プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

トタン屋根のつなぎ目のシーリングについて教えてください。

NETで見ると「金属用のコーキング」で確認すると何種類か出てきます。
夏場に高温になり、冬場には氷点下くらいになる環境です。
いろいろあり・・・選べなくなって・・

変性シリコン系接着剤は鉄板、鋼板、トタンなどの目地材に向いていると書かれていますが
種類が多くどれを選んで良いか・・アドバイス頂けないでしょうか?
併せて、トタンの詐欺ているところをペーパーで仕上げて塗りたいと思いますが、
この塗料に付いても情報をいただけると有り難いです。

「トタン屋根用のシーリングについて」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 庇のしたから見た写真です。

    庇枠は未だ良さそうですが、ベニヤが痛んでいます。
    これが内側に水滴が落ちて、劣化を進めたのでは無いかと思っていますが・・・。

    「トタン屋根用のシーリングについて」の補足画像1
      補足日時:2021/03/27 15:50
  • トタンの下の状況を写真で添付します。
    見た目は庇の雨が垂れるところに板が黒く変色しているのが見えます。
    中央付近には、板の変色はないのでトタンの繋ぎの中程は問題ないと思えます。
    後は、トタンの外側(雨が垂れる側)がどうなのかというところだと思います。

    年数を踏んでいる割に、この程度なので漏れがあっても技かなのかも知れません。

    仮にシールドするとなると上(壁側)からつなぎ目全面を行なう必要があると思います。
    (つなぎ目に雨水が染みこみますので、それを防ぐ意味で)

    >ks5512さんの指摘のような感じで、それなりにしっかりトタンが止められていると思いました。
    ・経年劣化で、外側の劣化が進んでいるのかも知れません。

    「トタン屋根用のシーリングについて」の補足画像2
      補足日時:2021/03/27 17:04
  • どう思う?

    トタンのシールにシリコンシーラントを購入して・・
    さび取りをしてと思ったら予想外にトタンの塗料もはげていたので、
    「サビの上から直接塗れる、トタン用の高光沢塗料です。」
    と言う物を買ってきましたが、下記の作業はせずそのまま塗ろうと思っていますが、
    この塗料を塗って、シール剤の処理をした方が良いでしょうか?
    (今更ですが・・買ってしまったので)
    >塗装もするようなら「変成シリコン」または「ウレタンシーリング」になります。

      補足日時:2021/03/31 11:55

A 回答 (11件中1~10件)

この庇はもし継ぎ目にシーリングするなら、


「ラッカーシンナー」か「塗料薄め液(塗シン)」で、患部を一度拭いてください。
後に、本来ならは「プライマー」を塗ります。
(まあ塗らなくても良いですが)

そして、使うシーリング剤は
「シリコンシーラント、シリコンコーク」
もうトタンに塗装をしない場合はこれ。
塗装もするようなら「変成シリコン」または「ウレタンシーリング」になります。

いずれにしても。隙間の出来るだけ奥まで入り込むように充填。

仕上がりが無様だとよろしくないので、
継ぎ目の両サイドにマスキングテープで養生をしての作業を。

画像
断面としては略図のようになっていますから、水色の部分がマスキングテープで、矢印の所までシーリング剤を入れていき、充填したら指やヘラで均す。
マスキングテープまで広がったシーリングは、そのままテープをめくることで撤去。
見切りスッキリで肉厚に納められるので、端が浮きにくくなります。

シーリングの拭き取り、手に付いたりした後始末はシンナーで。


あと、継ぎ目が雨漏り原因かは施工状態を診ないとなんとも言えません。
毛細管現象はどこでも起こるので。
一枚加工の庇でも、軒天は崩壊することを考えれば、前板裾(下端)から軒天に伝うケースがわりと多めかなと。
(庇屋根に落ちた雨は、先端でほとんどは前にダイブせずに、下のトタン(唐草)に伝って流れ落ちるので、そのまま前板に伝います)
「トタン屋根用のシーリングについて」の回答画像7
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

>この庇はもし継ぎ目にシーリングするなら、
「ラッカーシンナー」か「塗料薄め液(塗シン)」で、患部を一度拭いてください。
・図に合わせて綺麗に服と言う事了解しました。
 どちらか手に入りやすい方を用意します。

>使うシーリング剤は
「シリコンシーラント、シリコンコーク」
・これもどちらか入手しやすい方で・・

>毛細管現象はどこでも起こるので。
一枚加工の庇でも、軒天は崩壊することを考えれば、前板裾(下端)から軒天に伝うケースがわりと多めかなと。
・状況を見て、処理できるなら手を入れようと思います。
 毛細管現象で戻ってこないように・・。

マスキングテープを使用して・・・
>矢印の所までシーリング剤を入れていき、充填したら指やヘラで均す。
仰せの通りに(^^)

