アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

近所の方が亡くなりました。
向かい、両隣という距離ではありませんが、同じ班です。
私達は近所付き合いをほとんどしていないので
どのご近所の方とも顔を合わせたら挨拶をする程度です。

そこで、夫は仕事があるし、
妻である私だけお通夜に出席して、お葬式は行かなくていいだろうと思っていました。
しかし、偶然お葬式の日に夫が休日となりました。
その場合、夫婦でお葬式にも出席するべきでしょうか?

私達以外のご近所の方は、お通夜、お葬式の両方出席する方達も
いる様子で、夫が休みなのに出席せず家でいるのも罪悪感を感じるのですが・・。
夫は、家族から1人お通夜に出席したんだし、付き合いもないんだし、
行かなくていいんじゃないの?って言ってます。

地域によって違うと思いますが、客観的な意見をお願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

近所の葬儀場で、ということですよね。


私はお二人揃って行かれることをお勧めします。
遠くの親戚より近くの他人ということわざがあるように、近所のお付き合いって大事だと思います。
私達夫婦は、回覧板が回る近所のお通夜告別式には必ず行きます。
どちらかが都合つかない場合は1人で行きます。
でも、普段のお付き合いは挨拶する程度です。
話は、飛躍するかも知れませんがあの阪神大震災を経験している私です。幼かった長男と生まれてすぐの長女をつれてそれはそれは大変な生活を強いられました。 そんな時、近所の方達がおむつやミルクの手配などしてくれて本当に有り難かったです。
落ち着いたあと、お礼に伺うとみなさんが口を揃えて仰ったことが
この葬儀なんです。
若い夫婦なのに、うちのおじいさんが亡くなった時には来てくれてそれで覚えてたのよ。あの時はありがとうね。
全然、面識もないのに妻が亡くなった時には焼香してくれてありがとう。  意識せずに顔を出していた葬儀なのですが、やはり地域で生活していくうえでは大切なことなんだなぁと思い知らされました。
長くなり、申し訳ありません。
どうか、ご夫婦で話し合って決めて下さいね。
    • good
    • 20

#3です。


隣組組長をしていた時は組代表で1人で焼香に行きました。組長でない時は、通夜に世帯代表で1人で焼香に行きました。いずれも式服(簡易喪服)で香典と数珠持参で焼香してきた記憶があります。

補足回答から判断すると
隣組(回覧板をまわす範囲)の組長が当たっている人だけ葬儀に参加し、
その他の方は、通夜に夫婦の片方だけ世帯代表で行って、焼香して香典(記帳もあると)を渡してくればいいですね。
年配なので、式服(略式の黒の喪服)を着て、数珠と香典を持参していかれたらいいと思います。通夜にいけなかった場合は、組長(隣組代表で葬儀に出る)に香典を葬儀に持っていってもらい、代理記帳してもらう。または、近い葬儀場のようですので、世帯代表で夫婦の1人だけ、一般参列者として、受付で香典を渡し、記帳し、一般焼香して、引き出物(香典返し)を受け取って帰ってくるだけでいいかと思います。
葬儀、通夜のいずれでも、簡易礼服(黒系の式服、男は黒ネクタイ、もっていなければ、レンタル衣装屋で借りる)で行く必要がありますね。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

皆さんありがとうございました。
やはりお葬式にも行きました。

お礼日時:2009/03/06 18:22

通夜と違って、葬式にはよほど家族ぐるみで親しい人でない限り夫婦で参列はしません。


ご近所であっても、通夜のみで済ませる人がほとんどです。
特別親しくは無いけれども、多くの人にお別れをしてもらうために通夜をするのであって、それ用に会場も広く使い、場合によっては焼香を済ませればそのまま引き取ってもらう回り焼香もされます。

葬式には読経の中で名前を呼び上げて一人々が焼香をするなど、会場を広く使う為に椅子席も少なくするので、それほど親しくない人が大勢参列されるのはあまり好ましくありません。
今後の付き合いを考えても、通夜での出席で何の失礼も無いはずです。
    • good
    • 6

亡くなられた方にとっては一生に一回のことです。


30分程度の時間がどうしても割けないのならともかく、十分都合がつく状況なら、どちらが自分の気持ちが納得がいくか天秤にかけるしかありません。

着替えてわざわざ出席することと罪悪感を感じながら家でこそこそしているのと。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ですよね。
こんな事で迷うのが間違っているのでしょうね。
着替えるのとか出席するのが億劫とかは全くないです。

ただ、近所の方全員がどうするのか分からないので、
一部の方が夫婦で通夜・葬式の両方に出席すると知り、自分達も・・・
と迷っているけど、いざ行ってみたら他の方達も親しくない人は
来ていなかった・・・って事になったら
居辛いのかな?来る事なかったねって状態になるのかな?と思いまして。

