プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ホームセンターで鉢植えのミニバラを買いました。赤、白、黄の3色で見栄えが良かったので無知識なのに買ったわけです。
素人目でも葉や茎で3品種からのバラが植えてあるのがわかります。値段は1000円くらいでした。

主な質問内容といえば、
◎肥料は農業用のものがあるが、何をいつ与えれば?
◎水やりは? 屋外に置いておけばいいのか?
◎園芸経験者の家族は植替えを勧めてくるが、とりあえずはしないつもり。崩れそうだし、今は花がついている。冬あたりに大きな鉢に替えた方がいい?
◎枯れた花は切った方がいい?
◎園芸用の薬は売ってるはずだが、病気になる前にかけるものなのか?

A 回答 (3件)

まず、どのような状態で寄せ植えしてるかです。

いずれにせよ、植え替えが必要になります。3株同じ鉢の中だと、必ず成長に差が生じます。最悪、弱い株は枯れてしまいます。しばらく、様子を観察しながら、成長に差が生じたら、植え替えて下さい。成長の遅い株の方に肥料を重点的に与えても、意味がありません。バラはいろいろな意味で難しいのです。ある意味正解はありません。自分で試行錯誤する事です。肥料の配合もバラの種類により、異なる場合もあります。基本的な水のやり方は花の部分に絶対にかけない事、上からかけた場合に土に充分な量がいかない事があるので、土に直接与えます。また、土から5センチいないの葉は取り除きます。カビや雑菌を防ぐ為です。肥料に関しては1ヶ月程経ってからやるようにします。無難な所はハイポネックスとエードボールの併用です。どちらかだけでもかまいません。他の肥料の場合は虫等がわく可能性があるので、私は使いません。植え替えの時期は春か秋です。尚、ミニバラの株はあまり強くありません。あまり、たくさんの花を咲かせない方がいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どのような状態というと、小さな鉢に混合密集状態ですね。
私のような素人さんが見た目で買ってくれるようにだと思います。
植物が苦痛を訴えるのならば耐え難い事になっているのでしょう。
私も生物を買った責任はあると思うので、丁寧に育てますね。ありがとうございます

お礼日時:2022/03/24 22:26

ミニバラは、水はけの良い土で育てることが大切です。

挿し木苗と接ぎ木苗では多少配合が変わってきますが、初心者の方は、バランスよく配合されているバラの土を用意されることをおすすめします。 以下は参考にして下さい。

挿し木苗の配合
ピートモス 7、赤玉土中粒 2、パーライト 1 または、 ピートモス 4、赤玉土小粒 2、パーライト 2、腐葉土 1、バーミキュライト 1

接ぎ木苗の配合
ピートモス 2、赤玉土中粒 7、赤土 1

ミニバラの育て方/植え付け方
ミニバラは、年に何度か花を咲かせますが、購入した時のままの小さなポットのままでは、養分も足りずに成長や花付きが悪くなります。 一回り大きい、4号〜6号の鉢に植え替えてあげましょう。 植え替えの時は、鉢土を崩さないようにしましょう。

準備しよう
ミニバラの苗、バラの土、鉢、鉢底ネット、緩効性肥料

1、土を入れる
鉢に鉢底ネットを敷き、苗の高さを確認して土を入れます。

2、苗を植える
苗を人差し指と中指で挟んで、ひっくり返してポットから抜き、鉢に置きます。 この時、根を崩さないようにして下さい。

3、土を足す
苗の高さまで、土を足し入れて植えます。 入れ終えたら、棒などで突くか、軽く鉢をトントンとならすように落として土を安定させます。

4、肥料をあげて、元気に育てる
元肥として、緩効性肥料を鉢の縁に2〜3箇所に分けて置きます。 あげ過ぎに注意して下さい。

5、水遣りを忘れずに
鉢底から水が流れ出るまで、たっぷりとあげて下さい。

ミニバラの育て方/初心者のための基本
ミニバラは基本的に、日当たりと風通しが良く、雨に当たらない戸外で育てるのが望ましいです。 また、強すぎる夏場の直射日光は苦手です。 急な温度の変化に、くったりしてしまうこともありますので、軒下に寄せたり、地面に直置きせずに花台を利用したりして、うまく凌ぎましょう。

https://cdn2.kurashi-no.jp/images/production/img …


ミニバラの育て方/水遣りの仕方
バラは乾燥気味に育てる方が良いと言われていますが、水が嫌いなわけではありません。 水によって古い空気が押し出され、新鮮な空気を取り入れる役割もあります。 土の表面が乾いてから、たっぷりあげましょう。

鉢植えの場合は、地植えよりも乾燥しやすいので、状態を見ながらあげてください。 冬の休眠期でも忘れずに。 暖かくなるにつれて回数も増え、夏場は朝夕の2回くらいが目安になります。

乾きすぎて、水枯れしそうな時はバケツなどに水を張って、20分程度、鉢ごと水につけましょう。
https://cdn2.kurashi-no.jp/images/production/img …

ミニバラの育て方/肥料のあげ方
分量を守ってあげましょう。
鉢で育てている場合、土の量が少ないために、一度にたくさんあげてしまうと肥料やけしてしまい、葉が黄色くなってしまったり、花が綺麗に咲かなかったりします。土が吸着できず、溶け出す肥料の濃度が高くなるためです。 規定の分量や希釈を守ることが大切です。

基本的には1〜2ヶ月に一回の置き肥、10日に一回の液肥です。 ただし、12月から翌年2月頃までは、バラは休眠する時期になります。 室内で育てていると、管理によって年中咲かせることができるので、これの限りではありませんが、基本的に休眠期間は肥料を与える必要はありません。

