dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本人って自己中ばっかりですよね。自己中ではないかなと思った人間が二人しか見たことがありません。自分は正直自分の事を自己中なんて思った事がありません。

質問者からの補足コメント

  • ちょっと意味が通じない所がありました。
    「自己中ではないかなと思った人間」の所ですが「この人は自己中な人ではないのかな」という意味で投稿していました。私が考えていた意味と違う意味で感じて回答している人がいました。その人のおかげで気づけました。間違いをしてしまってすみませんでした。

      補足日時:2020/11/20 17:24

A 回答 (9件)

奇遇ですね。

私も、韓国人で自己中でない人も2人しかあったことがありません。
    • good
    • 0

類は友を呼ぶ、て奴じゃ


ないんですか。
    • good
    • 0

外国の人たちはどうなんでしょ?

    • good
    • 0

>自分は正直自分の事を自己中なんて思った事がありません。


あなたが自己中かどうかを判断していいのは、あなた以外の人です。

そして今ある5件の回答をすべて見てみると、2番目の回答者様に自己中と思われていますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まあ自分で自己中と判断しても他の人には自己中と思われてしまう事だってあるからそうかもしれませんね。でも自分で自己中と判断するのは人によっては別に良いと思います。自分の性格が分かってその現実を理解しようとする性格の人なら特に良いと思います。自分の考えとかは自分にしかわからないですからね。気分が悪い人に仮病とか言い切るのはいけないのと一緒です。

お礼日時:2020/11/20 17:19

日本人は優しい人が多くで気配りできます。

海外など行けば危険な人が多いと思います。(偏見)でも自己中よりやばい人いますよね。
    • good
    • 2

自分の書いた文章をよく読んでほしい.



「自己中ではないかなと思った人間」が「二人しか」見たことないくせに, 「日本人って自己中ばっかりですよね」といっているようにしか読めないよ.

たった 2人だけを見て「日本人全体」を語るやつ.
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そこの文なのですが意味を間違っていました。「自己中ではないかなと思った人間」ではなくて「この人は自己中とは違うかな」という意味で投稿していました。すみません。間違いを見つけてもらって感謝しています。
本当は二人ではなくて沢山の人間を見てきました。現実でもインターネットでも。

お礼日時:2020/11/20 17:28

自分が気持ちよく生きるには自己中になるのが当然でしょう。


他人のことよりまず自分。

まず自分が満たされて余裕が出来て
初めて
他人のことを考えられるのではないか、と思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あなたの回答を見て自分は自分の事なんて全く考えれなくて、他の人の幸せの方ぐらいしか考えれない人になってしまったのかと思いました。
私は普通の人と違って人に怒らないしイライラもしないんですよね。普通の人になりたかったなぁと思いました。

お礼日時:2020/11/20 17:10

正直な話「俺は自己中じゃないけどお前らは自己中だよな、自己中な日本人どもめ」と言ってる自己中な人にしか見えません。


自己中でない人間なんてごく稀どころか居ないと思います。あなたはどんな事があろうと自分より他人の事を考えて行動しているんですか?どんな状況だろうと他人を大事にするんですか?
人間はみな自己中です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

自然に周りの人の事を考えてしまいますね。あの人はこう考えているかもしれないからこうしようとか、誰かが発言したときに発言した人の意見も最初からこれは違うと言い切るのではなくてこれはあるかもしれないと思ってしまいます。 昔はちょっと自己中な部分があったけどもうなくなったと思っています。

お礼日時:2020/11/20 17:04

あなたの周りが自己中ばかりなのでしょうね。


私の周りはそれほど気になる自己中は見かけません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!