dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学受験について。滑り止め校は共通テスト利用入試を受けた方がいいのか、一般入試を受けた方がいいのか、または両方受けた方がいいのかどう思いますか?共通テスト利用入試は倍率が高く受かりづらいそうなので、第一志望は一般入試だけを受けるつもりです。

A 回答 (1件)

一般的には「共通テスト」で滑り止めに出願します。

そして共通テストの結果によって出願方法を、何種類か用意します。共通テストの自己採点の結果「絶対に滑り止めが取れている」なら、第一希望を中心に出願します。もしきついとなれば「滑り止めを一般で出願」し、それを中心に出願日程をたてます。一番困るのは、微妙な時です。その時は覚悟を決めて保護者の方にお願いし、合格発表日程を考えながら「ダブル出願」という最後の手段もあります。また「共通テスト型」は「見た目の出願者」は多くとも「実倍率が低い」ことがあります。募集が10人でも合格者が50人ということもありますから、実倍率をみてください。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

分かりやすい説明ありがとうございます!やはり共通テストの結果次第ですよね、頑張ります。

お礼日時:2020/12/17 23:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!