プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今、大型特殊免許をとるために教習所に通っているところで、もうすぐ順当に取れる予定です。
で、次にクレーン免許を取得したいのですが、移動式とかいろいろな免許があって、その違いがわからないんです。
女性なので、あまり力のいるものは取っても使えないと思うんですけど、できれば全部の種類の運転ができるものがいいかなあとか考えています。
一応将来のためですが、半分趣味みたいなところもあるので、費用はかかってもかまいません。
まず、免許の違いの前に、クレーンの種類の違いもわからないので、教えてもらえませんか。
あと、難易度についても教えてもらえたらとても嬉しいです。
それとあともうひとつ、玉掛け作業って何ですか?

A 回答 (7件)

皆さん、ご存知のようでご存知でないところもありますね・・・



(移動式でない)クレーンは、5tで区分。上は免許で、下は特別教育。移動式クレーンは5tで区分、上は免許で、下は技能講習。(難易度は特別教育<技能講習<免許)クレーンは、電動機・移動式は原動機が動力で、動いていけることが移動式の条件です。工事現場のタワークレーンは旋回しますが、移動できないので「クレーン」で、レールの上に載っていれば100%「クレーン」です。

免許は、実際問題難しいです(自分は、5t以上クレーン免許と玉掛技能講習持っています)いきなりは、やめたほうが良いでしょう。5t未満天井クレーン(荷と共に移動するタイプ)なら特別教育で取れます。一番簡単なのはこれです。玉掛けに特別教育もありますが、意味ないのでやめたほうが良いです。1t未満の玉掛けしかできません。
玉掛けなら「技能講習」がおすすめです。2-3日かかりますが、一生物です。

その次に、移動式の5t未満技能講習ですね。これで、ユニック車が操作できます。

そうなれば、工場の天井クレーンか移動式のオペレータが良いか判断して、免許に進みましょう。
工事現場のタワークレーンは、空中に便所ないですよ。移動式の方がいいかもですね。女性でも関係ないですし、大型特殊取れば、ラフタークレーンを公道で操縦できますから、玉掛けより先に移動式技能講習かなぁ?
    • good
    • 25
この回答へのお礼

追加で質問していいでしょうか。
床上式というのはなんですか。
天井クレーンと言うのは、天井からつりさげるみたいなのですよね?
あと、トイレがないと言うと、男性はどうされるのですか??
詳しい回答、ありがとうございました!!!

お礼日時:2005/02/08 23:58

クレーンは、固定式の事を言います。

移動式クレーンは、クローラー(カタピラ)が付いていて、吊ったまま移動できるタイプです、大特と移動式クレーン運転士の免許が有れば、25tとかのラフテレーンクレーン(よく街中を走っている)に乗れますよ。でも、移動式クレーンの資格は、学科と実技試験が有るので、クレーン自体乗ったことが無いのなら、実技試験だけ他の機関で受けたほうが良いですよ。下のアドレス見てね。

参考URL:http://www.tadano.co.jp/index.html
    • good
    • 6
この回答へのお礼

やっと2種類のクレーンの違いがわかりました^^
ありがとうございました!

お礼日時:2005/02/08 23:48

そうですか、大型特殊免許、面白いですね。


試験場で取ろうと思ったら
いくら上手くとも5~6回は通らないと思います。
ちょっと古い話ですが、、、。
クレ-ンですが5トンで分かれる感じです。
免許が必要なのは5トン以上の荷物をクレ-ンで吊り上げる仕事をする場合必要でそれ以下だと講習(誰でももらえる)でO.Kです。工場で使っている柱状式クレ-ンとデリック(建築現場で良く見る大きなクレ-ンだと思います。)
の2つがあるようです。
2つ取る必要がありますね。
玉掛けとはクレ-ン作業と一身同体の作業で、貴方がクレ-ンを操作する時、貴方が運ぶ荷物にワイヤ-を掛ける作業をするのに必要な資格で、これは誰でも講習でもらえる資格です。
クレ-ン免許の難易度については知りませんが、教習所
での大特免許と同じ位だと思います。
女性の職業として面白いと思います。
実際に活躍している人もおられますね。
以上、ご参考まで。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

