dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

認知症に特有の顔ってあるんですか?

あるとすればどういう顔なのでしょうか?

A 回答 (4件)

こんにちは。



特有の顔ってどういう顔を期待しているのかわかりませんが、ありがちな
表情としては無表情、それと困惑(+怒り)、ですかね。

軽い認知症の人の頭の中は「困惑」が締めています。記憶が不自然に消え
ているので「常に状況に疑問を感じていますし、(恐らく心を守るためだ
と思いますが)不自然な記憶の合成がされ、都合のいい記憶が作られてい
たりします。それを他の人間から否定され、(認知症の一連の不自然に)
怒りを感じています。

認知症が進んだり、精神系の病気があると無表情が増えていきます。笑顔
なんかはほぼ出なくなります(笑顔が見られるのは一日平均1~2回くら
いになるようです)。

なお、あくまで表情なので、外見的な異常などではありません。街なかで
偶然みかけた人が、認知症の人が徘徊しているものなのか、などを顔から
は判断できません。もし外見で判別したいというなら靴を含む服装が有効
だと言われています。確実じゃありませんが、散歩するのに不自然な格好
をしている場合に気がつける人が出てくる、という話ですけども。
    • good
    • 1

そんなものはありません



海外の女性で
国の高官をしていた女性が
自分が認知症になったことで
今世界中を回って
認知症についての講演をしている人がいます

自分の家族のことでも
今日の日付もわかりませんが
こういうことができます
    • good
    • 0

認知症の進み具合により異なりますので、一概には言えません。

初期では殆ど見分けがつかないし、脳の萎縮具合により、徐々に表情筋に変化が見られますが、個人差があります
    • good
    • 0

ボケーーーーーっとしてる顔ですかね。


目がとろけているというか。
一概には言えませんが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!