dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

やっと彼らが君の番号を呼んだ時、君はどれくらい待っていたの?
という文を英文にしろという問題の答えが
how long had you been waiting when they finally called your number?
だったのですが、how long had you been waited when〜
は何故ダメなのですか?

A 回答 (6件)

こういう「待つ」を表すうえで「been waited」は正しい英語ではありません。

「待たされた」と言う場合には「(how long had you been) kept waiting (when)」と言います。

なお、「been waited」は「給仕されていた」という意味で使うことはできます。もともとは「給仕をするために”待機”する」というニュアンスで使われていて、「ウェイター」という言葉もそこから来ています。
    • good
    • 0

How long had you waited when they finally called your number?


ならOKですが、had you been waited だと皆さんがおっしゃるように受動態になってしまいます。
    • good
    • 0

「君はどれくらい待ってたの?」の意味は、「君はどれくらい待ち続けていたの?」ということでしょう。

    • good
    • 0

「ここで長い間待っている」という意味の文章なら


I've been waiting here for ages.
となり、be動詞+~ingの形が普通ですよね。
こうした定型の文章をたくさん覚え、そのリズムを身に着けるのが上達の一方法です。
had you been waitedだとbe動詞+過去分詞なので、受動態になってしまい、意味をなしません。
    • good
    • 0

それでは受動態になっちゃうんでないの?

    • good
    • 0

進行形においては過去分詞を使用しません。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!