アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

2歳と7ヶ月の犬を飼っています。
2匹とも留守番が出来なくて困っています。色々調べたら、分離不安症の気があるようです。
以前から少しずつ外出したり、声はかけないなど、留守番の練習はしているのですが、10分以上いないとパニックになってしまうようです。
部屋に放しておくと、うんち、おしっこをそこらじゅうでしまくってヒドイので、ハウスに閉じ込めて出かけますが、2歳の方は留守中ずっと吠えて帰ってくる頃には、よだれでハウス中ビタビタだし、においもものすごい臭いです。7ヶ月の方はこれも吠えどうしで、ハウスの中でうんちしてしまうので、毎回外出が大変でなりません。
外出するたびシャンプーしています。
夏には人間の子供が生まれるので、なんとか治したいのですが、どうしたら良いのか分かりません。

A 回答 (10件)

こんにちは



分離不安は…育った環境もある場合もありますが性格の場合もあります
お礼を読んでいたら7ヶ月の仔は真似てなったとの事なので…環境が原因かと思います
2歳の仔は…この文章だけでは判断は出来ません
普段はどんな風に生活しているのかが解りませんが…
『待て』は出来ますか?
短時間しか出来ないとか全く出来ないのならまずは『待て』を教えてください
『待て』の時は必ず人間は帰ってくると言う事を憶えさせるのです
普段からトイレの時などに『待て』をさせてみてください
コレで飼い主が離れてもちゃんと戻って来ると言う事を理解すると思います
ある程度の時間が出来るようになったら今度はハウスに入れてトイレなどの短時間普通に部屋から出ます
大人しく待てたら静かに褒めてあげてください
ココでオーバーにハイテンションで褒めてしまうと特別な状況だったんだと思う仔がいるので気を付けて下さい
後はトイレに行くフリをして何度も練習していくしかないでしょう

因みに2歳の仔が性格で分離不安の場合は…
簡単には治らないかもしれませんので…
躾教室の利用も考えてみると良いと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

以前は待てやハウスのしつけが出来ていたのですが、子供が大きく(1歳半)になってから子供がかまってしまうので出来なくなってしまいました。
出かけるときも、ゴミ捨てなど1人で出かける時はすぐ帰ってくると分かるのか、5分くらいなら待てるのですが、子供と出かける準備をしているとそのとたん吠え始めます。

しつけの先生や、かかりつけの病院の先生にも相談したのですが、よく分からないようで、「きっと寂しいんだね」と言っていました。

普段はなるべくかまわないようにしていますが、一向に変わりません。

お礼日時:2005/02/18 19:43

補足ありがとうございました。



補足の状況ですと、分離不安があるようです。
以前から有るとの事ですが、子犬の方は釣られているのかもしれません。

いずれにしても解消する事はかなり根気が必要です。
安心させる事は、なかなか簡単では有りません。まず子犬の方は、一緒に躾る事が出来ないと思います。
2歳の愛犬中心にして良い影響があれば幸いと考えた方が良いかと思います。(本当は別にした方が良いのですがそうも行かない様ですから。)

サークルでもそれに代わる物でも良いのですが、利用可能でしょうか。利用可能であれば、その中において(2匹とも)少しの間外へ出てみてください。10分が限度と言う事ですので5分ぐらいです。

帰宅したときの状態を観察します。この段階で少し症状が出ているようであれば最初からという事になります。

症状が出ていない場合は、間隔を少しずつ延ばしていきます。帰宅した時に普通にしてください。大体30分ぐらい出来るように成れば一安心です。確認するつもりで同じ時間を繰り返し試します。
大体普通の近所の用ですとこれで行けると思います。
この状態になっても以前のハウスでの留守番を訓練してはいけません。

症状が出ているようであれば、サークルを使わずに普段の状況で外出する用意をして外へ出ます。(ケージに入れるのではなく本当に普段の状況のままで)時間的には、30秒ぐらいです。
帰宅する際に吠えていても無視して入ってください。そして何食わぬ状態で接してください。

これを繰り返します。一日に何回も繰り返します。
大人しくなるまで繰り返します。(一日で大人しくならないと思います。)
大人しく出来たときにはじめて時間を延長します。倍の時間ぐらいです。これを10分間出来るところまで繰り返します。

