dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

An old man (a.is died b. lay dead)on the road.

答えはb.ですが何故a.は違うのでしょうか?
受け身で殺されたにはならないのでしょうか?
lay deadに違和感があります。
b.のlay はlie の過去形と言うのはわかるのですが、文法的に説明していただけないでしょうか?

A 回答 (7件)

kill なら他動詞なので be killed の形で受け身にできる (し一般的な表現だ) けど, die は自動詞だから原則とし

て受け身にはならない. be died を完了と解釈することは不可能じゃないけど, それでも be dead の方が普通.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすくありがとうございました

自動詞で受け身はないと考えていいのでしょうか?

お礼日時:2021/01/09 22:29

>受け身で殺されたにはならないのでしょうか?



「die」はあくまでも「死ぬ」という意味なので、受け身で「死なされた」とは言いません。

>lay deadに違和感があります。

その違和感は正しいです。「老いた男が(今)死んだ状態で横たわっている」という意味なので、一般的にはお目にかからない表現だからです。例えば事件の報道なら、死体が処理されたあとで報道されますので「死んでいた」と過去形になります。しかし文法的には正しく、小説の中の描写などでは大いにあり得ます。
    • good
    • 0

以下のような「形容詞の状態で横たわっていた」という表現は、理屈は兎も角としてそのまま憶える必要あり:



lay open
lay dead
lay wounded
lay unburied
lay vacant
lay awake
lay empty
lay immobile
    • good
    • 0
この回答へのお礼

頑張ります!

お礼日時:2021/01/10 23:26

死ぬは "die" で、"is died" (死なされた)という表現はありません。



dies; died; dying /ˈdajɪŋ/
Learner's definition of DIE
1
a [no object] : to stop living
She claims she's not afraid to die.
More than a hundred people died [=were killed] in the crash.
He died in 1892 at the age of 37.
His mother died [=passed away, passed on] on April 15.
People in the town began dying suddenly/unexpectedly.
He died in his sleep. [=he died while he was sleeping]
She died in childbirth. [=she died while giving birth to a baby]
    • good
    • 0

>受け身で殺されたにはならないのでしょうか?


それなら、「殺す」の受け身で is killed じゃないですか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Killの方が自然ですね

ありがとうございます

お礼日時:2021/01/09 22:28

常用の句動詞であるためです。



https://eow.alc.co.jp/search?q=lie+dead
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほどですね!

ちなみにis died はなぜだめなのでしょうか?

お礼日時:2021/01/09 19:32

lie deadで「死んでいる」という熟語です。


https://dictionary.goo.ne.jp/word/en/lie+dead/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほどですね!

ちなみにis died はなぜだめなのでしょうか?

お礼日時:2021/01/09 19:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!