dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

英語についてです。
現在、リスニングを強化したいなと思っているのですが、それには映画やドラマを見るという勉強法が良いということを耳にしますが、もともとドラマや映画に興味がなかったせいか、頑張って見始めても途中で飽きてしまいます。
映画やドラマ以外にいいリスニングの練習方法(動画など)はありませんか!?

A 回答 (5件)

映画やドラマは興味以前に最低限8~9割聞き取れなければ、話の筋についていけません。

そうでないと結局つまらなくなり、興味も失せるでしょう。

ステレオ放送の二ヵ国語ニュースをハードDやブルーRで録画して、後で再生する時に音声切替えで聞くのはどうでしょうか。
政治・経済から国際、犯罪・事故、スポーツ・天気といろんなニュースが入っているし、何より旬なネタと言うのが最もいいです。
それらは字幕放送でもあると思うので、音声だけ英語で流して字幕は日本語を見るのもありです。
内容は毎日変わりますし、分からない点は再度日本語のニュースを見たりネットや新聞で読めば補足出来ます。
全部でなくてもニュースの中から興味のあるものだけピックアップすることも出来ます。その方が時事単語や表現も習得出来て為になると思います。

または、好きな洋楽があればひたすら聴いて歌って真似る。
歌詞カードやネットの歌詞ページを参照して練習すれば、リスニングだけでなく発声・発話にもいい訓練になります。
楽しんで見聞き出来れば、内容もしっかり入ってくると思います。
    • good
    • 0

基礎英語などを毎日聞いてすべてshadowing


興味がなくても一日15分ならできるはず!

ちなみに僕のおすすめは「遠山顕の英会話楽習」 
週に三日だけなのでやりやすいかも!
(ただ時間帯が昼なので、番組サイトに行って先週分を必ず3日に分けて聞く、でいいと思います)
    • good
    • 0

YouTubeは、探し方さえわかれば、外国語習得の宝庫です。





British English です。サブ・タイトルがついています。

American Englishの、特に発音について、Linguistが教えてくれています。彼女が私のお勧めです。

https://www.youtube.com/watch?v=opKPVqxE_QY

5 Great Channels to Learn English 彼のお勧めです。サブタイトルなしです。

https://www.youtube.com/watch?v=Vwhpy319f84
    • good
    • 0

何のために「リスニングを強化したい」のですか? その聞き取りたいものを何度でも聞く練習をするのがいちばんです。



例えば、入試に備えたいなら、同じ入試問題を何度でも聞いて、一字一句聞き取れるようにするといいです。あるいは、お仕事で会議などを聞き取る必要があるなら、会議を録音して、その過ぎてしまった会議を100%聞き取れるようにするといいです。
    • good
    • 0

リスニングの勉強の初心者に映画やドラマは推奨できません。

なぜなら標準語ではないからです。米語US Englishと英語British Englishもかなり違います。入試のためならUS英語の標準発音、アクセントで話されているテレビとラジオそして ネットのニュース例えばVOA, CNN, USA TODAY, ABC, NBCがいいと思います。多読も大切ですので新聞社のウェブサイトでのニュースを読む、例えばNewYork Times, Washington Post, WSJ,やイギリスのBBCがお勧めです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!