>シーリングの拭き取り、手に付いたりした後始末はシンナーで。
・体に良くないから・・・速やかにではないですね。

お礼日時:2021/03/28 14:25

庇、壁の付け根ひび割れ


庇の板金が壁のモルタル裏に10cm上に上がっているので。ひび割れからの漏水は有りません。
庇先上側に錆び穴が無ければ庇軒先から風で雨が吹き込み漏水の可能性有り

別件
ひび割れから雨水はモルタル壁の内側の防水シートとモルタルの隙間に落ちていきます、防水シートの内側への影響は殆ど有りません(新築時に手抜きが無ければ)その壁と防水シートの隙間に入った雨水が庇などの付け根に当たって庇の裏側のベニヤ板がボロボロになってる一戸建てをよく見ます。
壁の黒ずみはモルタル壁の裏に回った雨水湿気と外部の誇りなどが付いた物だと考えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

>庇の板金が壁のモルタル裏に10cm上に上がっているので。ひび割れからの漏水は有りません。
・そう言う構造なんですね、素人は心配が多くて・・。
 とりあえず庇根元の処置は見送ります。

>庇先上側に錆び穴が無ければ庇軒先から風で雨が吹き込み漏水の可能性有り
・東側を向いている庇で、川沿いのため直接風が当たり雨も当たります。
 庇は東西南北にありますが、風の影響を一番うけると思われるのは
 東>南>北>西です
 東と南の劣化が目立ち、北と西は経年劣化程度だと思います。

 東側庇のトタンの先(先端)の方に錆が多くあり、内側の木枠も痛みが酷い。
 
 庇の木枠へのペンキ塗りは前に終えていますが、十分ではないかも・・・
 庇のベニヤを今日ホームセンターで裁断して購入し、ペンキを塗って張る予定です。
 
・今回は1fですがこれが終ると、
 2Fも行なう予定で滑り止め、10cm高さの足場も用意しました。
 (高所恐怖症なのでぎこちなく不安ですが・・。)
・皆さんから色々とアドバイスを頂き心の準備と作業をイメージしていますが、アドバイス通りに出来ないだろうと・・・それでも準備していますが、注意点等ありましたらアドバイスをお願いします。

お礼日時:2021/04/01 07:48

未だ施工されてなかったらシリコーンシールは辞めて下さい。


外壁改修防水塗装会社営んでる物です。
外部に何でもシリコーンシールする業者が今すぐが
後の事何も考えないアホ業者が未だに多い。
理由
また数年後に塗装を塗り替え時にシリコーンの上に塗装ペンキが乗らない、シリコーン施工部が劣化した場合他のシーリング材が付かない。防水屋泣かせの材料です、変性シリコンで施工されて下さい。
写真見ましたが
庇付け根の漏水でしたら外壁ひび割れからの漏水でしょう補足写真では庇の先の方だったので質問時の写真で庇先の方が錆びてる様なのでその部分からの漏水でしょう。
基本板金のジョイントからの漏水は有りません。
博多福岡だったら私が無料で見に行けるんですがね勉強の為(雨漏り漏水を極める為)ビル戸建て漏水調査極めるの面白い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

>また数年後に塗装を塗り替え時にシリコーンの上に塗装ペンキが乗らない
・回収後10~15年持てば良いと考えており、塗り替えしなくてすむと思っていました。
>シリコーンの上に塗装ペンキが乗らない、
・これもペンキが先かシリコーンが先かと言う事で、ペンキが先だとの事でした。

>変性シリコンで施工されて下さい。
・これは、ペンキの上塗りをする場合の選択ですね。

>外壁ひび割れからの漏水でしょう
・庇の屋根をペンキを塗るためにぞうきんで拭いていたら、外壁と庇の付け根に隙間があります。
 目測で1~1.5mmは有りそうです。
>庇付け根の漏水でしたら外壁ひび割れからの漏水でしょう
・これもペンキ塗り替え後に、シリコーンで目地を埋めないと行けないだろうと思いました。

>庇先の方が錆びてる様なのでその部分からの漏水でしょう。
・サンドペーパーで錆を取りましたが、穴は空いていませんので外の錆からとは考えにくいようですが庇外側の縁の錆びが目立ちました。

>基本板金のジョイントからの漏水は有りません。
・ご指摘のアドバイスは頷けます。
 トタンの合わせ目からの雨の侵入は安全の為にシールするという事の対策になりますが・・。

 数十年の結果ですので、雨の強い日に庇の付け根に侵入して劣化したと考えてもいます。

>博多福岡だったら私が無料で見に行けるんですがね勉強の為(雨漏り漏水を極める為)ビル戸建て漏水調査極めるの面白い。
・専門の方の目で見て頂けたらと思うと、残念です。
 (飛び込み等で胡散臭いのもいますのでなかなか好意を受けられるかどうかも判りません(^^))

