プロが教えるわが家の防犯対策術!

子供が産まれ、周りから頻繁に「母乳出てる?」「母乳だけで育てるの?」「ミルク使うの?」と聞かれます。
私は母乳よりの混合で育てています。理由は「病気で授乳できない時、災害時、人に預ける時などに母乳以外が飲めないと困るから」です。
幸い母乳の出も良いためそれほど不快に思わずに済んでいますが、それほど仲の良い人でもないのに同じ母親というだけで当たり前のように母乳について聞かれることに違和感があります。
また、母乳で育ててもミルクで育ててもその人には何の関係もありませんし、ミルクで育てる事情を話したところでその人が解決してくれるわけでもありません。なぜ、わざわざ聞いてくるのでしょうか?
ちなみに、聞いてくる人は40代以降ばかりです。

混合で育ててると言って「でも母乳が出るなら母乳のみで育てるべきだ」と言ってくるのはもっと上の世代です。
今後、離乳食が始まると今度はベビーフードについてなど、口を出されるのだと思うと釈然としません。

質問者からの補足コメント

  • お医者様からの回答で驚いています。ありがとうございます。
    聞いてくるのは会社の同僚や、頻繁に利用するため話すようになったコンビニやスーパー等のパート主婦、母親の友人、保険の担当者等です。
    聞いてこないのは、40歳以前の子育て中の方ばかりです。
    恐らく、SNSで妊娠中や子育て中に言われて嫌だったこととかを目にする機会が多く、聞いてこないのかな?と勝手に推測しています。

    あまり聞かれると面倒ですし、彼女たちが無意識に聞いていることでも触れてほしくない人もいるはずですから、聞いてほしくないなと思います。
    先生のように専門家でもあまり踏み入らないでくださるのに、気軽に聞かれてもなと思ってしまいました。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/02/27 08:22
  • 聞いてくるのは会社の同僚や、頻繁に利用するため話すようになったコンビニやスーパー等のパート主婦、母親の友人、保険の担当者等です。
    聞いてこないのは、40歳以前の子育て中の方ばかりです。
    恐らく、SNSで妊娠中や子育て中に言われて嫌だったこととかを目にする機会が多く、聞いてこないのかな?と勝手に推測しています。

    また、更に年嵩が増すと親戚の男性からも聞かれます。
    彼らにとっては母乳=女性の乳房の話ではなく、あくまでも子育ての材料としての質問なのでしょうが、あまりいい気はしません。
    そう言った男性たちは決まって「母乳のみにするべきだよ。子育てとは〜」と何十年前の、自分ではなく妻や親戚の子育てについて語ってくるので、なおさら不愉快でした。

      補足日時:2022/02/27 08:34

A 回答 (7件)

こんにちは、40代後半の子持ち主婦です。


40~50代って、母乳こそ万能と植え付けられた世代です。
母乳で育てるのが愛情、当たり前、
ミルクを足すことに罪悪感を感じる人もいたと思います。
だからこそ、
そういうデリケートな話題は避けてほしいですよね。
でもお節介な人はいるもので、
母乳の事に限らずスルーするのがよい思います・・・

もう少し若い世代だと、「くる病」が増えたことで
栄養価が安定したミルクを上手に取り入れましょうという
動きがあって、母乳神話は崩れました。
今度は逆に「母乳で大丈夫なの?」なんて言う人も。
世代を問わず、ママたちは母乳だミルクだと
振り回されているように思います。

紙おむつもそうですが、
便利なものはどんどん使ってよいと思います。
「赤ちゃんの栄養は、ママの笑顔だよ」と
退院する時に助産師さんから言われました。
赤ちゃんが元気ならオールオッケーです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
産院ではスタッフが「若いから」「早い」「遅い」「普通」といった言葉を徹底して使わない印象を受けました。時代と共に、そういった言葉は使わないほうがいいと教育されているのかなと感じました。
それもすべて、楽はダメ、苦労こそ愛情と周りに言われて苦しんできた母たちを見て作り上げられてきた優しい環境なのかもしれないなと思いました。
赤ちゃんが元気ならオールオッケー、今後何かあった時には思い出していきたいです。ありがとうございました。

