アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私立大学を推薦入試で受けたいと思っています。
もし推薦がもらえたらの話ですが、、、
私は専願で受けたい学部があります。
ですがその学部では専願の入試は実施しないみたいで
併願可、の入試しかありませんでした。
その場合、どこか別の大学の入試も必ず受けなきゃ
いけないのでしょうか?
併願"可"だから、どちらでもいいのでしょうか?
こういう場合どうしたらいいのでしょうか、、

A 回答 (3件)

結論から言えば、併願可というのは、他の大学を併願してもしなくても良い、ということです。


推薦入試というのは「貴学への入学を強く希望し、合格した際には入学を確約できると、高校が推薦できる生徒」が推薦されるわけですから、建前上は専願のはずというのが推薦入試の考え方です。
ただ、指定校推薦と違って公募推薦は不合格の場合もあります。高校入試だと私立の専願=入試優遇で合格の可能性が高まりますが、大学入試は高校入試と違って、そういう専願優遇はありません。
受験生の立場からすると、不合格の可能性もあるならば、なるべく多くの大学を受けて少しでも合格の可能性を増やしたい、と考えますよね。でも専願だけだと、他の大学を受験できない。ならば併願可能な推薦をやっている大学はないか…と探して、出願する。大学としては、出願者が増えればそれだけ受験料収入が増えます。
高校入試と違って大学入試は全国規模なので、大学は全国から受験生に「受けてもらいやすい入試方式」を考えるのです。
ただ、推薦で併願可にすると、合格辞退されて併願先の大学に逃げられてしまうというリスクも大学側にはあります。より多くの受験生を集めることを優先するか、合格辞退が出ることを避けるか、そのバランスと判断は大学次第です。
    • good
    • 2

書いてある通りです。

「併願可」ですから「併願する事が可能」と言う意味になるので、すなわち「専願でも可」となります。そもそも推薦入試はその性質上「専願でなければ不可」と言うのが基本です。ただ大学によっては「併願の人も受けてもらっていいですよ。どんどん受けて下さい」と言う意味から「併願可」とする場合があるわけです。
    • good
    • 1

指定校推薦とか、ほぼ確実に受かるような入試ならいざ知らず、大学入試というのは基本的に専願などというのはありません。


というか、専願を口実に成績に下駄を履かせるようなことは行われません。
もちろん、特定の大学だけを受けることは受験生の自由です。受験生がどこかを併願してもしなくても、それとは無関係に合否が決まります。なので、そこの大学が不合格であった場合に、浪人するか、進学をやめるかするのであれば併願は不要です。

それと、指定校推薦をのぞき、通常、推薦入試は普通に不合格者が出ます。もちろん、その程度は大学によって違いますけどね。一般的な推薦入試やAO入試であれば、高校がその受験生を推薦したとしても、その推薦は受験資格であり、合格を保証するものではありません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!