アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

古文
中垣こそあれ、一つ家のやうなれば、望みて預かれるなり。
この預かれるの「る」は、なぜ存続ではなく完了なのですか?
預かることは動作ではなく状態だと思ったのですが(--;)

A 回答 (4件)

預かれ ラ行四段活用「あづかる」の已然形


る 完了の助動詞「り」の連体形
https://manapedia.jp/text/2215

「預かる」は動詞です。■
    • good
    • 0

現代語訳


(家の管理を頼んだ相手の家との間に)隔ての垣根はあるが、一つの屋敷のようなものだから、(相手の方から預かりましょうと)望んで預かったのである。
    • good
    • 0

「る」


完了の助動詞「り」の連体形ではありますが用法は多様です。
「預かった」という意味だけではなく、
「預かっている(現在預かった状態である)」という意味になることもある。

「り」
(1)動作・作用が既に終わって,その結果が存続していることを表す。…た。…ている。
(2)動作・作用が引き続いて行われている意を表す。…ている。…てある。
(3)動作・作用が完了したことを表す。…た。…てしまった。
https://sakura-paris.org/dict/%E5%A4%A7%E8%BE%9E …
(大辞林)

因みに「預かること自体」は動作ですよ。
    • good
    • 0

「り」は「完了・存続」の助動詞です。

1.「預かったのである」2.「預かっているのである」どちらがふさわしい訳ですか。1.でしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!