お礼日時:2022/03/04 00:13

2度目です。


オッサンが聞いてくるのは親戚であれセクハラに近いものがあるので論外の気がしますが…。ちなみに私は医者だから、「母乳の出方を聴く」「小学校高学年〜中学生女子への胸の聴診」「レントゲンを撮る際に妊娠の有無の確認」「月経周期や最終月経を聴く」などの問診をしても文句は言われませんが、医者じゃなかったら単なるセクハラですね。こういう行為は医者だからこそ慎重に行なっています。診察のときはちゃんと「診察していいですか?」、妊娠の有無を確認するときは「女の子のレントゲンを撮るときは全員に聴いているんだけど…」、という事前説明(前置き)を必ずしますね。忙しい開業医だとそこまでの時間がとれないかもしれませんが。小児科医は赤ちゃん・乳幼児〜学童・中学生までを診るのですが、こどもに嫌がられると全く診察や診断ができないこともありますので、患者と仲良くすることが他の診療科よりは大事です。もちろん、親への説明も大切ですね。

というわけで、私の回答は余談がメインで全く回答になっていない上に、他にいい回答もあるのでそろそろ引っ込みます…(^^;)
育児はプライベートなものですが、できれば地域全体でこどもを大切に育てていくのが理想です。ほとんどの子が人格が形成されるまでその地域にいるわけですからね。あと、育児はわからないことだらけで、正解というのはありません。私も自分のこどもの育児には苦戦してますよ。周りの意見は「ずっとラジオをかけていて、それを相槌を打ちながら聞き流している」くらいの気持ちで、役に立つ情報だけをとり入れればいいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2度にわたってありがとうございます。

とてもいい先生だと感じました。なかなかそこまで気を使って事前説明をしてくれる先生ばかりではないので…
先生に診ていただける人たちは幸せですね。親御さんたちも安心して任せられると思います。
そして、そんな先生に育てられるお子さんたちも幸福だと思います。

「ずっとラジオをかけていて、それを相槌を打ちながら聞き流している」
確かに、ラジオに腹を立てる人はそういませんものね。
これを心に、今後もやっていきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2022/03/04 00:16

主様はすっごくおおらかで朗らかで


何を言っても受け止める人だっていう雰囲気を持っておられるのでは?
逆の雰囲気の人には
怖くてそんな事言えないですもん。
人が好き。人との接触を嫌だとは思っていない。
主様のご質問内容ってすべて心の中の叫びなんじゃない?
愛想が良くて物おじせず会話を楽しむ雰囲気を醸し出しているから
誰かれ構わず言いたいことを言われてしまう。
大きなお世話なんだよ!実際母乳だろうがミルクだろうが
その時の都合で遣っている事までとやかく言われる筋合いじゃないのに
相手は常に上から目線で
私が教えてあげる適な感覚になってしまうんだと思いますよ。
悪く言えば隙があり過ぎる。
つんっとおすましって嫌いでしょ。
話しかけやすいタイプだから それをどうにかしない限り
これからも続くと思います。
少しは近づくなオーラを出しても良いかもしれませんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
おおらかで朗らかで、なんて立派な人間ではありませんが、処世術としてなるべく何を言っても許されそうな人間を演じている節はあります。
猫被りなので、初対面の人やそれほど深い仲でない人にまで言われてしまうのかもしれないなと思いました。
心の叫びなのでは?とのお言葉にハッとしました。
今後は、もう少しかぶる猫の種類を変えたほうがいいのかもしれません。ありがとうございました。

お礼日時:2022/03/04 00:10

小児科医です。


「周り」ってどういう人たちなんでしょうかね?親戚ですか?
まぁ、育児ではわからないことも多いでしょう。このアプリでも育児の詳細についての質問も結構多いですね。答えられるものについては答えるようにはしていますが…。
私は仕事柄、母乳か人工乳か混合乳かを必ず聞きますが、プライベートではほとんど聞いたことないですね。1人だけ親戚の赤ちゃんが月齢に比べて小さそうだったので、聞いたことがありますが…。
気にしてくれている環境、アドバイスが受けられる環境の方がいいかとは思いますが、過度なものは面倒ですね。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