なるほど、5トンで分かれるのですね!
とってもよくわかりました。
ありがとうございました^^

お礼日時:2005/02/08 23:46

 自分は5トン未満の移動式クレーンと、玉掛けの免許を持っています。


 5トン未満だと2日程度の簡単な講習と簡単な試験で取れることが出来ました。地方によって差があるかもしれませんが・・・。実技のような試験は無かったように思います。これを持っていないと、工場内に設置してある天井クレーンやユニックの操作は厳密に言うと出来ないそうです。
 玉掛けというのは、吊荷をワイヤーロープやベルトスリングを使って、クレーンで吊り上げられる状態にする作業を言います。工場内での作業であれば、クレーンを操作する人と玉掛けする人が同じ場合が殆どですが、ビルの工事現場など大型のクレーンになると、クレーンを操作する人と、玉架けする人が最低一人ずつ必要になります。そういった時の合図の仕方も覚えなければなりませんが、5トン未満のクレーン同様、玉掛けも簡単に取れます。ただ、こちらは実技もあったように思います。
 これらの免許が簡単に取れる理由ですが、この様な仕事に従事する人たちは、どちらかというと勉強が出来なかった人が多く、これらの免許を必要とする職場以外では中々働けない。作業者の生活が掛かっているからだ。と私が講習を受けた時の教官が言っていました。
 これらの免許についてですが、仕事が決まった後に、その事業所負担で取得させてもらった方が良いと思いますよ。多分、9割以上の人が事業所負担で取得していると思います。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

なるほど、会社で取らせてもらえるならそうしたいです・・・^^;
でも、女性なので、アルバイトくらいがせいぜいかしらと思っているので、とても資格を取らせてはもらえないんじゃないかなあとか思います。
でも、ちょっと考えてみます。
ありがとうございました!

お礼日時:2005/02/08 23:42

私は玉掛けと小型移動式クレーンの免許を持っています、仕事で必要になり会社で取らせてくれたのですが、15年も前なので参考にならないかもしれません。



下記に詳しく載っているサイトを見つけたので貼り付けておきます。

移動式クレーンは文字の通り、クレーンに移動装置が付いているものがそうです、私が試験を受けたときは実務経験と、特別講習があったので筆記試験のみでした。(小型移動式の話です)

玉掛けは、釣り荷にワイヤーを掛けたり、外したりを行なう資格です。
こちらは実技と筆記試験を受けました。

私の場合は会社任せだったのでこれ以上はわかりません、参考になったでしょうか?

参考URL:http://www9.plala.or.jp/hiyotrio/newpage029.htm
    • good
    • 3
この回答へのお礼

免許なのに筆記試験だけでいけたのですか。
すごいですね。
回答有難うございました^^

お礼日時:2005/02/08 23:38

玉掛け、については、↓が参考になりそうです。



玉掛けとは
http://www.kirin-club.jp/tokusyuu/tokusyuu.html

参考URL:http://www.kirin-club.jp/tokusyuu/tokusyuu.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とってもわかりやすいです。
ありがとうございました!

お礼日時:2005/02/08 23:33

 クレーンというと、よく見かけるのは大きなタイヤを履いたホイールクレーンでしょうか


これは免許の分類では「移動式クレーン」に相当します。
 能力に応じて免許が違いますが、詳しくは参考URLを見てください。

 なお、玉掛け作業というのは、荷物にワイヤーをかけて、クレーンのフックにワイヤーを引っかける作業のことです。
単純な作業のようですが、ちゃんと法規があり、資格の必要な作業です。

参考URL:http://www9.plala.or.jp/hiyotrio/newpage029.htm
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。
HP,早速見せてもらいましたけど、なんかむずかしいですぅ・・・^^;

お礼日時:2005/02/08 23:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!