プロが教えるわが家の防犯対策術!

JR環状線の鶴橋駅での、近鉄への乗り換えについて質問です。
みなさん、どのようにして定期を使っていますか?

現在、JRのみで通勤しているので、ICOCAの定期を使っています。
しかし、春からは勤務地が近鉄沿線になり、JRから鶴橋で乗り換えます。
近鉄ではICOCAが使えないので、現在使っているICOCAを使えません。
学生時代も鶴橋で乗り換えていたのですが、当時はICOCAがなかったので、JRと近鉄で一枚の定期券(連絡定期?)を使っていました。

JRのHPを見ていると、鶴橋の改札で近鉄の定期を入れた後で、ICOCAでタッチすれば通れるようなのですが、実際にやっている方はいるのでしょうか。
2度手間になるから、やはり昔ながらの1枚の定期を使っているのでしょうか。

定期入れから出さずに使えるICOCAに慣れると、改札に通す従来の定期は面倒に感じるのです。
みなさんの意見や体験談を聞かせてください。

近鉄もPiTaPaを導入して、ICOCAとPiTaPaの相互利用ができる時代が待ち遠しいです。

A 回答 (1件)

 私も近鉄沿線の会社に勤務していた頃、JR鶴橋駅と近鉄鶴橋駅の乗り継ぎをよくしました。



 おっしゃる通り、近鉄の乗車券を先に改札機にかけ、後にICOCAをタッチすると通れますね。

 2種類の定期券を持つのは面倒ですが、JR区間で乗り降りするのはやっぱりICOCAが便利なので2枚持ったほうがいいのかなあと思ったりします。

 参考にならない意見ですいません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

同じような事を考える人がいて安心しました。

昔みたいに駅員に見せるだけですむのが楽ですが、人件費やキセル、偽造対策等の問題があると思うので復活はあきらめてます。

実際、朝のラッシュアワー時の改札では、どのような定期が多いのでしょうか。

お礼日時:2005/03/05 18:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!