プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

うちの研究室では要らなくなった培地を廃棄する際,シャーレからスパチラ等を用いて寒天部分のみを取り出します.

その寒天部分のみをオートクレーブ滅菌して排水口に流すんですが,いちいちシャーレと寒天培地を分けていたら2度手間だと思うんです.

先輩はこのやり方で統一してるんですが,寒天培地がシャーレと一緒になったまま(つまり何もしないまま)一気にオートクレーブ滅菌すれば良いと思いませんか?結局分けたシャーレもオートクレーブしますし….高熱滅菌により液体になった培地の中からシャーレを回収するのは確かに面倒ですが,排水口には当然流れないんですから,その時シャーレを回収すれば良いですし(潔癖なひとは嫌かもしれませんけど).

不衛生なやり方ならやりませんが,現在ゼミの先生が出張中なので相談ができません.ご意見をいただけますと嬉しいです.よろしくお願いしますm(__)m

A 回答 (4件)

要らなくなった培地、というと何かを培養した後の培地ですよね。

それを滅菌前に寒天とシャーレを分ける作業をするのは、きちんとできていれば問題ないのでしょうが、何か失敗や手違いをしないとも限りません。不衛生です。普通は丸ごと滅菌します。100%安全なものです、というのなら後でオートクレーブ滅菌する必要もないですよね。
    • good
    • 0

大学の廃棄物指針に適合するのであれば,寒天入りシャーレをそのままオートクレーブ滅菌して,そのまま産業廃棄物として廃棄するのが良いと思います.elpkcさんのおっしゃるとおり.融けた寒天培地を排水口に流すのは,おすすめできません.冬場なんか,下水管がどこかで詰まったりするかもしれません.なお,大学の廃棄物の相談窓口は,環境保全担当部署です.たいてい,○○大学環境保全センターというのがあります.そのHPを参照したり,問い合わせてみたりしてください.


ちなみに,いくつかの観点から,研究室内での出来事をインターネット上で公開するのは慎重にされた方が良いでしょう.
    • good
    • 5

一緒に滅菌すると、ディスポシャーレが変形して、


溶けた寒天がどう傾けても出てこない場合があります。
滅菌バイオハザードバックに入れて、シャーレとともに滅菌し、
袋ごと、産業廃棄物として、処分は可能かと思いますが、
学生の研究室なら、今までのやり方に従う必要があるかと思います。
会社なら経費節減となる方法なら提案して、採用される場合がありますけどね。
    • good
    • 1

ゼミの先生が帰ってきてから、研究室で相談して決めてください。



このようなことは外部の人間がどうこう言ったとしてもしょうがないことだと思います。
各研究室には、いろいろ流儀というものが存在しますので。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています