dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

みなさんこんにちは。

DVDにめいっぱいMP3を詰め込みました。
アルバムごとにフォルダを作り、その中にMP3ファイルを入れてあります。

PCで再生中に、再生中のフォルダの曲が一覧で表示され、他のフォルダにも簡単に切り替えられ、再生などのボタンが大きめに表示される、PC初心者にもわかりやすいMP3再生ソフトを、どなたかご存知ではないでしょうか?

A 回答 (1件)

PCで聞くのでしたら、ウィンドウズのメディアプレーヤーで良いのではないでしょうか?


他にも色々ありますが、これが一番簡単です。
私はいつもMp3をパソコンで聴いています。
最新式は下記サイトでダウンロードできます。
拡張子はMp3のままですよね?もし他のラジカセなどで聞けるように加工してしまったのなら話は別ですが…
もし拡張子が変わっているようでしたら、Vectorや窓の社などで変換ソフトを探すのが良いかと思います。
おすすめはフリーの『Rip!AudiCO Free』です。これを使えば大抵はデコードやエンコードが出来ます。
もうすでにMp3に変換が終わっているのですから、普通にPCで聞けますよ。

参考URL:http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsme …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メディアプレーヤーで大丈夫でした。
コレが一番わかりやすいかもしれませんね。
デコード・エンコードに関しては、問題なくできます。
回答遅くなって申し訳ございませんでした。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/26 12:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!