アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大学って必修科目以外は全て自分で決められるんですか?
理系の学部の人が文系の授業行ってもいい?
その逆もいい?

A 回答 (7件)

必修科目以外にも


「この分野から●単位以上取りなさい」
という縛りがあるよ。

でないと、理学部に進みながら文系の単位だらけという事態が発生する。
学士号が意味を持たなくなる。

その枠にも入らない単位枠なら、原則自由なはず。
ただし大学によるのでシラバスを読むこと。
    • good
    • 2

私の行った学部は、全講座必修で


選択の余地はありませんでした。
学内で文系のフランス語と哲学は
もぐりこんで無断聴講してましたけど。
試験も受けられないし、単位も貰えないけど
追い出されはしなかったですね。
講師の先生も私の学部は知ってたけれど
黙認してくれていました。
    • good
    • 0

必修科目以外に単位として認められるのはその学科等に選択科目として開講されている科目だけです。

ルールは大学等によりけりでしょうが、基本的には「これらの選択科目の中からこれだけ以上は履修しなさい」となっているはずなので、その範囲内では「全て自分で決められる」と言う事になります。


それから他学科の講義を受けに行くのは、その科目の担当の先生に拒否されたりしない限り全く構いません。そもそも大人数の講義なら「他学科の学生がいる」なんていちいち気付かない(or気付いても放っておく)かもしれませんが、その代わり単位としては認められないわけですから当然テストも受けられません。
    • good
    • 2

各大学のルールによります。


コマの教授、講師によります。
    • good
    • 2

工学部の僕の後輩は文学部の講義を履修しました。


もちろん卒業要件の単位数にはカウントできませんが。
さらに教員が許可をくれれば(事務には内緒で)履修
登録しないで講義を全部(全部聴くことが条件!)
聴講することも可能です。単位はもらえませんが。
僕は数個の講義をそうやって勉強しました。試験を
受けなくていいので気楽でしたねぇ。
    • good
    • 0

大学の履修内容や科目は、大学ごとにいろいろとルールが決められており、シラバスに細かく記載されています。

卒業認定の要件も同じです。それに従って履修をすれば、卒業できますし、勝手に履修しても卒業はできないと言うことです。同様に履修認定のシステムも決められており、それに従って履修すれば、履修単位は認められると言うことです。授業に参加できるかは、授業を行う教授の判断で、勝手に潜り込むことはできません。大教室やマンモス大学では、勝手に聞くことができますが、そうした態度は失礼で常識に欠けるものです。
    • good
    • 0

必修科目も取る・取らない、自分で決める・決めないは自由ですよ。


あと、シラバスに履修可能な科目があるはずですからその中で取ります。
当然、文系と理系ではシラバスが違いますが、共通科目があったら履修可能です。
ただ、履修せずに潜り込むのは構いません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!