dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PR-500MI と WXR-1750DHP2

PR-500MIをルーターで使う と WXR-1750DHP2をルーターとして使う

はどちらのが速度早くなりますか?。ルーターってWiFi性能そのもの?ではないですか?(WXR-1750DHP2なら 1300Mbpsと450Mbpsを使用するというか)。

とにかく、PR-500MIとWXR-1750DHP2ですが、速度早くなる裏面の【auto・manual と router・AP・WB】設定は 何と何 になりますか? PR-500MIより優秀なWXR-1750DHP2の方でやるならどの設定になりますか?

質問者からの補足コメント

  • IPv4 over IPv6 と v6プラス です

    フレッツ光ネクストマンションスーパーハイスピードタイプ隼 に So-net 光 with フレッツ S です

      補足日時:2020/11/19 01:37

A 回答 (3件)

PR-500MI



WXR-1750DHP2
を各々WiFi接続する場合の話ですよね?

1750はb/g/n/ac規格で1.3Gbps対応です

PR-500MIは
https://flets.com/next_giga/fm/hgw.html
見る限りn/a/ac規格で1.3Gbps対応です
5GHz帯のみみたいです。

接続機器がどの規格に対応しているかで変わってきますが最近の機器であればac接続できると思いますので理論値は1.3Gbpsです。

PR-500MIとWXR-1750DHP2繋ぐのであれば1750の設定はAP若しくはautoで良いと思います。
ルーター機能はPR-500MIが行います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2020/11/19 21:47

>ルーターってWiFi性能そのもの?ではないですか?



全く違います。
ルータの性能は、スルプットとかTCPフラグでの許可や拒否になりますから。また、厳しいフィルタリングでも速度低下しないとかの方です。
また、高負荷でも耐えられるとかも性能にかかわってきますね。

アクセスポイントについては、無線LANの速度って単純なものになりますが・・・
ある程度の高負荷でも耐えられるアクセスポイントなのか

無線LANルータなら、ルータとアクセスポイントとの総合的なものとなる。

>PR-500MIより優秀なWXR-1750DHP2の方でやるならどの設定になりますか?

ルータの機能については、どちらも詳細は非公開ですが・・・
NTT東西のものは、おもちゃといっても、IPv6対応ですからね。
どかかのものは、IPv6のルーティングとか、IPv6 PPPoEに対応していませんが・・・
ですから、優秀ってものは、判断出来ないよ。

単純な無線LANだけなら、判断できますが・・・
    • good
    • 0

ひかり電話を使っていない場合は、PR-500MIを単なるONUとして使い、


WXR-1750DHP2をルーターとして使えば良いかな。
下記の接続例を参照の事。

https://flets.com/hikaridenwa/use/uniport.html


ひかり電話を使う場合は、PR-500MIにはひかり電話の設定だけして
インターネット接続設定をしないで、WXR-1750DHP2をルーターとして
使う事も出来るでしょう。
「PR-500MI と WXR-1750D」の回答画像2
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!