プロが教えるわが家の防犯対策術!

通夜とお葬式についてお聞きします。
午前中に亡くなった場合はその日の夜に通夜をやるのでしょうか?
もし、夕方に亡くなった場合には翌日の夜に通夜をやるのでしょうか?
また、お葬式は通夜の翌日にやるのでしょうか?
また、仮通夜とはなんでしょうか?
通夜は参列する時は喪服着用がマナーでしょうか?

A 回答 (8件)

葬儀関係の仕事をしていました。



他の方々の回答にあるように、日本の法律では死亡時から24時間を
経過しないと火葬・埋葬ができないことになっています。
24時間を過ぎれば火葬・埋葬ができますが、最近は高齢化社会の為
死亡者数が多くなっているので、特に都市部では火葬場や葬儀場が
満杯になっている日があるので、遺族の希望日時よりも火葬場等の
空き状況によって火葬時間を決め、その時間に合わせて葬儀場の葬
儀時間を決め、その前日の通夜時間を決めることになります。

例えばある日亡くなった場合でも、前日夜~午前中に亡くなった場
合は、問題なければその日の夜に通夜、翌日に葬儀及び火葬となり
ますが、午後亡くなった場合は、翌日の火葬が難しくなる為、その
日は”仮通夜”としてお寺様の枕経だけお願いして、翌日の夜に通夜、
さらに翌日が葬儀・火葬という流れになります。

通夜の服装に関しては、親戚関係者でしたら喪服が一般的かと思い
ますが、一般参列者の場合は仕事帰りに参列することもありますか
ら、喪服でなくてもダーク系のスーツなど華美でないものが望まし
いと思います。

上記はあくまでも一般論です。
実際には地域によっては葬儀の前に火葬を先に行うような地域もあ
りますし、地域によっては友引の日は火葬場が休みという地域もあ
ります。
また東京ではそもそも火葬場や葬儀場が満杯の為、死亡から1週間後
に葬儀というケースもあるようですし、これが正解ということはあ
りません。
    • good
    • 0

現在の法律では、死去してから24時間以上過ぎないと火葬場で


荼毘にふす事が出来ません。通夜は荼毘にふすまでの待機時間と
考えましょう。まれな事ですが、近所で通夜の時に生き返られた
方がいます。こんな事があるため、24時間を過ぎないと荼毘は
出来ない事になっています。その方は生き返られた約1か月後に
本当に亡くなりました。

葬儀は基本的には1日だけですが、荼毘の当日が友引だった場合
は火葬場は休みですので、通夜は2~3日延びる事があります。

荼毘が出来ない場合は、それまで通夜の日が延びる事は先に説明
した通りで、仮通夜とは翌日に荼毘が出来ない時に行う事です。
つまり本通夜前までに御遺体を安置する事を仮通夜と言います。

仮通夜の場合ですが、遺族も参列者も質素であれば喪服は着用す
る必要はありません。本通夜の場合は遺族は喪服着用が原則です
が、本通夜に参列される方は質素であれば私服で構いません。
本葬の場合は遺族も参列者も全て喪服が原則です。
    • good
    • 0

通夜や葬儀の日取りに決まりは、死亡から24時間たたないと火葬できない以外にはありません。

最近では友引も気にしない方が増えています。
あとは、葬儀場、火葬場の都合次第。
仮通夜は、通夜が亡くなった日に出来ない場合に行うことが多いかと。

昔は「慌てて駆けつけた」とするため(喪服だと前から用意していたとなるので)に、通夜は平服でとしていましたね。最近は、黒服の方は多いですが。
    • good
    • 0

通夜、告別式は日を選ぶ。



通夜か告別式かどちらか忘れたが、友引にはやらないのが一般的。

また、最近はコロナの影響かもしれないが、火葬場が混んでいて順番待ちの状態。亡くなってから一週間待ちもある。
通夜、告別式もそれに合わせる。
    • good
    • 0

決まりは全くありません。



元々は生き返らないかどうか確かめるという重大なミッションでしたが今は儀式です。

通夜も告別式も規模次第、火葬も火葬場の空き次第。(地方によっては特定日にしか稼働しない所も有る)
    • good
    • 0

>午前中に亡くなった場合はその日の夜に…



死亡時刻から火葬まで最低24時間は空けないといけません。

・葬儀は10時開始
・火葬は11時
・精進あげ (会食) は正午から

が理想なので、逆算すると死亡時刻が 11時までなら、当日に通夜も可能です。
とはいえ、親族が遠隔地に散らばっていてすぐには集まれないとか、お寺や葬儀会社が混み合っていて通夜を翌日以降に延ばすことはままあります。

>仮通夜とはなんで…

通夜が翌日以降になる場合、初日はごく近親者だけで過ごすことを言います。

>通夜は参列する時は喪服着用が…

弔意を表すためには、略礼服は必須です。
男ならブラックスーツに黒ネクタイです。

よく通夜は普段服でなどという人もいますが、通夜は事前に日時が分かりますから身だしなみを整えてお参りします。

普段服で良いのは、訃報を聞いたらすぐに駆けつけてお悔やみを言う場合です。
通夜の前、14時でも 16時でもとにかくすぐ行って線香を上げる場合です。
「当座見舞」などと言います。
    • good
    • 2

葬式は通夜の翌日にします。


通夜は午前中になくなればその夜、午後なら翌日の夜に行うことが多いですが、急死した場合、遺族の気持ちの整理が出来ずに数日後にする場合もあります。また、遠方にいる親族の到着待ちや遺体を実家に運ぶ場合などの事情などから数日後にすることもあります。
友引は火葬場が休みなので、葬式をすることができません。この場合に仮通夜が入ります。仮通夜、通夜、葬式になります。仮通夜で何をするかはわかりません。参列したことがないので。
近年は通夜でも喪服を着ることが増えましたね。
    • good
    • 0

午前中で、その日の夜にやるかどうかは、種々の事情で変わります。


たいていは、翌日。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!