これがクリアー出来る様になれば後は徐々にですが出来るようになると思います。困るのは、本番が途中できてしまう事ですが、誰か人を頼めませんか。今までと違い誰かに留守をして貰えないでしょうか。変則的な方法ですが、出来ない状態で本番が来てしまうとさらに困った状況になりますので、他の人の助けを借りてでも実行したほうが良いように考えます。

記載しました方法は、あくまで慣れと理解させる事が目的です。方法としては、この2点を外さない事と繰り返し毎日訓練する事を取り入れるなら変更があっても差し支えないと思います。

お子さんとの関係でも、同じだとの認識が有ると考えます。お子さんは一緒に外へ出かけるのに自分は出来ないという気持ちも手伝っての事だと思います。違いを認識できないでいると思います。その事で混乱していますからその事を理解してくれぐれも急がずに犬の状態で進めてください。

今訓練士さんを探して預けてもなかなかうまく行かないと思います。家へ帰って来れば元のもくあみに成ると考えます。しかし、時間を必要としますが、直らない事では有りません。お子さんもいらっしゃって大変だと思いますが、冷静に成って対処くだされば必ずや出来る事です。
飼い主が、けじめをつけた考え方をする事でずいぶん違う物です。記載の方法は、特別な事ではありませんが飼い主の考えが違うだけで同じ方法でも結果が随分違ってきます。

以上の事のほかに大事な事があります。それは、普段の躾をきっちり躾る事です。妥協や優柔不断な事は絶対にしない事です。躾をするときに大事な事は、自分が冷静になることです。決して感情的に成らない事です。その為には、愛犬を観察する気持ちを持つ事です。それと出来ないのは、愛犬に合った伝え方になっていないからだと考えて合った伝え方を工夫する気になることです。

この二つは、どちらが欠けてもいけません。
    • good
    • 0

こんにちわ。


ウチのワンコも最初分離不安症の卦があり、留守番ができなかったんですが、
一日中家を空けるので、留守番に慣れさせました。
ウチで試したのは、まず朝散歩をたっぷりして疲れさせ、出かける前にコングにおやつを詰めて出かけます。
すると、おやつを取るのに夢中になり、おやつを取った後は疲れて寝てしまいます。
(ビデオカメラで撮影し、確認済み)
留守中は部屋の誤飲誤食を避けるため、サークル内にクレートと、トイレを設置して出かけます。
9ヶ月なのですが、トイレをちゃんと覚えてからは、トイレでしかおしっことウンチをせず、いいコで待ってますよ。
7ヶ月ですと、まだ、ウンチ・おしっこを我慢できないんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0

おはようございます。



色々と記載を読んでみましたが、お聞きしたい事があります。

お子さんと犬たちとの関係はどんな様子ですか。
2歳の子の場合は、ほとんどいっしょに育っていると思われますが。
7ヶ月の子の場合も同様だと思いますが。

お子さんが小さいときは、其れなりに出来ていたのでしょうか。

10分以上居ないととありますが、其れまでの様子はどんな具合でしょうか。

7ヶ月の子の躾や訓練はどんな具合ですか。
外出時以外の事は出来るのでしょうか。

これらの事を補足してもらえないでしょうか。

この回答への補足

補足が遅くなり、すみません。

子供と犬の関係は、悪くありません。
2歳の犬はあまりかまわれるのが好きではないみたいで、人間の子供が抱きついたりすると、しばらくはじっとしていますが、すぐに離れてしまいます。
子犬の方はそれほど嫌ではないようです。

留守番が出来ないのは、子供が生まれる前からです。

子犬のしつけはハウスくらいしか出来ません。
外出時以外は2匹とも、家の中ではとてもおとなしく、トイレもしっかり出来ます。

ただ、食事中など2歳の犬がとても欲しがるので困りますが、ハウスの中に入れてから人間が食事するので、さほど苦労はしていません。

補足日時:2005/02/23 11:37
    • good
    • 1

NO2に書き込んだ者です。


解決にはならないかもしれませんが
ひょっとして2歳のわんちゃんは
お子さんに対抗しているんじゃないでしょうか。。
お子さんを仲間だと思っちゃっていて
お子さんとsachi3105さんが出かけるのが
許せないのかも、と思いました。
うちのわんこもそんなところがあります。
子供のことはなめきっていてとにかく対抗してます。
最近は子供にしつけの仕方を教えて
だいぶ解決していますが・・・
1歳半のお子さんでは、まだわんこのしつけは
無理だと思いますし、わんこに自分よりも上だと
思わせるのは難しいものがあるかもしれませんね。
    • good
    • 0

