dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長文すみません 私は広島県立高校で偏差値46の高校を志望しているのですが、1,2年ほとんど勉強して来なかったせいで内申点が80いる所を71位しか取れておりません... 内申点が足りない場合は実力テストで250点取らなくては行けないのですが、ここも230点代しかないです... 志望校のレベルを落とした方がいいでしょうか?

A 回答 (8件)

私立のすべり止めがあるなら、チャレンジしてみても良いとは思いますが、公立必須のような状況においては為せば成るみたいな考え方には反対です。

私を含め、ここの回答者はあなたが落ちても痛くもかゆくもありません。塾や学校でどこにすべきか相談してください。
    • good
    • 1

「一念岩をも通す」(強い信念をもって物事に当たれば、どんな事でも成し遂げることができる。


石にかじりついても合格してやるという固い決意をもって勉強すれば、不可能ではありません。ただし、滑り止めは必要です。
    • good
    • 2

現実問題としてはそうなるでしょうね。


内申点が足りないのはかなり厳しいと思いますよ。
    • good
    • 1

そこをとりあえず本命にしておいて、


滑り止め受験すれば問題なしです。
本命が受かりそうにないのはみんな同じですよ!
当日なぜかめっちゃ取れて合格してしまったということがよくあります。私もその1人です。
    • good
    • 2

もうチャンスはないのでしょうか。


あるかないかにかかわらず、一度先生に相談してみることをお勧めします。
その道のプロですし、我々には思い至らない策があるかもしれません。
チャンスがないのだとして…
どうしてもその学校に行きたいのであれば高校浪人という手もありますが、
あまり現実的でないですね。それなら、妥協して、頑張って勉強していい大学に入りましょう!最終学歴が大事でっせ。
チャンスがなくてもあきらめてはいけません。
努力をしてみましょう!かならず行くべき道は見えてきます。
    • good
    • 3

そがあな弱気な事、言うとっちゃいかんで。


こんなは足らん足らん言うとるが、どれも足りんのはちょっとの事じゃけえ、ちいと努力すりゃあ届くんとちがうんか?
今から逃げとっても解決はせんのじゃけえ、ええがにしんさいや。
まあ、たまにゃあ、ふうがええ言う人もおりんさるんがの…

人間はのぅ、決める時は極めなあ、あかんのんぜ!!
    • good
    • 4

残された時間で猛勉強するしかないないです。


ここで質問した内容について、いくつか回答をいただけると思いますが、それを見た後は「教えて!goo」なんかやっている無駄な時間を勉強に充てましょう。
    • good
    • 2

はい。


落としましょうッ!
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています