アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

けっこう見かけますが、あれはどういった意図があってやっているのでしょうか?
教育的観点からいって、何か意図的に無視し続けているんですよね?
どれだけ泣いてもぐずっても買ってあげないよって言ってるんですよね?
それでも自分の存在を無視し続けられるのって子供の精神に悪影響では?と思ってしまいます。

A 回答 (10件)

泣いたら何とかなるという経験をさせたくないからでしょう。



「自分の存在を無視し続けられる」については、24時間365日無視し続けたら悪影響なのですが、
お母さんは事前に「今日はお菓子は買わないよ」と言い聞かせてるかもしれないし、
「お菓子は100円までね」と約束していたのに
500円ぐらいの菓子玩具を欲しがっていて大泣きしているのかも知れず、
説得したら何とかなる年齢ではないことをお母さんは毎日毎日思い知らされているので
(説得しても結局買ってもらえないのだから子どもは余計大きな声で「やーだー!やだやだやだー!」と叫ぶだけ)
放置した方が子どもが心の整理ができる場合があったりします。

周りの迷惑のことを考えれば、
泣いている子どもを抱き抱えて店外にでて、落ち着くまで子どもを抱くという方法がベターではありますが、
育児は生活ですから、早く買い物を済ませて帰った方がベターだとお母さんが判断しているのだろうと思います。
    • good
    • 7

>教育的観点からいって、何か意図的に無視し続けているんですよね?



躾をしています。
泣いているお子さんは2~3歳のお子さんではありませんか。
この時期は自我が芽生えて自己主張が盛んになります。
あれがしたい、これがしたい、あれが欲しい。
その子どもから発信されることに応じてあげたいのですが、全てをOKというわけにはいきません。
子どもの要求は色々です。
雨の日に遊びに行きたい、夜に外に行きたい、寝ないでテレビを見たい、スーパーではお菓子が欲しい、おもちゃ屋さんに行くたびに玩具を欲しいというなどなど。
気持ちを受け止めると同時に我慢も教える時期なのです。
いいことと悪いことを覚える時期でもあります。
そのお母さんが何を躾のルールをしているかは聞いてみないと分かりませんが、例えばお菓子は買わないと約束してきたとしたら、泣いたからといって買い与えてしまっては躾になりません。
ですから、泣いてもダメはダメ、約束を守るということを教えているのです。
そうではないこともありますが、多くの場合はスーパーで見かけたら躾をしているのだなと思って暖かく見守っていてあげてくださいね。



自我の目覚めの時期(いやいや期)は、母親にとってはそれまで思い通りで自分の一部であった子どもが、別の人格を持つことを知るときであり、子どもにとっては自分の気持ちを表に表すことが出来、いいこと悪いことを教えてもらう大変重要な時期なのです。
母親は少なからず苛々し、その苛々が立場の弱い子どもに向きやすい時期でもあります。
その為、周囲の見守りや手助けが必要となるのですが、今は人間関係が気薄ですから声の掛け方もなかなか難しいですよね。
    • good
    • 1

相手は交渉をしているんです。

必死で全身の力を込めて
親に対して交渉に挑んでいるんです。
親はそれに対して何も言う術はありません。
駄目です。と理由も付けて伝えているのだから。
耳を傾ける必要はないのです。
只 他のお客さんの事も考えなきゃいけないとは思う。
直ぐに外へ連れ出してきちんと言い聞かせをしたり
その場からいったん離れて子供を納める必要はあると思います。
他人に迷惑を掛けないという観点から。
単純に虐待としての無視でない限り悪影響にはなりません。
躾けという大義名分が通る一例ですから。
    • good
    • 3

泣くのは役に立たないって、すぐに体で覚えてくれるからです。

10分以上も泣き続けられる幼児などいないです。
    • good
    • 3

> それでも自分の存在を無視し続けられるのって子供の精神に悪影響では?と思ってしまいます。



おっしゃる通り、ものすごく悪影響ですよ。自己肯定感も知能も低くなる。

それ以前に、普段から理不尽な我慢ばかりさせて子供の心を満たしてやることが出来ない親だから自制が効かずにギャーギャー泣く子供に育っているわけで、そんな親に教育的観点などあるわけがない。考える力がなく、無視してやり過ごすしか方法が見つけられないんだから。
    • good
    • 3

買い物を済ませて、早くその店から出た方が泣き止むからです。


レジで買い物を精算して店を出れば泣き止む事を知っていて、他のお客樣に迷惑かけない手段を知っているからです。
    • good
    • 6

毎日泣かれたら母親も疲れたんじゃないでしょうか。

    • good
    • 0

お小遣い使い果たしたら、いくら頼んでもスーパーで買ってもらえませんでしたが、今思い返してもお菓子などをほしいほしい〜は子どものわがままなので親は要求に応える必要ないと思います。


とはいえ空腹で買い物に行くと食欲から来る物欲が大変なことになるので、何か食べさせて行けばもうちょっと落ち着くような気がします。
    • good
    • 0

泣く理由は「泣けば何でも解決する」事を知ってるから。


そのまま大人になったらロクな人間じゃ無くなる。
    • good
    • 7

親の性格もあるし子供の性格もあるし。


少なくとも親は
>どれだけ泣いてもぐずっても買ってあげないよ
なんでしょ。
効果があるか、悪影響があるかは、子どもの性格次第だしそれまでの親子の接し方次第。
軽々しく結論を出せない。
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!