dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもは出来るのに修了検定の時に限ってミスして強制終了させられた。もう免許取れる気しません、、どうしたら本番でうまく出来るんですか、、みきわめの時もいつも出来るところでミスしたし、、

質問者からの補足コメント

  • 練習の時は教官からもs字クランクはうまいねって褒められてたのにみきわめ、修了検定になった途端ミスするしなんで(´;ω;`)もう自信無くして取れる気しない、、

      補足日時:2021/08/21 10:00

A 回答 (7件)

私も最後の最後で発着所のポールにぶつけて強制終了しました(TT)


緊張していると無意識に視線が近くばかり見てしまいS字やクランクなど普段しない失敗をしやすいそうです...
緊張してる時こそ行きたい方向に目線を向けて、落ちそうなら落ちる前にバックしちゃいましょう!
気楽に気楽に頑張りましょう(自分への暗示でもある)
お互い頑張りましょう...!!!(TT)
    • good
    • 1

>s字クランクはうまいねって褒められてたのに


正直な話
まぐれで、できてない?
内輪差を考え、タイヤがどこを通ってるか理解できてた?
そこまで、考える人は少ないか。

昔のやり方です。
昔は、ドアミラーではなくフェンダーミラーでした。どんなんかわかるかな?
その根元を見てS字クランクの縁石に合わせてハンドルを切りました。
S字クランクに入るときに内輪差をきっちりとってね。
内輪差のタイヤの動きなんか考えてなかったし、まぐれで通れただけでしたよ。
そして、まぐれで合格しただけですよ。
    • good
    • 0

検定試験の緊張で上手く出来ないのは貴方の実力が足りないだけ。



普段100できるのに緊張で50しかできないなら、
普段で200できれば緊張しても100できる。

オリンピックでも大学受験でも同じ。
本番で100の力を出すためにみんな努力している。
    • good
    • 0

免許を取得した後に、いつもはできていたのに、といって幼稚園児の列に突っ込まれても困りますから。

    • good
    • 0

緊張してないときは上手く行く


修検って緊張するでしょ 一挙手一投足見られてるので当然だよね、
回数をこなし身体が自然に動けば大丈夫なんだけど それも無理。
開き直るのが一番
それと教習所によって出来るか解らないが 練習の予約して 考え無いとダメなとこS字クランクとかを重点的に教習するのも一つの方法です。

※苦手な箇所 10回もしてないよね、それが上手く行く方が不思議だ。
数回で要領を掴む人もいれば 10回でも不安定な人もいる、でも覚えることが出来ない教習所の実態 修検心を落ち着かせて挑みましょう、落ちても凹まずまたもう一度精神です。
それと必ず失敗の原因だけちゃんと整理 何故失敗したかが分かれば次はしなくなる。

ロジック派なら 前輪の位置後輪の位置車の姿勢 シミュレーションすれば感覚が養われるよ。
前輪ここを通れば 後輪は何処を通るか 教習してる車を見ながらシミュレーション ああ~後輪落ちたああすれば落ちるとか。
    • good
    • 0

免許取りたいなら頑張れ。



お金無駄にしたくないなら、最後まで頑張れ。
    • good
    • 0

頑張ってください。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A