プロが教えるわが家の防犯対策術!

以前は、予備校についての質問に答えていただきありがとうございました。医学部を目指し、来年から浪人を始める上で、考えた結果、座席指定、50分という駿台が時間の効率がいいかなと思い、通うことにしました。そこで2つほど質問があります。

(1)駿台ではどこの校(大阪校、上本町校、大阪南)が医学部に強いかということ。大阪校がいいというのはよくきくのですが、では、ほかの校はどうかということを、できれば体験談(人から聞いたとかでも・・)など、客観的意見をお願いします。

(2)もし大阪校ならば通学するべきか、寮生活をするべきかということです。
「通学」・・私は和歌山に住んでいるので、和歌山駅6時50分にのれば、9時のゼミに間に合います。(6時に起きます。)通学時間は1時間40分ほどです。通学途中で単語などを眺めようと思っています。

「寮」・・時間、集中力に関しても、いいと思います。ですが、心配事が多々・・・。
まず、金銭問題。
そして、親離れ。私は男でこんなこというのも恥ずかしいですが、やはり、親離れに慣れるのも時間がかかると思います。大学生活では、友達とわいわいしてるうちに、だんだん一人暮らしになれていくと思いますが、浪人という重圧では、やはり親の助けが必要になってくると思います。そうした精神的疲労で勉強が手に付かなくなってしまうとそれこそ時間の無駄です。(本当に気の合う友達ができれば別ですが・・・なかなかできる機会が少ないと思います)

実際、寮生活をした方、通学をした方その他アドバイスなどよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

関東の駿台在籍経験者としての意見です。

参考になるかわかりませんが、こんな所もあるんだ・・・位の気構えで聞いてください。

>>(1)駿台ではどこの校(大阪校、上本町校、大阪南)が医学部に強いかということ。
 大阪校のレベルは私はわかりませんが、駿台で医系を目指すのであれば間違いなく東京地区の「市谷(いちがや)校」をお勧めします。まず、ここは「医系専門校舎」です。市谷の「医系スーパー」というコースは自分たちの間でも評判でした。一番上のクラスともなると東大理(3)のみを目指すような人たちが全国から大勢集まっていました。もちろん関西の方も多数いたと思います。
 また、医系スーパーで教える講師の方は「医系志望者しかいないためにどんどんレベルが上げられる」みたいなことをおっしゃってました。
 浪人生が全国から集まってくるため、寮生活する人も多く、同志が多くて友達もできやすく、1年間勉強へのモチベーションは維持できると思います。遊びに誘うような人はまずいません。市谷校の職員も医系受験の知識や受験指導経験が豊富なので、生活面においても適切なアドバイスをいただけると思います。
 自分が何度か市谷校の授業にもぐってみて感じたのは、「医者を目指す」という雰囲気で何か他校舎にはない「一体感」があったと思います。また授業中の気迫も鬼気迫るものがありました。
 どうせ、寮生活をするのであれば東京に出て「市谷校」を絶対にオススメします。候補の一つにしてみてください。

参考URL:http://www.sundai.ac.jp/yobi/entrance/course_inf …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

みなさんありがとうございました。非常に参考になりました。結局、通うことにしました。

お礼日時:2005/02/20 15:15

私は駿台神戸校在籍でした。

なので大阪の駿台事情は分からないんですが、寮or通学のことでコメントさせて頂きます。
私自身は神戸在住なので約50分くらいで通っていたので、質問者さんと同じ立場ではないので友達とかの話を参考に書きたいと思います。
神戸校には遠いところから来ている人で岡山や広島って感じでみんな結構寮生活してたみたいです。
けど、逆に淡路から高速バスで通ってきてる人とかもいました。
通学1時間40分だったら結構通える距離だと思うし、私の同じ高校の人でも1時間半くらいかけて大阪の河合塾や北予備に通ってる人結構いたので、それを思えば全然いけるって感じなんじゃないかな。
寮生活する人はかなり自分を追い込んで追い込んでやってる感じで、かなり精神力がいると思います。
テレビもない、何もない場所でもう勉強するしかない環境に置くことで1年やってくわけですから。
それを1年続けたらその分伸びるとは思うけど、1年もつかどうかが人それぞれだと思います。
あとお金も結構かかると思います。定期よりは高いんじゃないかな。
質問者さんは寮生活するにあたって結構不安なようなので、私は通学した方がいいかなって思います。
やっぱり浪人だと、精神的にはきついです。現役の時もしんどかったけど、学校は楽しかったから結構ストレスも発散できたしって感じで。
精神的な面からいっても家族っていうか、自分の家だとかなり安心できるし、支えになるんじゃないかな。
浪人っていっても息抜き必要だし、たまに地元の友達とかとご飯食べに行ったりしてもいいと思うし。私も夏休みなんかは息抜きたまにしてました。友達のことも心配してたけど、友達は寮だと結構できるらしいし、そこは大丈夫かなって思います。