根掘り葉掘り聞いてくる人ってほんとに多いですね。



ミルクや食のほかにも、おむつは紙か布か。保育園に預けてるのかどうかなどよく聞かれるのですが、私の経験則だと、聞いてくる人の2人に1人は、質問後にアドバイスが加わります。

特に印象的なのは「1歳から保育園に預けるなんてかわいそう」です。

保育園問題は、最初は言われるたびに反応してしまって苦労しましたが、今は、そういう厄介な人たちがいるものだと認識してます。

なぜわざわざ聞いてくるのかですが、私の認識では、

·時代の違い
·気遣いや優しさだと思っている
·家庭や仕事がうまく行かないことへのストレス発散
·経験値マウント/優越感
·そもそもただのコミュニケーションだと思っている

理由を書き出すときりがないのですが、上記をしてしまう人たちの共通点は、やめられないことです。

つい聞いてしまい
ついアドバイスしてしまう

つまり、無意識にしてしまうようですから、私にできることは距離を置くことだとおもっています。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
先日、大型ショッピングモールの赤ちゃんコーナーの店員の高齢女性から「帽子を被せずこんな人ごみに連れてくるなんて可哀想に」と直球で言われました。直前に「祝日だと忘れていた」と言っていたのに。
ただの店員にまで言われなければならないのか?と思い、なおさら質問しました。
保育園問題はすっかり頭から抜けていたので、そこでもまた確実に言われるのかと思ってげんなりします。
コミュニケーションだと思っている人は、育児のことしか話すことがないのかな。
私も距離をとっていこうと思います。

お礼日時:2022/02/27 08:43

ただの雑談では。


私も親しい間柄なら普通に聞きます(30代)。
年齢を重ねるごとに、いい意味でも悪い意味でも図々しくなることが多いですから、としかさの方はあまり親しくなくても普通に聞くのかもしれません。
昔は子育てってそこまでプライベートでデリケートなことって感じじゃなくて、みんながやるオープンなことでしたしね。今は不妊で悩んでる人の存在が表にでてきたり、結婚しない人・子どもをもうけない人が肩身が狭くなるのはおかしいって風潮でどんどん出産育児がプライベートなものになっていってますが。

生まれたての子どもを持つ親との話題って、育児のことですよね。
でも、新生児の場合「母乳かどうか」「寝るかどうか」「お宮参りはしたか」くらいしか話題がないです。
そのどれもがただの雑談です。
それで「うちのお宮参りがあなたになんの関係が!?」って思われても……と思います……
母乳のことも同じです。聞かれて不快な人もいるならそれは申し訳ないですが、逆に悩みを吐露したい、でも自分からは言いにくいって人もいるし、「人によっては不快かもしれない」話題を全て封じられたらなにもしゃべれません……
「かわいいね~」すら、人によっては「赤ちゃんをかわいいと思えない」って悩んでる人もいるわけで……
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
昔は育児はもっとプライベートではなかったというご意見、確かになと思いました。
雑談も理由の一つだとはわかっています。しかし一方で時代は変わり、育児に限らず何事もあまり踏み込むのは良くないよね、という方向になってきていますから、聞いてもあまり意味のないことは聞く必要がないのかな?と思います。
これが「きっと夜泣き大変だよね?寝れる時に寝なよ!何か聞きたいことあったら私でよければ聞いてね」とかならここまで疑問には感じずに済んだかと思います。
特に母乳については、親戚の男性から聞かれることもあります。彼らにとっては母乳=女性の乳房に関連する事柄ではないのでしょうが、やはりいい気持ちはしません。

お礼日時:2022/02/27 08:31

その人自身の経験などから、これがいい!ってのを


教えたい、、、、って気持ちがあるからでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
アドバイスがしたい=自分の育児経験を話したいから、という人もいるかもしれませんね。

お礼日時:2022/02/27 08:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!