dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

給湯器の法定点検について。給湯器のメーカーから法定点検のお知らせの封書が届きました。
点検料は約1万円弱で、メーカーの人が委託行車の人が点検するそうです。 
この法定点検はしてもらった方がいいのでしょうか?
というのも、ガス会社の保守点検(1年間・1万円)を契約して毎年更新しています。 
内容は年に1回の給湯器の点検と必要に応じて不凍液の補充、故障した時に無料又はお安く部品交換等してくれる。
というものです。

ガス会社の保守点検を受けてるのに、給湯器メーカーの法定点検も受けた方がいいのでしょうか?

A 回答 (4件)

ガス会社の保守点検をされてるならメーカーの点検は不要ですよ。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。年に3回くらい無料点検の他に詳しく点検してもらい、不凍液も交換してもらってますので、メーカーの点検は断ることにしました

お礼日時:2021/01/09 19:30

そんなの1回もしたことないです。


ガス会社で無料で10分くらいでしてくれてるのでそれをやってれば良いんじゃないですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ガス会社からの無料点検も勿論来ます。それとは別に保守点検を料金払って契約してます、不凍液の交換を何度も無料でしてもらえるのでお得です。
給湯器が製造から10年経つとメーカーから法定点検のお知らせが来るそうです。
メーカーによって来る来ないはあるのかもしれません、ウチは一軒家なんですがリンナイです

お礼日時:2021/01/09 19:28

点検を受けるか否かはスレ主さんの考え方次第です。



仮に、その給湯器が原因で火災が起きたとして、
法定点検を受けていれば、給湯器メーカーの責任になり
火災の被害の補償が受けられる。
受けていなければ、スレ主さんの責任になり、
メーカーからの保障は受けられない。
クドイですが、給湯器が原因でも点検を受けなければ、
スレ主さんの責任になります。

ガス会社の保守点検契約に伴う保障(責任)の扱いは分かりませんので、
契約書を確認してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。法定点検よりも多く点検してもらってますので、部品が古いとか何かあればガス会社の保守点検の時に交換します。同じ点検ならば2社にやってもらわなくてもと思うのです

お礼日時:2021/01/09 19:26

2回もすみません。


気になって法定点検を調べたのですが数年に1度、無料と書いてありました。
東京ガスで無料でやってもらったばかりなんですが、ガス会社にもお金払ってるんですよね。
どっちともグルな詐欺とかじゃないですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ガス会社の点検自体はどこの家にも来て無料なんです。でもウチは保守点検というものを契約していて、年間1万円払って、不凍液の交換とか変な音するとかの異常時も点検無料なんです。
北国なので家の各部屋にヒーターが壁に設置してあって、不凍液というものが入ってるのですが、これを個別に交換すると結構高いのです。でも保守点検の契約してるので年に何回でも無料で不凍液の交換してくれます。

法定点検というのは給湯器が製造から10年経過すると1回だけメーカーから有料点検があるそうです。
数年ごとにやる点検と10年ごとにやる法定点検とは別物なんです

お礼日時:2021/01/09 19:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!