プロが教えるわが家の防犯対策術!

現金と併用できない上に、1000円以下は引き落とせないので無駄に買ってしまう、キャッシュバックやクーポンが出ると使うために買ってしまう等、誘惑が多く、現金より金が手元に残らない気がします。しかもログインできなければ、一文無しにもなりえるし。
現金だと、例えば小銭入れに973円あるからといって、何か買おうとは全く思わないですし、手元の金を自分で全てコントロールできます。
電子マネーはこれから本当に主流になっていくのでしょうか?

A 回答 (4件)

電子マネーは非主流です。

主流にはなりえません。なぜ?

 クレジットカードを持てない人達が、若干ですがいらっしゃるからです。その人たち向けのキャッシュレス対策です。どうしてクレカを持てないのか?
 ブラックの人達だけではありません。親御さんが金融犯罪を起こした場合、お子様もクレカを持てない場合が多いんですよね。その他、色々あって電子マネーという苦肉の策が発案されました。
 
 現金主義の方々は、それを貫けばいいと思いますが、それも弊害が大きすぎますね。全国のATM年間必要経費は2兆円超~です。国民一人当たりざっと2万円。毎年です。生れたばかりの赤ちゃんや刑務所の中で反省中の方など、現金とは縁のない人を除くとマジで国民1人当たり2万円超~。
 この金額をどう思われますか?この経費は現金主義の方々で負担して欲しいですね。ATMが街角から姿を消し、あくまでも平均ですが銀行の利息が年間2万円付くなら・・・。



 電子マネーは限度額が引き上げられましたが5万円までが主流です。原則、保険適用なし。やはり主流にはなりえないと思います。
    • good
    • 0

それは我々現金で育った世代だからです・・・


昔は月賦、近年のカード決済でも、それは言われていました。

現代のネット社会では、
・現金が見えないから、どんどん課金する人が増えたり・・・
・通販で衝動買いしちゃったり・・・
公共料金とか携帯料金とかもあまり気にならないですよね。
家や車の購入でも、定価販売なのに気軽にオプション付けちゃって、後で(高いよなぁ)後悔したり(笑)

ですが、
現金ではなく、電子マネーで育つ今後の世代は、電子マネーを現金のようにコントロール出来るでしょうね。
つまり、
我々現金世代でも、意識とか慣れの問題でしょうね。
    • good
    • 0

最近、金融機関で硬貨の取り扱い手数料が上がってきています。


また商店などでも現金の取り扱いの手間が負担になっています。

今後、現金はますます割高になっていき、
クレカや電子マネーが主流になるのは避けられないと思います。
    • good
    • 0

実際に電子マネーで支払うと若干消費の金額が多かったりするとデータが出ていますからね。



政府は、電子マネーとかに推し進めたいってこともありますし、企業はやはり少しでも多く使って欲しいですから、電子マネーを使わせるように奨めるでしょうね。

また、COVID-19の感染拡大してしまったから、今のご時世だと、現金よりも、電子マネーって方向に進めたい企業とかありますからね。
また、個人も接触が少ないとか、現金よりも時間が短縮ってことで使っていたりしますしね・・・ あとは、ポイント目当てで・・・
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!