dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オラワクワクすっぞって英語でなんて言いますか?

A 回答 (5件)

普通に訳すと I'm excited. で良いのだけれど、


これが漫画の中で繰り返されるキメゼリフで
言葉を聞いただけで言ったキャラクターが連想される
ものであることを考えると、何かもっと特徴的な
言葉遣いが必要かもしれません。
直訳にこだわる必要もないし、あるいは
あえて文法ミスをして I'm exciting. なんかでも
演出としてはアリなのかもしれない。
    • good
    • 2

英語だとexciteは他動詞なので、


ガチの英語圏だとexcited、でしょうが

英語でも地方によって方言バラバラなように
(アメリカ、イギリス、オーストラリア、フィリピン、どこも微妙に違います)

日本人同士ではi'm excitingで通じます

言語というのは「変化するもの」であり
「皆が使ってたら、それを正解とする」ものですから、
構わないのです
自然科学のように、厳密な正解は無いので
    • good
    • 1

ワクワクを表す英語はありません。



そうなっている精神的な具体的状況(気分が高揚する、興奮する、武者震いがする)に置き換えて言いましょう。
    • good
    • 1

I'm thrilled. がいいです。

I'm excited よりワクワク感が強く出ます。

なお I'm exciting は間違いです。excite は基本他動詞にしか使わないので、このように使うと exciting の後に目的語が必要です。
    • good
    • 2

i'm exciting

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A