迷いすぎですよね。

お礼日時:2009/03/05 22:06

昨年、家族を病気で亡くした者ですが、お通夜にはどちらかが伺えれば十分」です。

挨拶程度の付き合いでしかないご近所の方が、夫婦そろって…なんて、逆にめいわくですよ(たいていの人は…。)そんなに仰々しくするのなら、あえてお通夜にも、告別式にもいかず(お返しとか気にされなくてもいいように…というつもりで)後日、初七日が過ぎたころにでも、ちょっとしたお線香とか、お花などを手に、「大変でしたね…」とご挨拶に伺えばよいとおもいます。そこまでかかわりたくなくて、単に人目を気にされているだけなら、あえて奥様だけお通夜に出てきて終わり!でよいと思いますよ。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

説明が足りませんでした。
香典は受け取らない方針の様です。

同じ班とはいえ、お手伝いをする事も全くなく、
ただ出席するのみです。

そうです。人目を気にしているだけです。

お礼日時:2009/03/05 22:02

お住まいの地域がわからないのですが・・・


(新興の住宅地とか、昔からの集落の近くに新しく越してきたとか、という地域性のことです。)

「同じ班」というのがわからないのですが「同じ隣組」って感じでしょうか?
「回覧板」などをまわすグループというかゴミステーションが一緒とか・・・

その地にズーッと住まわれるご予定で特に当日ご予定がないのでしたら参列されるのがよいかな?と思われます。(文章の感じでご自宅でご葬儀されるのかな?)
ずーっと住まわれるご予定でしたら、この先何があるかわかりませんから今はお付き合いがなくとも何かお世話になることがあるかも・・・。

私の実家は田舎ですので葬儀など「隣組」の方に何かとお世話になります。(受付など)
今住んでいる地域は「回覧板」などをまわす程度の隣組ですが やはり葬儀となると自宅で行われようと少し離れた葬儀場であろうと、何とか皆参列いたします。

この回答への補足

新興住宅地で築10年以内の家ばかりです。
私達も10年前から住んでいます。

隣組というのがよく分かりませんが、多分同じ意味だと思います。
回覧板をまわすグループで、ひとつの班に13軒あります。

ずっと住む予定。
葬儀は近所の葬儀場です。

今後、近所にはいつどんな事でお世話になるか分かりませんが、
葬儀に関しては班の班長などの役員のみがお世話しています。
だから近所総出で皆がお手伝いという状態ではないです。

にしても、多少なりとも何かお世話になる事はありえる訳で。
皆さんの意見がバラバラなので更に迷ってます。

補足日時:2009/03/05 21:49
    • good
    • 1

向こう3軒両隣り。


その範囲外でお手伝いを頼まれなければ出しゃばることはありません。
親しくなければ奥様がお通夜に顔を出せば十分ですが、ご一緒に出席される友達でも居れば、一緒に葬儀の方にも出席する事は悪いことではありません。

ただし、通夜の状態が大勢の参列者で混み合うようで有れば、葬儀も大勢参列されるでしょう。
通夜の場合は回り焼香などで裁けますが、葬儀の場合は会場にとどまりますので、会場の大きさによっては入りきれない場合も出てきます。
その場合は、あまり親しくない人が大勢参列されれば逆に迷惑になります。
    • good
    • 5

班長の方にお聞きになれば、班としての対応法なり過去の履歴などから香典の金額なども教えてもらえます。

懇意にしている方は、その規約より以上に個人として、友人としてのお手伝い、列席でしょうからあなた方は同調する必要性は感じません。ご主人様のご意向に沿って充分と考えます。
    • good
    • 4

故人と深い付き合いがなければ、通夜か、告別式のどちらかに、家族を代表して1人、香典(ご霊前と書くのが宗教関係なく通用)を持参して式服(通夜なら必ずしも式服でなくてもいいかも知れません)で数珠を持って焼香してくればいいかと思います。

香典の金額や、隣近所の人にもどのようにされるか、参考にきいて見られたらいいかと思います。

僕の隣組でも2回ほど、葬儀を経験しています。自宅で通夜をされる場合と冠婚葬祭の葬儀場で通夜、告別式の両方をされる場合もありますが、いずれも通夜や告別式の会場には10分~15分もいれば香典の受付・記帳と焼香は終わります。

なくなった方の身内や葬儀を取り仕切る家族や喪主がいない場合は、隣組も相当手伝ってやらないといけない場合もありますので、隣組のかたがたの様子や意見をきいて行動された方が無難かと思います。
    • good
    • 3

偶然ご主人がお休みになったのでしたら二人で葬儀に参列したらどうですか?ご近所つきあいですから。



日本の片隅の田舎の話です。
質問者さんの環境に置き換えて読んで下さい。
私の実家の話ですが、二軒隣りで不幸がありました。その地域一帯、転居したばかりの新興住宅地で、つき合いも浅ければ皆がせいぜい顔見知り程度でした。が、うちの父はこの地域は若い所帯だから困っているだろうなどと勝手に判断して、仏具一式を貸し出し・・・随分お役に立ち、有り難がられたそうです。お陰で?町内会、常会での行事は滑らかだそうです。
そこに住む以上は、今後も否が応でも無視できないご近所付き合いの事ですから、出来るだけの事はしたほうが良いかと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A