プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

非常に初歩的なことで申し訳ありません。現在0.5 M EDTA (pH 8.0)を作っているのですが、オートクレーブすると析出物がでてきてしまいます。37.2gのEDTA 2Na・2H2Oをいれ、10N NaOHでpHを8にあわせて全量200mlにしてとかしています。そのときはきれいにとけているのですが、オートクレーブ後には白い析出物ができてしまいます。何が問題なのでしょうか。教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

オートクレーブしてますが、問題が生じた事はありません。

オートクレーブでは、一緒にオートクレーブにかけるもの、あるいは直前にかけたものの影響を受ける事がたまにあります(アルカリ溶液をかけた後に、CaやMg溶液などをかけたときには、沈殿になったりします。)。
 一度、オートクレーブの水をしっかり洗って、RO水を入れてもう一度トライしてみることです。
  どうしてもだめな場合は、フィルター滅菌に切り替えた方が良いです。原因を追及することも大事ですが、実験を前に進める方がより大切です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

オートクレーブの水については考えたことがありませんでした。きれいに洗ってもう一度作り直してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/07 10:04

オートクレーブは使ったことがないのですが・・・通常は、耐圧容器で加圧するんでしょうか?


だとすると、密閉状態が悪いか何かで、水分が蒸発しているのかな、と思うのですが・・・
(ご説明を見る限り、0.5M EDTA・2Naの調整には問題がないと思います)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

オートクレーブは高圧加熱滅菌する機械のことです。水分が蒸発することはないと思うのですが・・・ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2005/10/07 10:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!