お礼…ありがとうございます



その躾の先生は…あんまり当てにはならないのでは?
私も訓練に通っていますが…そんな対応はしませんよ
ちゃんと原因を考えてくれて必ず解決に導いてくれます
子供さんが躾に参加する方法を取った方が良いのではないでしょうか?
子供さんの言う事は聞きますか?
何となく…重要な場面では聞かない気がしますがどうですか?
以前に出来ていた事が出来ないというのは殆どが甘えです
子供さんが構って邪魔をするのもあるとは思いますので…出来たら子供さんにも一緒に教えてください
子供さんとお出掛けの準備で吠えるのなら…子供さんに対する嫉妬のような気もします
その場合は…
お出掛けの準備をして出掛けないという方法もあります
普通に出掛ける準備をします
でもそのまま出掛けるのではなくお出掛けの準備のままで普通の生活をするのです
それでお出掛けの準備をしても吠えなくなったら静かに褒めてください
コレを繰り返して準備をしても全く吠えなくなったら次は近所に少しだけ出掛けてみます
ゴミ捨てをしに行っても良いですし…玄関を出ただけでも良いです
それで静かに出来たら褒めるの繰り返しです
時間が掛かると思いますが頑張ってください
    • good
    • 0

うちの子もそうでした。



しつけの本とTVでみたのですが、普段からケージに入れ、留守番と同じ状態に馴れさせておくと良いそうです。

ケージを「ここは安全な場所」と理解すれば安心するらしいです。

例えばそのケージ(またはキャリーバッグ等)があれば、旅行で違う部屋に行った時でも落ち着くそうです。

うちの子は玄関チャイムが鳴っても吠えない位落ち着きました。
    • good
    • 0

あまりに一般的な回答で参考になるか解りませんが



ハウスの置いてある場所は玄関から離した場所にする
*外の気配が絶えずして落ち着かない

家に人が居る時でもハウスに入れて慣れさせる
*ハウスの指示で自分で入ったらほめてあげたりおやつをあげる

ごはんの時等「まて」の訓練をする
その他でも少しずつまての時間が長く出来る様にする
例えば誰かに協力をしてもらい外で待てをして1分位隠れて戻る。3分位隠れて戻るとか
必ず待っていれば帰ってくると安心感を与えてあげる等

ちなみに7ヶ月の子は2歳の子が出来る様になるまで離しておいた方がいいのではないでしょうか
同じ様にまねをしているだけだと思うのですが
    • good
    • 0

こんにちは。


うちのわんこも留守番が苦手です。
一時期、ハウスに入れると震えてハァハァと言いだして
帰ってくるとウンチおしっこまみれになっていました。
根本的なしつけの問題もあるのかもしれませんが
とりあえず対策として、キャリーケースのような
スペースがあまりないハウスに入れれば
ウンチやおしっこはしないと思います。
長時間だとちょっとかわいそうかもしれませんが
わんこは狭い空間のほうが落ち着くみたいですし
ひょっとしてうまくいくかもしれません。
参考にしていただければ幸いです。
    • good
    • 0

私の愛犬シーズーもかなりの寂しがりやで困っています。

育て方が悪かのでしょうね。
私は中年男性ですが、寝るのはもちろん仕事中も半径3mにはいます。外出にも車で連れて行きます。
寂しいと私の布団にうんちやおしっこ、同じですね。

回答どころか逆に質問ですが、私も一人では(犬が)寂しいからだともう一匹飼おうかと思っていたのですが、2匹でも同じなのでしょうか?
同じハウスに2匹いても不安なんでしょうかねえ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一概にはダメとは言えませんが、うちはもともと最初の1匹が留守番できず、後から来た犬は最初のうち1匹で留守番できていたのですが、2匹で留守番させたら、先住犬の真似をして、吠えたりそそうしたりするようになってしまいました。
少しは気がまぎれて留守番出来るようになれば良いなとも思いましたが、全然ダメでした。

お礼日時:2005/02/18 15:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!