プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

現在、路上教習をしています。
片側一車線の道路を走る時は左側を走っている中でも真ん中を走ったら良いのですか?
道路が広い場合は少し左寄りと教わったのですが、一般道路というか普通の幅の場合も左寄りなのですか?

教官によって言っていることがバラバラで分からなくなってしまいました。

A 回答 (6件)

少し遅くなりましたが、まだ見ていれば。


キープレフトと言われるように、基本的には車線の左よりを走るのが良いと言われています。これは対向車と正面衝突するのが一番被害が大きいからで、そのリスクをなるべく避けようという考え方です。
ただ”基本的には”と書いたように、路上ではいろいろな状況があります。人や自転車、あるいは道路工事などをしている所を追い抜くときには十分な距離間隔を取らなくてはいけませんし、雨上がりで水たまりがあれば歩行者にかけないように水たまりを避けることもあります。また対向車がそのようにして中央線寄りあるいは中央線を越えてくることもあります。
また道路の左右に歩道がないような道では、あまり左寄りを走り過ぎると歩行者などに接触する、あるいは飛び出してきた者と接触するリスクが高くなりますので、そういうところでは無暗に道の端を走るのは避けたほうが良いわけです。

なので”基本的には”左寄りを走るのだけど、状況によってさまざまなのです。
    • good
    • 0

路上教習中なんですね。


>教官によって言っていること
現実にそれを言われたタイミングも関係があるのかも知れません。
勝手な想像ですが、左より走行で、交差点での左折、内輪差を気にするあまり、膨らんでいれば?、中央よりを走行していれば内輪差を気にする必要がないのかも?。
>左寄りに走っていると、
程度にもよります、道路幅員に対して左に寄りすぎ、の場合、そのままでは左折での内輪差で、落輪・側壁衝突の可能性があれば指摘されるかも?。
または、左折しようとする道路から右折しようとする車の妨害になる走行になる場合も?。
    • good
    • 0

私の場合は運転は毎回訓練。


常に左より、という決めつけはしていません。
ただ必要な時はいつでも、左ギリギリがキープ可能な訓練はしています。
左カーブでも右カーブでも、特に見通しがきかない山間部なんかでは。
交差点での右折でも、中央部部にあるゼブラゾーンの上を通過したことありません。
業務で同僚を乗せたとき、えらい左によせるな!と言われたこともあります。
    • good
    • 0

基本的には、センターラインと路側帯(左側のライン)の間で、その中心がドライバーの位置に来るように走れば、自ずと『キープレフト』になります。



それを意識して走行すれば良いです。
    • good
    • 0

左タイヤが、左の線より出てはいけません。

それが出たり入ったりするから言われるのじゃないですか。

基本は、左タイヤが、左の線より10数cmくらい中に入った所です、それはドアミラーになった車が増えて、車の左右が少し出ているので、左端を走れば、場所によって、歩行者を引っ掛ける恐れがあります。

ゆえに左からミラーの幅だけ中に寄った所ですが、ずーとそこを走るのは不可能ですね。
右に寄り過ぎれば修正するくらいで良いのです。
教官は、徐々によっているので、それを指摘しているので、さほど気にするもんでもないですよ。
    • good
    • 0

基本は、キープレフト!?つまり左寄りだと言う事ですよ!?



ただ、場所によって、左カーブした狭い道路などだと見えにくいので、出来るだけセンターで早く対向車を見つけると言う事じゃないかな〜。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

キープレフトというのを教わっていません。
左寄りに走っていると、走行位置がおかしいと言われました。ある教官には、左側の真ん中を走れと言われ、またある教官には左側の左寄りを走れと言われたりで

お礼日時:2022/03/29 08:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています