アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

東大、東工大に受かった人で数学は解法暗記をしまくったと言う人が何人も居ました。
高校数学が得意な人と言うのは0から思考してるのではなく、大量に暗記した既存の解法を組み合わせてるだけなのですか?
高校数学って暗記なのですか?…

A 回答 (4件)

大学受験の数学は、東大・京大でも暗記のみで乗り切れます。


ですから数学が肌に合わない受験生は暗記のみで乗り切ります。
暗記で満点とれるからです。
これはもう昭和の大昔から受験界では常識です。
    • good
    • 0

フォーカスゴールドの著者が「暗記数学は偏差値65まで」などと言っていました。

確か進研模試の偏差値でしたが、それより上位で暗記で乗り切ったというのは「相当にガリ勉した」人だと思います。

暗記は結局効率の面では今ひとつなので、上位ほどできるだけ暗記を減らそうと工夫するのがノーマルな思考パターンでしょう。
    • good
    • 0

暗記しとけば類似問題が出た時には回答時間が短縮出来ますし有効かと思いますが、全く同じ問題は出ないのである程度の応用力は必要かと思います。

    • good
    • 1

> 高校数学って暗記なのですか?…



半分当たっていると思います。
そもそも大学受験の数学は高校までで習った範囲でしか出せないのだから
初見の問題であってもどこかしら過去に類題があります。
また、ぱっと見、すぐには解法が出ない問題であっても闇雲にちょこっと
手を出すことで過去に解いた問題が適用できることに気づくことも
あります。
なので、類題を数多くおさえておけばその組み合わせで対応は
しやすくなります。

とはいえ、大量の既存の解法を暗記することは並大抵のことでは
ありません。基礎をおさえていなければ暗記することもできません。
また、解こうとする問題が自分の頭の中のデータベースにある
どの問題に近いのか、どう組み合わせれば解けるのか、
それを選定することって簡単なことではないでしょ。

そんなことから、高校数学は暗記ということに対して否定はしないけど、
暗記だから簡単というものでもないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています