アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ナナコカード

って、代理の家族でも作れるのでしょうか?

うちの足の悪いパーキンソン病の父が、役場でマイナカードの手続きをした後、一ヶ月後に入院しました。

マイナカードの手続きの書類が昨日自宅に届きました。

マイナカードを交付してもらう時には、ナナコカードも必要ですよね。

こういう場合って、家族の誰かが(母になると思います)代理でナナコカードを作り、役場でマイナカードを交付してもらうことはできるのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

#2です。


私は昨年、介護施設に入所している母のマイナンバーカードを申請し、代理で受け取りました。
必要書類をきちんと揃えれば、間違いなく受け取ることが出来ます。
    • good
    • 0

マイナカードじたいはウェーブ申請できます。


申請後に受け取りに来てくださいの通知が来ますが印鑑を用意すれば本人でなくとも受け取れます。
ナナコカードは必要ありませんでした。
    • good
    • 0

>マイナカードを交付してもらう時には、ナナコカードも必要ですよね。


そんなルールはありません

交付作業とポイント付与は独立していますので
交付だけ受けてポイント付与は後日とか自分でとか選択肢は色々あります

但し、マイナカードの交付に関する一連の手続きには必ず本人確認が必要です
はじめの手続きで確認済みであれば代理での受け取りも可能です
委任状などを求めるかは役所に確認してください


で、最後になりますが
マイナカードの交付対象者とポイントを受け取る人が必ずしも同一である必要性もありません
お父さんのカードによって付与されるポイントの受け取りは、お母さんのナナコでもでも構いません
    • good
    • 0

nanacoカードの発行は身分証明書など不要です。


つまり誰にでも、その場で発行してくれます。
(代理という必要もないければ、名前をいう必要もない)
 
マイナンバーカード申請には写真が必要です(申請済みでしょうか?)
マイナンバーカードは身分証明書その藻になりますから、受取りには本人か、代理人の場合は必要書類があります。
 
https://www.city.fuchu.tokyo.jp/smph/gyosei/keka …
    • good
    • 0

役場に電話して


聞いてください。
家の祖母は
認知症がひどく、
足が悪いのに、
受け付けに本人が
来ないと、だめだと
言われました。
そのため、
作っていません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!