プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

20歳ちょうどでハローワークに親が一回だけついてくるのはまずいですか??失業の書類とか全くわからなくてそこだけ教えてもらいたくて。理解能力がないので、ハローワークの人に聞いてもなかなかわからずまた迷惑か
けてしまいそうです。

A 回答 (7件)

いいんじゃない?気にしないで

    • good
    • 0

付いてくること自体はまずくはないでしょうけれど、その理解できなかったことを、ハローワークの人にちゃんと聞かないと、ハローワークの人たちは永遠に質問者さんの理解能力を知ることができませんよね。



一方で、質問者さんがハローワークの人に質問して、理解できるようになるまで説明してもらえば、ハローワークの人は、「この人は、この程度だと理解できないが、あの程度なら理解できるのだな。こう説明してもダメだか、ああ説明すればわかってもらえるのだな」と思うことができますよね。

そうすれば、ハローワークの人は、質問者さんの能力に合った仕事や暮らし方を案内することができるわけです。

20歳なら世の中についてわからないことは、まだまだたくさんあって当然ですので、何度でも質問してみるといいです。それに対して応えるのがハローワークの人の仕事なのですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それ以降わからないところは聞くようにします!!
ありがとうございます!

お礼日時:2021/03/14 11:49

個人的には別にマズいとも思わないですが、たかがその程度のことで上から目線でマウント取りたがる奴(笑)も少なからずいるので鬱陶しい思いをしたくないなら辞めたほうが良いかもしれませんね。



その場合ICレコーダーを持参して「こういう理由ですので録音撮らせて頂いて宜しいですか?」とまず確認し、職員さんの説明で例えば「ここに〇〇を書いて頂いて…」と発すれば「この△△欄に書くんですね」とその場所を復唱する。そうすれば後で聞き返した時に何処の欄のことを言ってたっけ?ってなることは少なくなると思います。

また別の方法としては「スマホで録画させてもらう」もありますが、先に色々書いてはいますが、職員によっては「なんか変な言葉の揚げ足取りして後でややこしい事に巻き込まれるんじゃないか?」と疑われる可能性もあります。
その場合無理強いしてスマホやICレコーダーを出すのは流石に失礼。


となるともう一手段は「メモ帳」をまず持参。(ポケットサイズでも十分)
で職員さんが出す書類をコピー撮って貰うなりもう一枚貰う(完全な予備用)なりして、職員さんが説明する手順で書類側に大きく鉛筆で(1)(2)などを書き、メモ帳側に
(1)元勤めていた会社名
(2)勤務年数。雇用保険を見て正確に年数を書く!

みたいに自分が後々読んでわかるような書き方を残しておけばメモ帳の内容と照らし合わせて書いていけるし、最悪書いていく順番は(1)(2)としてるわけですからそこから記憶をたどってどういう事を書けばいいのかを思い出せるかもしれません。

まぁよっぽどしょうもない職員に当たらない限りはちゃんとできるまで教えてくれるので変に緊張してしまうとプチパニック状態になってポンと飛んでしまうので落ち着いて慌てずにやれば大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます!

お礼日時:2021/03/14 11:48

はい、まずいです。



ハローワークの職員は、失業の書類とかをあなたに教えるのがお仕事なので、説明がわからないからと親に聞くのは社会人として無礼だと思います。

理解できなければ、ハローワークの職員に任せて書いてもらうなり、遠慮なくされて構わないでしょう。

耳が聞こえないかた、字が見えないかた、書けないかた、いかなるお客さんにも平等に対応していると考えられるからです。
    • good
    • 0

担当の職員さんに聞けば判るはず。


職探しの段階で親を頼るようだと、採用された後、大丈夫かなと、心配になります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど。

お礼日時:2021/03/14 11:47

二十歳なら一人で行きなさい。

分からなかったら、ちゃんとハローワークのスタッフが丁寧に教えてくれます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなりますよね。。
思う方は思いますもんね。

お礼日時:2021/03/14 11:47

別に誰がついてきてても問題ありませんよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました!
ありがとうございます!

お礼日時:2021/03/14 11:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています