dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

民間の社会経験とは?

教員は社会経験が乏しいorない、という意見をよく耳にします。

ところで、それをいうなら民間の社会経験とはなんでしょうか?

まず、民間=営利という発想ですが、それを学校に当てはめるのがまず可笑しいですよね。

学校は私立ならまだしも、大半を占める公立校は営利目的ではありません。
 
また、学生から教員になると学校しか知らないと言いますが、それが民間とどう関係があるのですか?
 
民間も、学校卒業後に就職をすれば、その業界だけの人間になります。

その業界の常識=世間の常識でもないのに、なぜ教員だけは世間知らずの扱いにされるのですか?

A 回答 (15件中1~10件)

少なくとも、教員に対して否定的な意見を持ち出す方はその否定的だとおっしゃる教員にさえなれない。

と私は思います。
社会経験がないのではなく、営利目的での経験が無いのであってそこに優劣は無いと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですよね。
公務員と会社員を同じ扱いにするのがそもそもの間違い。
世間の常識って、営利しかないのでしょうかね?

お礼日時:2021/03/18 18:25

民間は、その業界だけになりますが、


付き合う相手は大人です。

教師は、その業界だけにプラスして
付き合う相手は、子供が中心になります。

つまり、子供の分だけ、世間知らず、という
ことになります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

えっ?教員も保護者、地域住民などともかかりますよ?

それに、子供中心=世間知らずならば、私立学校や保育園、児童館や遊戯施設、小児科も世間知らずですかね?

お礼日時:2021/03/18 18:28

ちょっと特殊なのは確かだと思う。



①新採なのにいきなり教壇に立つ。
 民間で言えば、研修もなしに営業に回るようなものである。

②一人で仕事をする。
 T2が付く場合はあるが、ふつうは教室では教師は一人で仕事をする。
 そういうことを新採にさせる企業はあるだろうか。
    • good
    • 3

たかが何人というレベルではありませんよ。

ひとつの学校だけでも校長や教頭を含めて何人もの教員を審査しますからね。サンプル数が30にもなると、統計的に意味を成すんです(知っていますか?)

自分に都合の悪い話には、なんだかんだと難癖やつまらない弁解・口実をつけて、それはフェークだウソだと言うのはトランプに学んだのでしょうかね。

もっと世の中(いろんな業種や業界の人、いろんな職場環境や立場にいる人)を知らないといけません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

統計的に意味をなす?
誰がそんなことを言ったんですか?
とても統計学、あるいは数学的な根拠があるとは思えないですけどね(笑)

なぜだかわかりますか?
統計や数学というのは厳密な論理によって答えを導き出します。
あなた個人の意見(偏見)で答えが変わってしまったのでは、それは統計ではなく、ただの個人的感想です。

大体、教員が全国にどれだけいると思うんですか?
教員にも様々な校種があるのに、たかがサンプル30だけで十把一絡げに教員を語るなど、まともな思考とは思えません。


統計というのなら、学術的にそれが正しいとする根拠を示してくれませんか?(  ̄▽ ̄)

知ったかぶりはよくありませんよ?

お礼日時:2021/03/17 18:56

えっと、現役の先生でしょうか。



 もし、そうなら現役引退後、一般的な仕事に就けば自然と自覚すると思います。

ここで幾ら言い合ってもあまり意味が無いと思いますし、仮に私を黙らせたところで、社会経験が乏しいという世間の意見が消える訳でもありません。


 まあ知り合いは定年退職後も、それなりの地位だったこともあり、公的機関で働いてます。一生、知らないままでも、別に犯罪では無いと思うので良いと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あなたの短絡的な意見には笑わせてもらいました。
私は教員ではありませんけどね。

お礼日時:2021/03/18 04:23

追記。



生徒は未成年で精神的にも教養も未熟です。

 一般的な企業の人達は、大人達が相手です。基本は。

 子供は子供で大変な点はあるかもしれませんが、大人は特定の年齢層ではなく、22歳以上から老人までシュビ範囲が圧倒的に、違います。

 勿論、あなたのご指摘通り、
工場の製造一筋とか、トラックの運転手とか、動物園の飼育員とか、沢山の人と、関わらない仕事の人も世間知らずだとは思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

だから、もう少し質問に沿って回答してください。

子供を相手に仕事は世間知らずなのですか?

それなら、ベビーシッター、保育士、幼稚園、小さな子供を相手にする客商売(遊戯施設)なども、世間知らずの集まりですよね?

