プロが教えるわが家の防犯対策術!

具体的にはマフラーの排気口が塞がれた状態と思いますが、どの程度塞がれたら車内に充満するのでしょうか?
また、どの程度、一酸化炭素が充満したら危険なのでしょうか?

冬場ですと降雪があり、駐車中にマフラー付近まで積もることがよくあります。
その状態でエンジンをかけると、排気口の辺りはかろうじて雪が溶けますから、空いたスペースから排気ガスが出ていきます。
この状態では一酸化炭素の心配はないでしょうか?

それとも最低限どのくらいのスペースが、排気口の周りになければ危険なのでしょうか?

また、古い車ですと、マフラーの中間にも穴が開いている場合があります。
エンジンをかけながら仮眠した場合は危険でしょうか?
外であれば問題ないのでしょうか?

宜しくお願い致します。

A 回答 (8件)

車の場合ですと、マフラーのそばに雪がドンドン積もっていくので、ホームセンターで売っているプラスチック製などのスコップとかをトランクに積んで雪道を走ります。



ガソリンエンジン車は、アイドリング状態は、不完全燃焼となります。

マフラーの排気がうまくできないと、それがエンジンの方の隙間とから漏れるとかあります。

車内のエアコンに、①内規循環とか、②外気導入の切り替えとかボタンとかあると思いますが、外気導入だとワイパー付近からエンジンルームの空気とかを取り込んでいたりしますので、排ガスが車内に入ってしまいます。

一酸化炭素中毒というのは、いろいろなパターンがあると思います。

近年ですと、木造注文建築等でも24時間換気装置が装着される傾向にあり、2時間に1度家の空気が入れ換わるとかある。

そのスイッチを切ると換気できなくなるとかありますので、「絶対に切らないで」 となっている。

後はストーブとかでも使うとより空気は機密の高い家だと危ないとかあるので、電気ヒーターを使ったりしている。

昔はよく家でストーブ点けていて、後は晩酌してテレビ観ながら死んでいる人や、麻雀とかやっていて死んでしたニュースが多かったと思いますが、石油ファンヒーターでも3時間タイマーとか自動で作動するように変わりましたので減りました。

雪が降る時に、車内で昼寝とかしないと思います。

アメリカのシカゴとかでは冬寒いので、車内で寝ている人がよくエンジン止まって凍死するとかあるので、近所に寝ている人でもいれば、不審車として911に通報すると思います。
    • good
    • 1

マフラーの排気口が塞がれた状態ではエンジンが停止します。


車体の下に排気ガスが充満して車内に入り込んで中毒死。
    • good
    • 2

尚、エンジンをかけながら仮眠して、排気管が積雪で埋まることにより、


毎年多くの方が車内「酸欠」で死亡しています。
    • good
    • 0

型式の頭次第ですね。


平成になってからの車だと、一酸化炭素の排出がほぼゼロなので、
何をどうやっても一酸化炭素に出会えません。
昭和中頃までは、排気管にホースを着けて室内に回すケースばかり見られましたが、
今は室内で練炭を焚かないとどうしようないのが現実ですので。
    • good
    • 0

一酸化炭素の濃度が0.1%程度だと、数十分で目眩とか吐き気が出ます


1%を超えると数分で命が危うい


『排気口の辺りはかろうじて雪が溶けますから、空いたスペースから排気ガスが出ていきます。』
車体の下などは雪の無い区間でここに排気が溜まっていきます
その排気が、車体の隙間などから社内に入り込むと危険ですね

その状態のままで十分も二十分も停止していれば危険でしょ
走り出す前の僅かな時間なら何も問題無いけど

『エンジンをかけながら仮眠した場合は危険でしょうか?』
論外ですね
その状況で死に到る事件が毎年起きていますから

マフラーの穴とか関係無しに密閉された空間でのエンジンは
時間の長短の違いはあっても危険

仮眠なんて長時間なら危険は高い
    • good
    • 1

一酸化炭素と二酸化炭素は似てるようで毒性は全く違う。

普通二酸化炭素はヘモグロビンと化合して肺で酸素と入れ替わるが一酸化炭素は血液中でヘモグロビンと結合した後肺に来ても酸素と入れ替わらない。だから毒性が強くなる。確か二酸化炭素の200倍位の結合力だったかな?数字は間違っているかも、うろ覚えだわ。それに、二酸化炭素はだんだん苦しくなるから、分かるが一酸化炭素は、瞬時におちる。とにかくマフラーは絶対埋まらない様にして、ドアも必ず少し開けとく。気づく前に死ぬのが一酸化炭素。
    • good
    • 0

「マフラーの排気口が塞がれた状態」ではないです。


排気口が塞がれている状態ならば、エンジンが止まります。

クルマ全体が、塞がれている状態だと、一酸化炭素中毒が発生します。
例えば、ガレージの中だとか、雪が降り積もってクルマ全体が雪で埋まってしまっているとか。その場合、排気ガスが拡散せずに、室内の吸入口から高濃度で入り込み、一酸化炭素中毒を引き起こします。つまり、エンジンの排気口と室内の吸気口が繋がってしまった場合が危険なのです。
    • good
    • 0

二段落目の状況で、高速道路で通行止めの際は必ず雪かきをするようにとは言われております。

m(_ _)m

「高速道路 マフラー 降雪時の危険 一酸化炭素中毒」で検索すれば色々出てきます。
https://jaf.or.jp/common/kuruma-qa/category-natu …

URLの動画
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!