dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

婚約している彼女に1年以上嘘をつかれていました。
証券会社に勤めている29歳の男です。同い年の彼女に1年半以上も嘘をつかれていました。彼女とは昨年の夏に婚約もしていて、お互いの実家にも挨拶を済ませています。

彼女とは中学の同級生で既に知り合いでしたが、一昨年の春に中学の同じクラスだった同級生3人(私、女友達2人と男友達1人)とご飯に行きました。女友達の1人が今の彼女です。
ご飯を食べてから距離が縮まって、それからは2人で会う頻度も多くなり、一昨年の7月から彼女と付き合っています。
彼女の仕事のことで、ずっと嘘をつかれていました。彼女は県庁で行政職の職員(公務員)をしていると言っていました。
しかし、先週それが嘘だと発覚しました。
仕事の合間に急ぎで彼女に電話する要件があり、携帯に電話をかけましたが繋がらなかったので、県庁に電話をしました。彼女の名前を伝えましたが部署にその苗字の人はいないという旨を言われました。
そのため、彼女に事情を聞いたところ嘘をついていたと謝られました。実際の仕事は大手鉄道会社(民間移行後に分割化された関東の鉄道某会社)で電車の運転士をしていると本当のことを打ち明けられました。運転士2年目だそうです。

今振り返ると、土日祝日の休日の日も彼女は「今の部署は休日出勤が多い」という理由でデートが週末にできない日も頻繁にありました。
また、夜に彼女の携帯に電話をかけてもなかなか繋がらないこともありました。
また、2人で外食をしたり飲んだりしても彼女だけお酒を頼まないことも頻繁にありました。彼女が体質的に酒に弱いとかでもなく、飲む日は5杯前後普通に飲んでいる(彼女はお酒が入っても顔を赤らめた姿を1度も今まで見たことがないです。また、5杯程度なら酔って乱れたりしないです。)時もある中で、飲まない日は1杯も飲まないということも頻繁にありました。彼女が下戸というわけではなく、むしろ酒に強いタイプなのに焼肉屋に行ってもずっと烏龍茶ということも何回もありました。
シフト出勤の鉄道会社に勤務していて、運転士として乗務員をしていたとすると全て辻褄が合います。

なぜ嘘をついていたのかと問い詰めましたが、休みが不規則で生活リズムを不規則だから本当の職業を話したら振られてしまうと思った、と言われました。

元々、彼女は中学時代もクラスの女子の中でかなり綺麗で男子からもモテていました。勉強もできてスポーツも得意。
高校も県内で有名な進学校に進みましたし、大学もMARCHクラスを卒業しています。
私としてもとても信頼してお付き合いをしていた人なので、1年以上も嘘をつき続けられていたことを考えるととてもショックです。彼女に対する私の信頼はもうないです。

嘘を1年以上も嘘をつき続ける人は、将来浮気をしても平気で隠し続ける気がします。

彼女は相当反省している様子ですが、私が現在、彼女のことを信頼できないようになってしまっています。

今年の夏に入籍を予定していますが、このままモヤモヤした気持ちで結婚してしまっていいのか、彼女とは一度距離を置くべきなのか、それとも彼女とは婚約を解消して別れるべきなのかと悩んでいます。

助言をいただきたいです。お願いします。

A 回答 (17件中11~17件)

事前に彼女が運転士ということを知っていたら、婚約はしなかった?というのが一番のポイントではないでしょうか。


ただ、この質問を見て、本当に彼女は鉄道会社にお勤めしていますか?と思ってしまった私はひねくれていますかね。
まずは質問者さんの目で彼女が運転している姿をしっかりと確認した方が良い気がします。
    • good
    • 6

嘘の中身を考えてください。


悪気あると思いますか?
男なら度量みせて許すべきです。
婚約解消も良いですが後悔しますよ。
    • good
    • 2

女性の電車の運転士さんなんですね?鉄道好きな女性なんでしょうか、鉄道の話しなどは出たことなかったんでしょうかね。

魅力的な女性のようですし、もう少し夏までお付き合いしながら様子見したらどうですか?電車の運転士をしてるって女性だとなかなか話しにくかったんじゃないですかね。鉄道好きなんてのも恥ずかしく思ってたんじゃないですかね。もう少しお付き合いてみて、嘘つきだなとの疑念がよりますような事があればその時はお別れするしかないですね。好きだから嘘をつくってこともあると思います。
    • good
    • 0

そうですねぇ、結婚を考える相手のことを信用・信頼できないというのは致命的だと思いますので、私なら、婚約を解消して別れます。


無理してつきあい続けて結婚しても、その彼女はこの先、浮気や借金、その他大事なことを隠し続ける気がするし、大切な婚約者に対してそう思ってしまう自分自身のことも嫌になりますよね、きっと。
    • good
    • 5

県庁職員ではなくて、電車の運転士だったのですね。



よほど運転士に憧れていたのでしょう。

「夢が実現できて良かったね」って思えないようなら婚約解消でしょう。
それだけ「騙され続けた」ということの方が大きいのでしょうから。
    • good
    • 0

それは、たいへんでしたね。


なぜ彼女がそんなウソをつかなければいけなかったのか、深く考えたことありますか?
大学もMARCHクラス出ている方が、そんないずれわかる嘘をつき続ける理由があるはずです。

もう一つ、県庁の行政職の方と結婚したかったのですか?
彼女と結婚したかったのではないのですか?

彼女が嘘をつき続けなければいけなかったのは、あなたが県庁の行政職の方との結婚を望んでいたからではないですか?

だったら、もう結論はでましたね。
    • good
    • 0

今後彼女が何を言っても


こいつ本当のこと言ってるのかな・・・
と疑念を繰り返す人生がお待ちしております。

ご乗車されます?
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A