ミニバラの育て方/剪定方法
花がら摘み。
ミニバラは四季咲き性なので、年に数回、花を咲かせます。 綺麗な花をどんどん咲かせるためには、咲き終わった花は摘むこと。次の芽が出やすくなります。 また、しおれたままの花をつけていると、株が弱る原因になることもあります。早めに摘み取りましょう。 葉が5枚出ている、そのすぐ上で切ります。

切り戻し
花がほぼ咲き終えたら、全体を少し刈り込んで、切り戻しをしましょう。 この時も、葉が5枚出ているすぐ上で切るのが基本です。 春から秋までは、ひと月後には、また新たに花を咲かせます。 蕾がついていても、全て切ってしまう方がいいです。切り花として楽しみましょう。
https://cdn2.kurashi-no.jp/images/production/img …

ミニバラの育て方/病害虫について知ろう!
病害虫の被害に遭いやすいのは、普通のバラと変わりません。 害虫では、ハダニ、アブラムシ、ヨウトムシ、チュウレンジハバチ、ゾウムシ。 病気では、うどんこ病、黒点病が主なものです。 特に、ハダニとうどんこ病、黒点病は、被害にあうとみるみる広がり、葉が全て落ちてしまいます。

ハダニの被害
ハダニは、文字どおりダニの仲間で、草花や野菜、樹木にも寄生します。とても小さいので、肉眼で見ることは難しいですが、成虫は主に葉の裏に卵を産み付け、孵化した幼虫が、葉の養分を吸い取って成長するので、その跡が白や茶色っぽい斑点となって見えます。

それが原因で生育が悪くなりますので、予防と対策が大切です。 夏に多く見られますが、乾燥していると発生するので気をつけましょう。
https://cdn2.kurashi-no.jp/images/production/img …

https://cdn2.kurashi-no.jp/images/production/img …

ハダニ対策
花がらはこまめに摘みましょう。 ハダニは水に弱いので、鉢を逆さにして株を水に浸け、葉の裏にいるハダニを落とします。 この時、水にハダニ専用の薬剤を入れておくと効果的です。

また、ホースの先を指で押さえて圧をかけ、強い水流を作って、それで葉の裏を洗い流すようにします。 ハダニは1週間で孵化しますので、夏は週1回行うと予防効果が高くなります。 さらに、ハダニ専用の薬剤の散布で、より効果が出ます。

うどんこ病
うどんこ病とは、カビによる病気で、白く、粉がかかったような状態になります。空気感染しますので、見つけたら早めに対処しましょう。 風通しが悪かったり、湿気が残りやすい場所にあることが原因です。
https://cdn2.kurashi-no.jp/images/production/img …

黒点病
黒点病も、カビによる病気です。 葉に黒い斑点ができ、それが広がって、葉が落ちます。 葉が落ちると光合成ができなくなり、株が弱ってしまいます。 原因は湿気です。 また、水で感染しますので、葉に雨水などが残ると大量に発生しやすくなり、土が乾きにくくても広がりやすいようです。
https://cdn2.kurashi-no.jp/images/production/img …

うどんこ病・黒点病対策
うどんこ病も黒点病も、湿気が原因で発生する病気ですので、水はけのいい土を使う、株元の枝や密集した葉を取って風通しを良くするなど、環境を整えましょう。

ミニバラの育て方/下葉が枯れている、元気がない時は下の葉が落ちてしまったり、株全体に元気がない時、栄養を行き渡らせようと切り戻しをしてしまうと、かえって弱ってしまうことがあります。 このような時は、切るのではなく、折り曲げて下さい。

これを折り曲げ剪定といい、元気な葉を切り落とさないことで、ダメージを減らします。 やり方は、株の半分ほどの高さのところで、枝を折り曲げます。 ポイントは、ねじりながら折り曲げることです。 完全に折ってしまうと、その先の葉が枯れてしまうので、注意しましょう。

1週間から10日ほどで、折り曲げた下から新たに芽が伸びてきます。 新芽が10センチほど伸びたら、折り曲げた枝は切って取り除きましょう。 病害虫が原因ではない場合、肥料が足りない可能性もあります。

バラは肥料が大好きな植物です。 鉢植えや、数個を寄せ植えにしていると特に、根をはるスペースが限られている上に、栄養も足りなくなってしまいます。3月から11月の成長期の間は、毎月一度は追肥しましょう。
https://cdn2.kurashi-no.jp/images/production/img …

ミニバラを綺麗に咲かせるには、日当たりと風通しの良い環境が必要です。 いくつもの株を寄せ植える、株と株の間を開けずに植えたりすると、どうしてもその環境が作れません。

なかなか時間が取れなかったり、薬剤散布のタイミングなどに慣れていない初心者の方は、一年草と割り切るか、単植で育てることをおすすめします。 枯れてしまわなければ、葉が落ちても再び芽を出しますから、短期間のものとし、寄せ植えを楽しむのもいいでしょう。 ミニバラの寄せ植えを室内に、観葉植物のように飾るのも素敵だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧にありがとうございます

お礼日時:2022/03/24 22:16

バラ専用の固形肥料がありますが


今はいりません
植える時入れてあると思うので

鉢もって軽くなったら
雪がなければ表でOkです
売っている感じは室内でしたか?

今はそのままでOkです

もちろん枯れたのは切ってください

薬は上げないでください

その他、枯れた葉は取り除きましょう
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/03/24 22:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!