dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親に若白髪は切ったらダメって言われたんですけど、なぜダメなんですか?

A 回答 (4件)

まず、絶対にやっては駄目なのは、抜く事です。

毛穴の中が怪我する可能性がありますし、もし、途中で切れた場合は、白髪にクラックが入りやすく、入ると色素が入るはずだった空洞を伝う様に白髪が複数本に分割してしまい、結果として、白髪が増えた様に感じてしまいます。
 
一般的には、「白髪は抜いてはいけない」と言われていますが、切ってはいけないとは言われていません。
ただし、一般的に切ると言えば鋏ですが、通常、文具バサミくらいしか手元に無いと思われます。で、この文具バサミで髪の毛を切りますと、枝毛の原因になりかねないのです。つまり、白髪を文具バサミで切ると、白髪が増えることになるかもしれません。
 
もう一つ、駄目と言われる理由は、若白髪を切るなと言う事から、白髪の周りの黒髪まで切ってしまう危険があるからだと思われます。
若白髪って、たいていは1本だけ生えていて周りはみんな黒髪って状況がほとんどですからね。
もし、白髪だけでなく、黒髪も一緒に切っちゃうと、禿げた様になっちゃうから、それを危惧して、駄目と言っているのかもしれませんね。
    • good
    • 0

都市伝説、迷信、迷信、迷信。


医学的な根拠皆無。

切っても伸びる。
抜いても再生される。
これが医学の結論。
    • good
    • 0

切ったらではなく「抜いたらダメ」だと思いますよ


若白髪を抜くと白髪が増えるという単なる迷信です

そもそも黒い髪でも抜くのは良くないです
生えて来なくなる可能性があります
    • good
    • 1

抜いたらダメじゃなかったかなあ。



切る分にはいいかも
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!