dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数万円する寿司店に価値を感じないのですが、感じる方、どんな価値を感じますか?

A 回答 (8件)

その金額分の価値があるかどうか別にすれば、普通は明らかにうまいと思います。

以前に築地で食ったものはさすがに、と思うぐらいうまかったです。おごりだから食べたのであって、自腹で出そうと思うほどではありませんけどね。
もし、大した事ない程度のうまさであれば、その店が悪いのでしょう、たぶん、きっと・・
    • good
    • 1

私は美味しいものが大好きなので、いろんな料理を食べては来た方だとは思いますし、自分が食べたい料理はほぼ作れますし、ある程度の美味しいものは知っているつもりです。



でも、決して高級なものが好きな訳ではなく、ただただ美味しいものが大好きなだけです。(^^)

両親の商売柄、ある程度の高級店にも連れて行かれた経験はありますが、あなたの仰るような類の、寿司屋に限らずバカ高い高級店には、私も全く価値を感じられるかは疑問です。

ただ、十万越えの店が、一体どんな物を出し、本当にその値段の価値が有るものなのかどうなのか、ちょっと興味本位で宝くじにでも当たった人にご馳走してもらいなぁ、とは思います。٩(^‿^)۶

でも私も、どなたかの意見に大賛成で、築地や豊洲やどこかの漁港の市場などの気の良い大将が握ってくれるような、美味しいけれど気楽な寿司店の方がよっぽど好きですし、美味しいと。

上質なものや本物を知っている、人格的にもホンモノ思考の優れた人々は、品格もありますからその類の高級店に行くことをやたら口外などしないで、却って隠すくらい控えめだと思うのですよね……。

そんな人々は尊敬こそすれ、羨ましい人々だなぁと素直に思えますが、それを臆面もなくひけらかしたり自慢しているような、ホンモノのふりをするニセモノの人たち、私は嫌いなんですよね……。
そんな人はただただ滑稽に見えたりします。
    • good
    • 1

寿司に限らずですが、2倍の金を出したら2倍の満足というのは難しいかなと思います。


そこの差に価値を見出せるかどうかでしょうね。
僕は1万円までなら何とかその価値を感じられそうですが、それ以上は厳しいかも。
    • good
    • 0

店とは料理のおいしさだけで成り立つものではない。



料理への信頼 他の客も含めた店内の安心 自分の好む雰囲気 器やマナー 匂いや美術。
そういった 自分を取り巻く空間が 自分で「良し」と思えるかどうかが大切だ。

とはいえ 自分はそういった 高い寿司屋 というか すべての高い料理店などには 興味が持てない。
所詮は自己満足であり 自分の価値を高めたという錯覚に過ぎず 食材の大部分を無駄にし 命を捨てることと考える。
金額にかかわらず 人としての大切さを持った人間に作って貰った方が 100倍価値があると感じる。

価値観の違いであるから 仕方がないことだ。
外車やブランド物の時計や服 流行りのアクセサリー 海外旅行に高級レストラン。
「良し」と思う人は 身に着け 食し 味わえばいい。
それが幸せであれば それはそれで良いことだろう。
    • good
    • 2

私も価値は感じないです。


市場内にある寿司屋さんの方が魅力を感じますね。
数万円もするって、店のブランド料としか思えません。
偏見的で悪い言い方をすればボッタクリ。
私なんてスーパーの惣菜コーナーにあるパック入りを月一でも買えれば満足ですし。(笑)
    • good
    • 2

バーでも同じだと思います。


100円のカクテル。3000円のカクテル。何が違うの?って仰られる方がいらっしゃいます。

自分の場合は、「空間、会話、技術料」と割り切っております。
時間を買う「大人の遊び」という意味合いでしょうか?

確かに数万円の高級すし店には行ったことありませんが、各種バーには足しげく通っておりました。

人それぞれなので、価値を感じる感じないは^^
    • good
    • 1

質問者と同じく高級寿司店には全く価値を感じません。

お金の無駄。
安くて早くてうまい回転寿司がコスパ最高です!
    • good
    • 1

数万円するすし屋に行ける自分に価値を感じます


お笑い芸人が
М1勝て 売れだして、数万円するすし屋に連れて行ってもらった時 売れたって気になりますね
でも
普通有名寿司店なら一人10万はします
数万なら価値などかんじないかも
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!