dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

空ボトルに付着していると思われるカビについて、何かよい死滅方法はないものでしょうか?カビといっても、可視のレベルではなくボトルに入った水を培養して検出されるレベルなのですが。アドバイス宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

耐熱ガラスのボトルなら乾熱滅菌がいいのではないでしょうか。

250℃で処理すれば、カビや細菌そのものだけでなく、それらに由来する物質をも失活させることができるはずです。普通のガラスなら煮沸消毒でしょうか。一般家庭で使われるレベルの煮沸消毒については、ジャムの作り方が載っている本にたいてい載っています。
滅菌法法はボトルの使用用途にもよります。細胞培養や、ヒトの口にはいるような物の保存などに利用するなら薬品は避けた方がいいと思います。
    • good
    • 0

ボトルに付着したカビは加熱滅菌などで容易に死滅できるでしょうが、使用している水にカビが混入している心配はないですか?


適切に滅菌して作業していれば水にカビが混入することはほとんど無いはずですよ。
    • good
    • 0

ボトルに耐熱性があれば、煮沸消毒が最も簡単で成分的な影響も少ないと思います。


ペットボトルなどであるなら「次亜塩素酸ナトリウム」を使用し、その後良く水洗いするのがよろしいかと。
アルコールだと耐性のある菌類もいるようなので。

「次亜塩素酸ナトリウム」はキッチンハイターで充分だと思います。
    • good
    • 0

何をなされるかによりますが、加熱処理が一般的だと思います。


ほとんどの菌は50~60℃で死滅すると聞いたことがあります
また、アルコール消毒という手もあると思います
# 度数の高い焼酎等を少量入れて満遍なく行き渡るように
# 蓋を閉めて振るという方法
    • good
    • 0

カビの種類にもよるような気がしますが…


↓参考になりませんでしょうか…?
http://search.goo.ne.jp/web.jsp?TAB=&MT=%A4%AB%A …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!