dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なぜNHKラジオの番組内で流れる曲って懐メロや歌謡曲、沖縄民謡などのジャンルが多いのですか?

A 回答 (4件)

民放では懐メロや歌謡曲、沖縄民謡などのジャンルを流さないのでNHKラジオは貴重な存在です。

どちらにしてもラジオは無料放送ですので、好きなジャンルを聞けばよいと思います。
    • good
    • 0

多いんじゃなくて


他の局では流さないから
皆様のNHKで流してあげてるのよ
    • good
    • 0

NHKは男女65歳以上で圧倒的に視聴者が多いからですよ。



中高齢者が多いので懐メロや歌謡曲、沖縄民謡にします。

年齢層、男女比率、地域などのリスナーのデータを取ってるので、その人たちのための番組構成にしてます。
    • good
    • 0

この前の方ですね^^


おはようございます。

恐らくAMだからではないでしょうか??
amは長距離に飛びます。=農作業の方やTVをお持ちでない田舎のおばあちゃん等も聞きます。

北海道に居ながら沖縄を聞くこと=旅行気分に浸れますしリラックスにも繋がります。また、流行りの曲よりはナツメロを流すことで同様に感じるのでは??とも感じます。

若い方が聞くもの=若い方向けの曲=CMも取りやすい
幅広い年代や、日本の様々な土地の方が聞くもの=全ての方が納得するように。とは言いませんが、聞いていて遜色がないものを選んでいると感じます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!