プロが教えるわが家の防犯対策術!

受動態で完了進行形、
...have been being 過去分詞...
というのは高校レベル参考書には見当たらなかったのですが意味ないのでしょうか?殆ど使われないのでしょうか?

A 回答 (6件)

はじめまして。



ご質問:
<受動態で完了進行形~殆ど使われないのでしょうか?>

文法的には可能ですが、殆ど使われないと思います。理由は以下の通りです。

1.進行形は「動作」がずっと進行している形になります。状態は「動作」ではないので通常は進行形にはなりません。

2.現在完了形で、「進行」の用法が可能とすれば、「継続」の用法が考えられます。「結果」「経験」「完了」の用法は、動作は完了していますから、「進行形」は矛盾します。

3.「継続」+「動作の進行」とは、その動作が休みなくずっと続いていることを意味します。「完了進行形」とはある意味、「継続」の用法の強調です。
例:
I have been studying English since this morning.
「今朝からずっと英語を勉強している」(継続の現在完了進行形)

English has been being studied since this morning.
「今朝からずっと英語が勉強されている」(上記の受け身)

4.両方の英文とも文法的には可能ですが、下の受け身の文は「進行形に必要なbe動詞」beenと、「受け身に必要なbe動詞」beingが連続するため、語感的に好ましくないため、あまり一般には用いられないのです。

5.現在完了の受け身の文なら、「継続」に進行のニュアンスをダブらせ、「進行形」を省略させるのが一般です。
例:
English has been studied since this morning.
「今朝からずっと英語が勉強されている」(上記の受け身)

現在完了の受け身の継続だけで「進行」のニュアンスが可能なのも、「受け身」は本来、能動的な動作を受け身にすることで、一種の「状態」に転じる要素があるからです。

上記の例文でも、能動の「勉強する」が「動作」を強調するのに対し、受動の「勉強される」は能動性が薄れ、「状態」の要素を帯びています。

6.状態が「ずっと~している」はhave beenで十分表すことができるのです。
例:
A battery has been moving the machine since 2000.
「ひとつの電池が、その機械を、2000年以来ずっと動かし続けている」
The machine has been being moved by a battery since 2000.
=The machine has been moved by a battery since 2000.
「ひとつの電池で、その機械は、2000年以来ずっと動かされ続けている」

以上ご参考までに。
    • good
    • 16
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。
文法書ではわからないことが納得できました。

お礼日時:2008/01/17 11:29

使用頻度が少ないだけで、文法的には何ら問題がありません。

しかし、英語は受動態を用いる表現も多いですから、そんなに珍しくはないと思います。

参考URL:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2008/01/17 11:37

○ イギリスのBBCが運営している「英語に関するQ&A」のサイトの「受動態」に関する質問の回答に次のような説明があります。



【説明】
 It is possible to form the passive with other verb forms, such as the perfect continuous ones, but usually it is better to avoid these forms because of their complicated and inelegant structure.

【例文)
  :The factory has been being built for 10 years!

○ 「現在完了進行形を受動態にすることはできるが、その構文の分かりにくさと簡潔性の欠如のために避けた方が良い」とされているようです。文法的にまたは意味的におかしいわけではなくて、聞いた感じの問題だと思われます。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。
文法的にはありえるというのがわかって役立ちました。

お礼日時:2008/01/17 11:36

No.2です。



使われないのではなく、使う機会があまりないと言うだけです。

例えば、ある食品が「昔からずっと食べられてきている」と言う表現は、普通、have been being eaten を使います。つまり、進行形は一種の生き生きした臨場感を表現していて、それが必要な場合もあるわけです。ただ、普通は、そう言う臨場感は、一時的なのものなので、ずっと続いていると言う完了形と結びつくことは少ないと言うことです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

役立ちました。ありがとうございます。
生き生きした臨場感が必要な場合はつかうのですね。

お礼日時:2008/01/17 11:32

現在完了進行形の受動態そのものではないですが、過去分詞を除いてgoogle検索すると、次のようになります。



"have been being" site:usの検索結果 103 件 アメリカ
"have been being" site:ukの検索結果 395 件 イギリス
"have been being" site:caの検索結果 74 件  カナダ
"have been being" site:nzの検索結果 46 件  ニュージーランド
ということで、あまり使用例はないですが、使われていることは使われています。

「過去から今までずっと~される状態が続いている」という意味は普通に成立しますから、それを表現する形式はあるのが普通です。ただ、あまり普段はそう言うことがないので、使わないと言うことでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。

お礼日時:2008/01/17 11:25

ここの回答を見てね*


http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3682144.html

結論言えばなぃょ!!!!!!!!

受験生かな??
勉強頑張ってね><;

ぢぁ、またねェー↑↑
(*ノ゜▽゜)ノA Happy New Year。+.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.+。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報ありがとうございます。

お礼日時:2008/01/17 11:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!