アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

いつも疑問に思うんですけどルールがよくわかりません。。。
たとえば
相手の技よけれるのに受けてます。
それで相手の技はよけたらいけないのかな?
って思ったらよけたりもしてるし。。。。
よく勝敗は最初から決まってるとか
八百長だとか言われてますけど
どうやって勝敗とか決めてるんですか?
けっこうチャンピオンとか年配だから年功序列?
団体の力とか?
そこらへんがまったくわかりません。。
あと
ファイトマネーとかあるんですか?
それとも会社だから給料制?もしくは観客数による歩合制?
などいろいろ知りたいです。。
知っていたら教えてください。

A 回答 (3件)

相手の技をよけるのにも結構体力使うのかもしれないな。


かえって自然の流れで技を食らったほうが痛いけど疲れないのかもです。

確かに勝敗を決めるのは微妙ですね。だってカウントするときレフリーおかしいでしょ。カウント2.99とか実況で言ってるけどそのときは見てるほうは盛り上がるかもしれないけど、結局ボクシングや他の格闘技と比較すると勝敗あやふやっぽいからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですよねぇ~。。カウントとか1・2までは早いのに3はほとんど無制限ですからねぇ。。。

お礼日時:2005/02/04 01:04

ネット等で見て、今、私がこうだと考えている事を箇条書きにすると



・プロレスはショーであり柔道、ボクシング等の真剣勝負とは違うので、わざと相手の技を受けて試合を盛り上げるのも大切(技でダメージを受けているかは別)。

・試合の勝敗は全てでは無いが多くは事前に決まっている。

・プロレスを八百長と表現するのは、手品をインチキと言うのに似ている(最初からタネはある物として、技術やタフさを楽しむ)。

・試合の勝敗は、ブック(台本)、アングル(?)と言われる様に、どの展開が観客が喜ぶのか考えられている。

・団体と選手の契約は、野球選手みたいに年俸契約と
他団体選手(高山義広、鈴木みのる)との1試合幾らの2通り。

ざっと書きましたが、試合の勝敗の決め方については
元新日レフリーのMr.高橋の暴露本も出てるみたいです
子供の頃はガチンコだと思って見ていましたが、最近はスタンスが変わりました。

低迷の続く日本のプロレス界、鶴龍、闘魂三銃士に継ぐスター選手の登場を待ちます(小橋除く)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

んじゃ格闘というよりはテレビ番組みたいなものですね☆
ということはオーディションみたいなのもあるのかな?
それで主役(チャンピオン)とか決めてるんですかね?
新日とかノアとかは一種の芸能プロダクションみたいなものなのかな?
プロレスラーは格闘家というよりタレントとか芸能人みたいなものですね☆

お礼日時:2005/02/04 03:41

ルールはプロレスのスタイルによって異なります


オーソドックスなプロレスのルールは新日本プロレスの公式ルールとあまり変わりません
メキシカンプロレス『ルチャリブレ』はタッグマッチで選手交代の際タッチは必要ありません
試合権利のある選手が場外エスケープし同じチームの選手がリングインするだけで交代が成立します
これは試合をよりスピーディに見せるためです
メキシコで団体によっては後頭部への攻撃が禁止されているため
日本でもおなじみのパイルドライバーなどは反則技となります
ストーリトファイト形式の試合となるとルールはめちゃくちゃです
リング内外どこででも試合決着がつきます
観客席でフォールなんてのもOKです
凶器攻撃は反則にはならなかったり何でもありです
その他にはテキサスルールなんてのもあり
スリーカウント後さらにテンカウントをとって勝負を決めるという変なルールもあります

これらのルールが試合のルールであって
相手の技を受ける受けないはルールではありません
確かにわざと受けることで試合を盛り上げたり
いいタイミングでかわして試合の展開を変えたり
勝敗結果は事前に決めてあったりします
結果に関しては99.99%の試合が事前に決まっているといっていいです
初対戦の際には事前に一回試合の練習もするそうです

だからといってプロレスを単なるショーと片付けてしまうのは間違いです
プロレスのすごさは100キロ前後の人間同士が
ぶつかり合いや投げ、固め技を受けたりかけながらも30分、すごいときは60分休まず動くことです
レベルの高いNOAHの試合などでは60分近くハードな動きをしながらも見てる人間を飽きさせないうえに感動させます
この観点からすると、その道のハードな練習を重ねた人間にしかできない
れっきとしたスポーツであるといえるでしょう

プロレスというのは興行であり利益を求める物です
ですから一人のチャンピオンが世間的に知名度があったほうが客の入りもよく収入が多いわけです
ですから確かに強いがスター性はないし試合も雑で見ていておもしろくないという選手ではダメなのです
日本ではまだ年功序列的な傾向が強く、そのため世代闘争などの抗争がよくあります
これは日本のプロレスの創立者である力道山がもともと力士であったことから
相撲界のしきたりがプロレス界にもそのままもちこまれ、付き人制度など厳しい上下関係があるためです
その代わり良い意味でも悪い意味でもしっかりとしたファミリー体質的でもあります

海外などはビジネスとしてもっとシビアなので年齢なんて全く関係ありません
スター性があって人気があればキャリア数年でメインイベンターです
もちろん会社側の力の入れようも半端じゃないですし
他の選手もそのスター選手の人気度で客の入りが左右され
自分たちのギャラに大きく影響するので負け役やヒールとしてきっちりバックアップをします
その中でさらに自分の評価を上げ地位を高めていきメインをとるのです
日本よりチャンピオンになるのは大変ですがそれだけ価値が重いのです

ファイトマネーは団体に所属してる選手は年棒制でトップクラスでも3000万を超えるのは数人です
他団体の試合のギャラは所属選手は会社経由で支払われフリーの選手は直で入ってきます
その相場はトップクラスで2~300万くらいだと言われています
しかし総合格闘技の試合となるとギャラは10倍位に跳ね上がります
03年の猪木祭りの際永田選手と安田選手のギャラは総額3300万であることは
ギャラ未払いの裁判で明らかな事実として公表されました
一時期の桜庭選手などは相当すごい収入だったのではないでしょうか

長くなりましたが質問にお答えしました
こういう真相を隠し真剣勝負などとうたうのが日本のプロレスの欠点です
アメリカでは試合にシナリオがあることを世間に公表し
そうすることで逆に信頼を得て一流企業のスポンサーがついています
日本の団体は消費者金融ばかりでしょう
その差はおおきいです

いろんな角度から楽しめる最高のエンターテイメントスポーツです
これからもより一層プロレスを楽しんでください
奥はかなり深いですよー
ちょっと見たくらいではちょっとしか楽しめません

参考URL:http://www.njpw.co.jp/rules/rulebook_01.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ということは格闘ではないですよねぇ。。やっぱりショーですね!
芸能プロ的なものだと理解するようにします☆それが回答を見てきた感じもっとも自然な感じがします!

お礼日時:2005/02/04 12:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!