アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

よろしくお願いします。
小さい子は好奇心旺盛ですよね。

何故空が青いのか、
何で大陸は動くのか、
何故雲ができるのか、

など日常の様々なことを聞かれることがあります。

はっきり言って、文系の私には回答することが難しく。。。

まず自分自身が、調べても理解出来ない。

空が青いのは、太陽の光の中で青い部分だけが散乱されてるからだよ、

こんな回答、小さい子がわかるわけがない、その前に自分自身も理解出来ていない。。。

小さい子の素朴な疑問、皆さんはどのように回答しているのでしょうか。

大体小さい子の疑問は自然科学や理科に属するもので、はっきり言って私自身も勉強しないと、子供にわかりやすく説明できず、、、そのたびに勉強して自分の言葉に置き換え、わかりやすく説明しようとはしているのですが、、、、


皆さんの工夫を教えてください。。。

A 回答 (10件)

回答に困りますよね。


本当に小さい時は、「明るい方がみんなが嬉しいから、神様が明るくしてるんだ」「夜は鬼が明るいのを食べちゃうんだ」って教えました。

その時は色については言及されませんでしたが、聞かれていたら「青い方が綺麗だからだよ。」って言ったかも知れません。


うちの子は年中さんですが、今は日常の何でだろうの的な話をしよくたり、DVD付きの図鑑を色々与えているので、宇宙の存在、太陽が地球を照らしていること、昼と夜の事などを知っています。

分かってきてから色について聞かれたのですが、空が青いのは、太陽の光が空気に当たると青くなると教えました…が、多分こういうものだというくらいしか理解できていないと思います。
今の段階で混乱させないように教えるのは難しいです…。

雲ができる原理も知っています。
水の三態も何となく理解しているようです。

そういえば、大陸が動く事はまだ知りません。

はい、親バカです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2021/12/07 07:45

答えは学習段階によって異なります。


正解というのはそういうものです。
3年生では5は3では割れないのです。
空が青いのは、海の色が映っている。(海の近くじゃないと分からない)
大陸が動くのは風のせい。
雲ができるのは、人が息を吐くから。
など。わかるもの(しってるもの)で説明しないと分かりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2021/12/07 07:43

絵本で理解させました。


図鑑も活用したよ。
理系のイベントにも連れて行きました。
子供と一緒に勉強できるって素晴らしい体験ですよね。
今なら検索掛ければパソコンの中に
子供用の説明
たくさん溢れていますから
私たちの時代より教えやすい筈です。
質問するという事は
吸収力が見事に素晴らしいって事。
そのチャンスを逃してはいけないですもんね。
親が答えを見つけるなんて土台無理。
子供と一緒に調べ学ぶ
どうしてだろうねぇ~。ママにもわからないから
調べてみようね。
一緒に行って図書館司書に一緒に尋ねてみると
この本は 分かり易く乗っていますよって教えてくれますし。
楽しく一緒に学べるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2021/12/07 07:44

> こんな回答、小さい子がわかるわけがない



そういう質問するのはだいたい幼稚園児でしょ?さすがにわかるでしょ。

頭いい親はだいたいNo.5のような返しできっかけを作り、好奇心の芽を伸ばし、賢い子に育ててますよね。まずはあなたが勉強だ〜
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2021/12/07 07:44

「小さい子」が、何歳なのかでも全く対応は変わってきます。



それが未就学児なのであれば、
「そうだね、なぜなんだろう。でもとても綺麗な色で、見ていると気持ちが安らぐね。」くらいの返答で。どうしてなんだろうという気持ちを「そうだね、なぜなんだろう」と共感するだけで良いと思います。

子どもの能力にもよりますが、ある程度理解力のある小学校低学年の子どもでしたら、「そうね、何故なのか、今度の休みに図書館に行って一緒に調べてみようか」と誘います。

そうすることで、小学校中学年以上(10歳~)にもなれば、今度は自分から調べる子どもに成長します。

科学の芽は、そうやって育てるものです。

大人に対する説明と同じ内容を話しても、自ら学ぶ子どもにはなりません。

質問者さんのやり方で正解かと。
「私も分からないから、うまく説明できない。だから一緒に調べてみようか。」この手が1番です。

私は理系なので、簡単に説明できますが、それでは自分から知識を獲得するチャンスを奪うことになります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2021/12/07 07:45

Q 何故空が青いのか、



お日様の光にはいろんな色がまざっているんだよ。そのうちの青の光がお空でいっぱいちらばるから青くみえるんだよ。

Q 何で大陸は動くのか

地球の表面っていくつかのプレートという板でマントルの上に浮いているんだ。それでマントルというのが動くから上の板もうごくんだよ。地球も生きているんだね。

Q 何故雲ができるのか、

冬に息をはけば白くなるだろ? あれはあたたかい息が冷たいところにでると白くなるんだよね。同じように空が高いところは空気が冷たいんだ。だから暖かい空気が上にいって白くなったのが雲だよ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2021/12/07 07:46

空が青く見えるのは、太陽の光が空気を通りぬけるとき、空いっぱいに青い光が散らされるから。



なぜ、大陸が移動するのか。 その主な原動力は、マントル対流が、大陸を運ぶプレートの底を引きずるためと、スーパーコンピューターを使ったシミュレーションが示しました。 集合と分裂を繰り返す大陸移動は、地球内部の運動が原因である。 超大陸が分裂する直接的な原因は、超大陸の下にたまった熱だと考えられます。

海や地面から水が蒸発(じょうはつ)すると、水蒸気(すいじょうき)となって空気にとけこむ。 この空気が上空へのぼり、冷やされると、水のつぶとなって雲になるんだ。 地表の空気が温められて、上昇(じょうしょう)して雲となったもの。

と説明してます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2021/12/07 07:46

空が青いと気持ちいいでしょう!




大地が動くのは生きているからだよ。

雲はお空で遊んでいるの…
白い雲は色んな形に見えるでしょ?
“何に見えるかな?”

黒い雲が出ると雨が降って、お花さんたちに元気を与えてくれるの…
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2021/12/07 07:47

なんでだろうね、そうだ!今から図書館で調べてみよっか!とか、プラネタリウムに行ったら分かるかも、行こう!とか、子供自身が答えを見つける形にすれば良いと思います。

子供の好奇心と経験をさらに広げるチャンスにもなります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2021/12/07 07:47

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!