しかし、私はこれらの人たちが世間知らずとは聞いたことがありません。

特定の年齢層だけしか相手にしないと未熟なら、高齢者施設に勤務する人たちも世間知らずですね。だって年寄りしかいないのですから。

本当にウケる回答です(笑)

お礼日時:2021/03/17 18:45

度々すみません。



ぶっちゃけ、塾の場合、生徒が気に入らない、教え方が下手、理解できないと言われれば交代させられます。

公立の先生は、たかが一人、二人の生徒の不満で、先生が、コウタイさせられるケースは少ないです。

いや、この場合、別の意味で生徒の顔色ばかり伺う先生は、失格ですが。

 先生と呼ばれるから何?については、一般的な想像力で推測つくはずです。

  学校は未成年の子供だからこそ、自覚は薄いでしょうが、これ大の大人に先生、先生と呼ばれる医者、弁護士、政治家とかをみてくださいな。

 妙なプライドが付きますから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

塾にもよりますね。
個別指導ならそれも可能かもしれませんが、集団形式の塾や予備校では、逆に生徒が授業を変更するしかありません。

それに不満で交代させる職種って逆に珍しいのでは?

不祥事や不手際ならまだしも、ただの好き嫌いで交代していたのでは、注意されたことのある人はみんな交代になってしまいます。

先生と呼ばれる=プライドが高くなる?
あのー、プライドと世間知らずは全く違います。

どうも先ほどからあなたの回答は、質問とはかけ離れたことばかりですね。

もう少し考えてから回答をお願いします。

お礼日時:2021/03/17 18:35

お礼ありがとうございます。


いや、そりゃ同僚との人間関係はどの会社でも同じですよ。

  でも先生の仕事のメインは子供達の教育であり、子供達からは毎日のように、先生!と言われるのです。

 企業でも塾とか医者とか一部の仕事は除き、お客様が神様が基本ですから、、、ああ、まあこれも程度の差があれど、お客様と対応するのは今や非正規達ですね。

 私は品質保証課を渡り歩いた事がありますが、クレームを受ける人達(社員も含め)と製造に携わる人達は別ですね(笑)

  クレームを受けても、開発、製造をしてる社員達は、生の声を一生受けずに過ごすケースが多い。

 怒鳴られ、叱られ、謝罪するのは、クレーム受ける専門の社員(所謂、営業)や非正規です。

  先生って子供達を叱る、注意するはあっても、子供から怒鳴られ、叱られ、謝罪とか無縁ですよね。
それこそ親が出てくるレベルの事件でも起こさない限り、先生がそのクラスの絶対者なイメージです。

 学校の特性上、仕方ないのだけど、医者と同じく、若くして先生呼ばわりされると勘違いすると思います。

 勿論、名医がいるのと同じく立派な先生もいると思います。


 フォローしておくと、先生に限ったことではなく、民間企業でも、お客様と一生関わらない人達は、比較的楽だと思ってます。なにせ自分に与えられた仕事に専念すれば良いのですからね。

 昔、別の大手企業に勤めた時には、電話が鳴っても正社員達は誰も取ろうとしませんでした。電話の取り次ぎは、非正規の仕事と、言わんばかりに絶対に取りませんでした。

 ある意味で異様な光景でしたねw

別の大手企業では、普通に正社員も電話取ってましたから。

 まあ社風の違いでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

子供から先生と呼ばれるから何だというのですか?
それで世間知らずになるという理屈がわかりません。

教員は子供だけを相手にしている訳ではなく、保護者や地域住民とも関わらなければなりません。むしろこちらの対処を誤るとクレームですから。

親が出てくるレベルでないと怒られないのではなく、親が出てこないように気を遣っているだけです。

子供に何かあれば、子供以上に敏感なのは大人なのですから。

お礼日時:2021/03/17 17:59

かつて私は仕事(審査業務です)で学校の先生がたに面接し、いろいろと話を聞いたことがたくさんあるのですが、ハッキリいって社会常識に欠ける人がたくさんいました。



民間の企業に勤めた経験があって、その後に教員になった人も何人かいましたが、こちらはまともでした。

> 民間=営利という発想ですが…
そういうこととはまったく違います。視野がものすごく狭いんですよ(職場が限られていますから)。
それにほとんどの場合、生徒や学生ばかり(ある意味で自分よりも下の人たち)を相手に仕事をしていますから、一般人とコミュニケーションできる能力が低いことが多いんです(社会的なエチケットやマナーが不十分なこともあります)。私のような経験をすれば、すぐに分かります。あなたの見立ては適切ではありません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

たかが何人か面談したくらいで何がわかるのですか?

教員は生徒だけと関わる訳ではありません。

職員室には同僚がおり、子供の背後には保護者、学校の周りには地域住民がいます。

大体、民間=コミュニケーション能力というのなら、自然や機械を相手にする仕事はどうなるんですかね?

お礼日時:2021/03/17 18:03

>打たれ弱いのは民間にもいる


一般の社会人なら、それでいいんですよ。
でも教員は生徒が学校生活の中で1番近くにいる大人の代表なので、子供達が見習うような大人を演じなければいけない訳です。(これは実際にゼミで教わります)

生徒を引っ張っていく教官と立場なので、常に優秀さと厳しさ、強さを前面に出していかないといけないんです。

だから生徒にいじめられて生徒の前で泣く教員は教員失格とされる訳です。

その為、弱さやダメさを出してしまう大人は学校では許されないです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!