プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

コンセントのプラグには「マイナス」表示がある様ですが、
添付写真のようにマイナス表示かどうかわからない物があります。

タップのマイナス表示・・・・
 壁のコンセントの表示(端子口の長さの違い))に合わせて、プラグを挿入することでアースされるとありましたので、それを実施しようとしたら・・・次の「2」の問題になりました。
(ほとんどは、郵便記号のような表示がされています。)

購入品のテーブルタップに差し込み口(メス側)は長短の2つになっていますが、プラグ側に日本で言う所の表示が無い。(メイドインタイの物)
 「|」の表示?

 右の写真は・・・何も記載が無いが、10年くらい前のブースターなので無いとは思えない
 (側面には電圧表示しかありませんでした)

これについて、アドバイス頂けないでしょうか。

「コンセントのプラグ表示について」の質問画像

A 回答 (7件)

左の写真の〒マークに似たものは、電気製品 甲種 のマークですので、極性を示すものではありませんね。



普通の家電製品は気にしなくてもOK。

・・・

ちなみにマイナス側を示すのではなく、接地極側を示すのです。
どういうことなのか分からないと思いますので、参考になりそうな図をgoogleで探してみたところ、
 https://www.nd-ele.co.jp/product/earthstick/
にある図が分かりやすいので紹介しておきます。
片方はアースに落ちているんです。
.
「コンセントのプラグ表示について」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。
url迄確認頂き申し訳無いです。

>普通の家電製品は気にしなくてもOK。
電磁波が、
コンセントの設置局側とプラグの設置局側を併せることで低減されると言うHPを見て、考えなくてはいけないことかと思った次第です。

それで、コンセント側はそれなりに確認できますが、プラグ側が判りにくかったので質問させて頂きました。

>片方はアースに落ちているんです。
.ちょっと判りにくいですね、そのまま漏れてしまいそうな・・・。

お礼日時:2021/01/21 19:05

>実際に運用するとき


ネオン管なんて マイクロアンペアしか流れませんから感電なんかしません。

>どちらが活線なのか判ればアース側を特定して運用可能で良い
ほとんどの電気機器は活線かどうかなんて関係ないです。
そんなことを気にするのは 熱狂的なオーディオマニアくらいなもんです。

あなたが 電気の事を詳しく知りたいなら ちゃんと勉強するのがいいです。
生半可な知識では ウソ知識に騙されますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

知識の元は
http://2style.net/hamao333333/entry23.html
にある、「電気製品の電磁波量」です。

これに問題があると言うことでしょうか?
コンセントとプラグの刺し方で電磁波量が変わると言うのを見て、
差し込みを注意することは自分で出来る事だと思い、確認しているところです。

お礼日時:2021/01/22 14:56

>プラグのマイナス側(?)を合わせることで電磁波が低減される


だったら ネオン管使用の検電器 を持つのがいいです
これが点灯したら+側(ホット側 活線側) と判ります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

ネオン管使用の検電器のHPを確認しましたが、ちょっと怖いようですね。
>人体に電流を流して電圧を検出する場合,握り部に手を触れないと検出できません。しかし,電圧検出端子に直接触れると感電しますから,絶対に触れてはいけません。

実際に運用するときは如何なんでしょうか?

素人でも簡便に、安全に使用できるなら2極のどちらが活線なのか判ればアース側を特定して運用可能で良いのですが・・

しかし、プラグ側のどちらが活線側なのか判らないと・・・。

お礼日時:2021/01/22 14:18

ありゃ。

説明不足でしたね。
コンセントやプラグにはCEマークは付きません。
ACアダプタや家電製品など、電力を使う危機に対して付きます。

だから電源コードは、最大使用電流だけを気にすればいい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

>だから電源コードは、最大使用電流だけを気にすればいい。
コンセントの接地側とプラグのマイナス側(?)を合わせることで電磁波が低減されると言う記事があります。
それで、家屋の壁のコンセントにアースがないの所もあるので、このアースの考え方に沿う様にコンセントとプラグの関係を見直そうとした次第です。

そしたら、プラグの記号が統一されていないというか、想定した記号がないので違いについて相談しました。

お礼日時:2021/01/21 21:08

また、根拠のない ”トンデモ” 記事を信用しちゃう人が...。


そのために各種の安全規格があるんです。
CEマークがその手の規格ですので、その有無を確認して製品を購入したり使用すれば良いんです。
.
「コンセントのプラグ表示について」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

プラグを見ると「CE]表示が無いんですね。
(コンセントにもありません)
HPで確認しようにも、知識が無くて確認できませんでした。

もしかしたら見落としているのかも知れませんが・・・。

業界では「CE」表示なんでしょうが・・・。
(もしかしたら、この表示はここ数年のことでしょうか?)

お礼日時:2021/01/21 19:27

プラスマイナスの区別は道具がいるみたいです....でも、特に神経質になる必要は無いです。


コンセントの差し込むところはプラスマイナスはあります。長い方が+、短い方が-です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

>コンセントの差し込むところはプラスマイナスはあります。長い方が+、短い方が-です。
逆の記述を確認して、長い方がマイナス側だと認識しています。
(私の見たHPの間違いかも知れませんが)

お礼日時:2021/01/21 18:57

コンセント側では、商用2線の活線/接地線の区別はありますが、


プラグ側では、電源線(の一方でも)を接地することはありませんから、
そんな区別はありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有り難うございます。

コンセント側にはあるが、プラグ側にないと言う事は機器側に設置側という考えはないと言う事でしょうか?

郵便マークの様な方とコンセントの「N]2極端子の長い方を合わせるという記述も有ましたが・・・。

お礼日時:2021/01/21 18:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!