 別件ですが、下記についてアドバイスを頂けないでしょうか?
外壁がモルタル仕上げで複数箇所に割れがあります。
 モルタル仕上げの時に、紙か何かを張って塗られていると思いますが、内部の板、柱への影響は紙等が雨を通さなければ持つだろうと・・、如何にせん経過年数が長い。
 まだ、モルタル表面に変色の無いところと、黒い汚れがあるところとあります。
この黒い汚れは内部の劣化を示していると考えて良いのでしょうか?
(何の汚れか判りませんでしたが、内部からの汚れではと思う様になりました)
劣化の場合、モルタルが剥がれて無ければ未だ耐力はあると思って良いでしょうか?(後10~15年もてば・・という考えです)

お礼日時:2021/04/01 06:24

シリコンシーラントは上にペンキ塗装はできないので、塗るならシーリングは塗装後になります。


それだけはどうにもなりません。

シリコンを打つか打たないか自体はあなたの考えなので、どちらを選んでも何も言いません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

先にトタンの塗装をしてシリコンシーラントを塗ると言う事ですね。
確認して良かったです、手順を間違えなくて。

ベストな方向からずれましたが何とか処理できそうです。

お礼日時:2021/03/31 12:33

>仮にシールドするとなると上(壁側)から


>つなぎ目全面を行なう必要があると思います。
>(つなぎ目に雨水が染みこみますので、それを防ぐ意味で)

ま、それは当然なので、書く必要はないと考えましたが。書いておく必要があったようですね。

軒天崩壊の原因が継ぎ目でないというNo.7での、説明は、ご自分の補足写真のようすでわかったと思います。

なので
やらないよりはやっておけば
という場所です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

>それは当然なので、書く必要はないと考えましたが。書いておく必要があったようですね。
・素人なのでつい確認の意味で書きました。

>やらないよりはやっておけばという場所です。
・私も同じ様に考えています。
 (トタンの下の方にやや漏れがあるかも知れないとも思っています・・・  量的には少しだろうと思います我、年月で劣化が進んだと)
 それと、垂れた水滴が回り込んでと言う事も考えて対応できればと思っています。

お礼日時:2021/03/28 14:29

>さび止め無しと言うのは無茶だと…



無茶とまでは言いませんが、より長持ちさせようと思ったら手を抜かないことです。

それだけ赤さびが広がってしまってからでは、錆びの進行を完全に止めることは難しいかもしれません。

>これが内側に水滴が落ちて、劣化を進めたのでは…

その屋根 (ひさし) は勾配がたいへん緩いですから、継ぎ目の折り重ねから雨水が染み込むのです。
やはりコーキングはしておいた方が良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

>それだけ赤さびが広がってしまってからでは、錆びの進行を完全に止めることは難しいかもしれません。
・対処は部分的に考えていましたが・・・

>やはりコーキングはしておいた方が良いと思いますよ。
・皆さんのアドバイスを元に実施する方向で検討します。

お礼日時:2021/03/27 18:01

>・それでも、失敗しないようにしたいと。


なら対価払ってプロに頼めばいいじゃん

望み全部叶える
のは
無理
です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

素人のことだから、どう頑張っても失敗する可能性があると。
(失敗しないようにと言うのは無理だと言う事ですね)
あまり完成度は求めていませんが、それでも選ぶ物くらいは間違えないようにと・・・。

お礼日時:2021/03/27 15:59

>変性シリコン系接着剤は鉄板、鋼板、トタンなどの…



「トタン」が明記されているならどれでも良いです。

>この塗料に付いても情報…

さび止めも上塗りも必ず「トタン用」の表記があるもの。
「鉄部用」ではだめです。これは鉄骨の門扉や塀など用です。

(某社の例)
https://www.sundaypaint.co.jp/products/totan/tot …
https://www.sundaypaint.co.jp/products/totan/tot …
https://www.sundaypaint.co.jp/products/totan/tot …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

さび止めを塗って、トタン用塗料を塗ると言う事でしょうか?
(さび止め無しと言うのは無茶だと言う事でしょうか?)

下記3点の某メーカーの案内でしたので、その様に受け取りました。
・さび止め塗料
・油性トタン用塗料
・油性トタン用塗料

お礼日時:2021/03/27 15:55

この状態であれば、コーキングは全く打つ必要はないです。


トタンとトタンの継ぎ目であれば、中で折り返しがあるため、水の侵入は有りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

庇の痛み具合から、トタンの合わせの劣化を考えました。
それで、シーリを強化すれば良いと・・
補足説明で、写真を添付しますので感想を頂けると有り難いです。

お礼日時:2021/03/27 15:47

詐欺してるところ?


詐欺は分からんけど
上から塗装するなら変性シリコーン一択
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

>上から塗装するなら変性シリコーン一択
・シーリング材の事ですね。
 (塗装と書いてあるので・・・塗料の事かも?)

お礼日時:2021/03/27 15:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!