あと、たぶん9月や10月くらいまでは通学時間のことはあんまり気になんないかもしれないんですけど、センターが近づいてくると、やけに通学時間がもったいなく感じてくると思うんで、家で勉強できるように訓練しとくとか、近くの図書館なんか利用したらいいと思います。
駿台は12月はじめにレギュラー授業が終わって冬期講習とか直前講習だけになってきて、駿台に行かなくていい日が結構出てくるから、その時のために近所の勉強できる場所を見つけとくべし!

浪人は確かにきついと思うけど、私はいい経験したって思えるから頑張ってください。医学部クラスだと1浪はともかく2浪、社会人いろいろいるので(ちなみに私も医系クラスだったので)、いろんな意味で刺激になると思います。
頑張って医者になる夢叶えてください!!
    • good
    • 1

 駿台ですが、どの校舎が医学部に強いかというのはなんとも言えません。


 大阪校は江坂のほうなので通うのは結構大変かもしれませんが、ここの校舎は確か東大理系スーパーEX、京大理系スーパーEXという駿台関西校で1番難しいクラスがあります。ここには、東大、京大を受けるような人がかなり入りますから、結果として医学部受験にも対応はするとは思います。
 大阪南、上本町校はEXというコースは無いです。ただそこの校舎のカリュキュラムでも医系スーパーとか東大・京大・阪大理系スーパーとかのコースであればそこの教材をこなせれば問題はありません。校舎は上本町が一番新しく、大阪校が一番古いです。講師陣とかはわかりませんからその辺はそれぞれの校舎に通われた人に聞けばいいと思います。ちなみに今年受け持ったからといって来年度も同じ先生が受け持つとは限りません。
 コース的には大阪校でしょうけど。時間的には大阪南校の方が近いですよね。
 寮ですが、電車で通えるなら電車で通った方がいいです。多分遠距離の人が(四国とか北陸とか山陰地方)優先的に入るのではないかと思いますが。
 
    • good
    • 1

こんばんは


自分は予備校に1時間20分かけて通っていました。
確かに、通学中に単語を覚えるなどの対策をとっていましたが、朝が早く眠気に負けることも…
また遅くまで予備校に残って勉強をし、帰る頃には23時過ぎになることもしばしばありました。このような生活を続けるには、それ相応の気力と体力が必要になります。
今さらながら考えると寮に入っていたほうが時間が有効活用できていたと思います。
付け加えるなら寮で友達を作れば互いに教えあうこともできるため、勉強内容も身に付きやすくなると思いますよ。
    • good
    • 2

私は関東在住なので、大阪の予備校事情に関してはよくわからないのですが、2番目の『寮か通学か』に関してアドバイスさせていただきます。


私自身が遠い予備校に通っていたわけではないのですが、浪人時代に一番仲のよかった友達が新幹線通学していました。予備校は新宿にあったのですが、その友達は群馬県に住んでいて、毎日上越新幹線で通ってました。家から予備校まで片道2時間程度だと言っていましたが、1日も休むことなく、遅刻もなく通っていました。たまに、『昨日の帰り寝過ごしちゃって起きたら新潟だったよ~』とか言ってましたが、新幹線の中では英単語やったり小論文対策の本を読んだりしていたそうですよ。
通学時間が長い(遠い)のは確かに大変なことかもしれませんが、慣れてしまえばどうってことないようでしたよ。
むしろ片道30分で通っていた私よりもその子のほうが、授業への出席率はよかったですし。
最初は大変かもしれないけど、家から通学したほうが勉強はかどると思いますよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!