
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>役人のカラ残業は、勘違いじゃなくて確信犯なのに、なぜ窃盗や詐欺や横領にならないのでしょうか
大阪のは、詐欺や虚偽公文書作成容疑などで立件に向け捜査してるみたいですよ。
http://www.mainichi-msn.co.jp/kansai/archive/new …
>年金事業・第三セクター事業の責任者になぜ背任などで訴追されないんでしょうか?
経営能力のないただの「無能経営者」なだけで犯罪といえないからじゃないでしょうか。
>確信犯なのに
確信犯て、正しいという信念に基づいてやることですから、カラ残業は確信犯にはならないと思います。
>おかしいですよね。
世の中おかしな事だらけです。
まじめにいこうとうとするには世知辛い世の中です。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/03/09 23:59
早速、見てきました。見出しは、
カラ残業:大阪市など立件へ本格捜査 大阪地検特捜部
でした。
ふと、思ったんですが、これは地検ですけど警察も「裏金」問題があるんですよね。ソ連と同様に日本社会主義共和国も崩壊の道をたどるんでしょうか。
No.3
- 回答日時:
一人、2人なら起訴されるかもしれませんが、みんながやっているとできないのかもしれません。
仕事をする人がいなくなってしまいますから。
住民が行政訴訟を起こして公務員に返金させるしかないのかなと思います。
ついでながら、Sobachaさんは確信犯という言葉を誤用しています。
確信犯とは「正しいことをしていると確信しながら起こす犯罪」を言います。
たとえば「社会のため」と確信して政治家を暗殺する場合などがあてはまります。
No.1
- 回答日時:
虚偽の申告で残業代を受け取れば、公務員と言えど「詐欺」や「公金横領」に該当するはずです。
民間企業でも「残業泥棒」や「給料泥棒」は、います。
要は、管理職のスキル次第だといえます。
そのようなことが日常的に行われている職場では、モラルも低いので、組織的に隠しているのでしょう。
能力の無い管理職は、降格すべきでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社のゴミ捨て場の物を持って...
-
ゲーセンでお金を払わずに揺ら...
-
お金の持ち逃げについて。
-
【切手横領】会社に切手を長年 ...
-
個人事業主の横領?
-
パン屋さんでアルバイトしてま...
-
自販機の下にある硬貨は盗むと...
-
所有権留保について教えてくだ...
-
夫が横領しました。お詫び状を...
-
女子高校生と、Hすると気持ちい...
-
何度振ってもアタックしてくる...
-
怒ってくる客に対して言い返す...
-
デリヘルの面接で、店長に本番...
-
他人のカバンを勝手に調べたら...
-
バイトで-9000円のミス どう...
-
最近改めて思った事になります。
-
斎藤さんについてですが、 なに...
-
配送業者の分からない誤配され...
-
質問します。 私は書店で立ち読...
-
同じ人に3回ナンパされました。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
落ちていたレシートでポイント...
-
ゲーセンでお金を払わずに揺ら...
-
バイトで過不足を出していきな...
-
会社のゴミ捨て場の物を持って...
-
うちのバイト先はパン屋さんで...
-
バイト先で勝手に商品を食べた...
-
自販機の故障で得たお金は返さ...
-
横領罪ですか?
-
自転車のポンプ(空気入れ)を...
-
会社のコピー機を無断使用した場合
-
懲戒解雇等の念書を書かされました
-
【後悔】会社のお金を使ってし...
-
「中抜き」を法律用語に訳すと…
-
バレない横領・着服なんてある...
-
同窓会の金の使い込みは法律上...
-
懲戒解雇されて、大手企業に再...
-
夫が横領しました。お詫び状を...
-
私は今から2ヶ月前にアルバイト...
-
切手を盗んでいた事務員が横領...
-
会社の買い物
おすすめ情報