dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問が多い新入社員はウザイですか?

A 回答 (12件中1~10件)

時と場合でしょう。


忙しくて構ってられない時とか。
質問せずに自分の考え方で仕事を進めるのはよくないのですが・・・、
調べたら分かるもの、初歩的で考えたら分かることを質問されたらうざいです。

実際に、漢字だったり言葉遣いだったり・・・。
メールの文章とかもググれば出てくるじゃんってこと聞いてた人いた。
後、掃除は毎日やってもいいぐらいなのにやることないと「やることありませんか?」と聞いてくる人。掃除をやってからいいましょうね。
身の回りの出来る事をすべてやってから聞こうね。
愚痴になってしまいました、すみません。
    • good
    • 0

質の低い質問を繰り返す奴はウザいです。



特に、依然の回答になんの反応も無いのに同じ質問を繰り返すやつとか…質問に応対したのに一言のお礼も無いとか…
    • good
    • 2

質問する前に「お時間よろしいでしょうか」等ちゃんと確認してくれる。


答えたことを吸収し、活かしてくれている。
その辺をしっかりしていればウザくはないですよ。
    • good
    • 0

仕事上でも度を越すとウザいです。


気付いていない奴が一番ウザい。
    • good
    • 0

説明する方は、こういう質問をしてほしい、と期待しながら。

常にこの質問してほしいことを要点を絞って的を得た質問する人は、こいつはできるな!と将来の期待感を抱きます。それ以外の質問ばかりだと、もういい加減にダマレ!って気持ちになります。

うざい質問の女王様は、東京新聞社会部のイソコさん。的をえない要点がはっきりしない長い質問をするので有名お方です。
    • good
    • 0

内容によるでしょう。

その質問の答えは渡したマニュアルに書いてある、というのはウザいだろうし。逆に、質問が多くても許されるのは、新入社員の時だけ、とも言えるし。職歴があるのに周りに質問ばかりしている人も、ままいるが、感心しない。ウザいを通り越して、現場で1人の時はどうしているのだろうか、と不思議にさえ思う。
    • good
    • 0

真面目な奴ほど損するのが、日本社会

    • good
    • 1

たぶんウザイです。

 通例よりは質問が多いというのは、今時点で問うようなことではないか、理解されて普通のことが理解できてはいないかということが推定されます。 そのような状況になることが予見されるのにもかかわらず、質問が多くなる新入社員は、ウザイと感じられると思います。
    • good
    • 2

全くそれはない!


同じ質問の繰り返しだけは、勘弁してほしい。
関連した質問、派生した質問は大歓迎。
    • good
    • 1

いくらでも聞いてくれ!周り見れば分かるようなこと以外な

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!