dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お店で食べるような、ゼリーより固いけども
固すぎない、おいしい寒天の作り方を教えてください!!
水の量や沸騰時間を自分なりに加減して、
作ってみたのですが、なんかおいしくないのです。
寒天のレシピ通りに作るとガチガチの固い寒天になります。あまり甘くない、おいしい寒天の作り方を是非教えてください!!

A 回答 (5件)

質問からすこし離れるかもしれませんが、「かんてんぱぱ」という商品がありますよ。


そこのHPにも作り方が書いてあります。
よかったら参考にしてみてはいかがでしょうか。

参考URL:http://www.kantenpp.co.jp
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お答えありがとうございました。
教えていただいた、かんてんぱぱのHPを
早速開いてみましたら、私が寒天を作るときに
使っている、寒天粉末「かんてんクック」の
会社でした。ありがとうございました!

お礼日時:2001/08/27 13:53

棒寒天の場合は、洗った後、よくふやかしてから、煮溶かします。


粉寒天を使うと簡単に出来ます。

≪いちごの粒入り寒天≫
http://www.foods.co.jp/kurihara/recipes/recipe_0 …

≪マンゴーかん≫
http://www.ntv.co.jp/3min/9706/0623.html

≪いちご寒天≫
http://www.bob-an.com/kids/kidscook/Html/18.html

Bob&Anjie のキーワード検索「寒天」で25件ありました。
http://www.bob-an.com/recipe/KeyWord/KeyWord.asp …

≪梅酒かん≫洗ったあと小さくちぎって水に1時間ほど漬けて置きます。
http://www.ajinomoto.com/A-Kitchen/cnavi/conditi …

AJINOMOTOのフリーワード検索で「かんてん」or「みつまめ」で検索。
http://www.ajinomoto.com/A-Kitchen/cnavi/index.h …

かんてんぱぱを使ったレシピです、粉末寒天なので失敗は少ないと思います。
http://www.kantenpp.co.jp/recepi/rcp.html
      

参考URL:http://www.ajinomoto.com/A-Kitchen/cnavi/index.html,http://www.kantenpp.co.jp/recepi/rcp.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいお答えをありがとうございました。
私は寒天を作るとき、粉末の「かんてんクック」を
利用していて、かんてんパパのHPにかんてんクックを
使ったレシピがたくさんあり、とても参考になりました。
マンゴーかんや梅酒かんにもチャレンジしてみたいと
思います!そのほか、関連アドレスも参考にし、新しい
かんてんレシピを増やしていきます!
ありがとうございました!

お礼日時:2001/08/27 14:01

「いちご入り泡雪かん」なんてどうでしょう。


(5人分)角寒天4g、水400cc、砂糖60g_煮上がりは270g
     卵白1個分、砂糖10g、レモン汁小さじ1、レモン皮少量、いちご5粒
1、寒天を洗って水に1時間つけてから煮とかし、砂糖を加えて煮つめてこす。
2、卵白を強く泡立てて砂糖を加え(泡のきめを細かくし、比重を高める)、70℃位に冷ました寒天液を加え、レモン汁、みじん切りのレモンの皮を加える。
3、かき混ぜながら水で冷やし、40℃になったら型に流し、手早く(すぐにゲル化するので注意する)いちごを中に入れ、表面を平らにする。
4、水で冷やし固めて、型からだして、いちごが切り口から見えるように切る。

私は、「牛乳かん」が好きです。
(5人分)角寒天4g、水250cc、牛乳200cc、砂糖40g_牛乳かん
     砂糖50g、水100cc、アーモンドエッセンス少量(バニラエッセンスでもよいと思う)_シロップ                            果物(いちご、ミカンやパイナップルの缶詰 等)     
1、寒天を洗ってしぼり、ちぎって定量の水に30分以上つけた後、火にかけて煮とかし、砂糖を加えてとかし、温めた牛乳を加える。
2、うらごしを通して器に流し冷やす。
3、砂糖に水を加えて煮とかし、冷ましてエッセンスを加える。
4、2が固まったら表面に基盤の目のように切り込みを入れ、まわりからシロップを注ぎ果物を飾る。 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お答え&レシピをどうもありがとうございました!
すごく嬉しかったです!早速プリントアウトしました!
角寒天は使ったことがないので、一度試してみます。
ありがとうございました!

お礼日時:2001/08/27 14:06

 氷雪かんなんかどうです?


 あら熱を取った寒天に泡立てた卵白を混ぜて作るんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございました!
氷雪かんは、作ったことがないので
どんな味なのか、今度作ってみます!
卵白の量がわかりませんが、適当に!?
やってみます!

お礼日時:2001/08/27 14:10

 お店の寒天は寒天ではつくってないと思います。

ゼラチンのような寒天の<パールアガー>という商品があって、それを使うと柔らかい寒天ができると思います。
大きい食材やさんにはおいてあると思います。(他にも色々出てたと思います)
 あと、寒天とゼラチンを半々ぐらいで使うと柔らかめになりますが...。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございました!
パールアガーという商品があるんですね~!
知りませんでした。おきな食材のお店に行ったら
覗いてみます。寒天とゼラチンを混ぜるというのも
思いつきませんでした。試してみます。

お礼日時:2001/08/27 14:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!