プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

路上教習で僕は左に寄って走ってしまうことが多いです。左に自転車がいるのでなるべく右寄りで走りたいです。右寄りに走行するにはどうすればいいですか?

質問者からの補足コメント

  • 意識の仕方や感覚的にこんな感じとかあれば教えていただきたいです。

      補足日時:2022/03/17 00:55
  • まだ車体感覚は掴めていません。教習所内を走ってる時は自転車や歩行者がいなかったので問題なかったんですが、自転車がいるのに左に寄ってるのは危ないからもう少し右だと言われました。早く車体感覚を掴めるようにならないとダメですね。20時間の路上で掴めるんでしょうか?2段階の1限目でなんかまだ掴みきれてないのはちょっとやばいです。

      補足日時:2022/03/18 00:54
  • 左に寄ってたりしたら注意されて真ん中を走ります。真ん中を走れるようにはなってきましたが、ハンドルを真っ直ぐに固定してたら道路は傾いてるからもっとハンドルの下を力を抜いてもって調整しないといけないと言われました。力を入れすぎずに微調整していく感じですか?

      補足日時:2022/03/19 21:31

A 回答 (12件中1~10件)

想像ですが、初心者向けの雑誌で、運転者の位置を道路(車線)の中央にもって来るようにする、そんな記述も見たことあります。


あくまでも、センターラインのある道路で、とりあえずは・・・そうかも?。
これで、一応理想的なキープレフトでの走行はできるのでしょうね。
多分、今のあなたも同様では?。
車体感覚、というと、イメージしにくいのでは、前方を目視して景色を見れば、それをそのまま絵にすれば遠近方を用いた表現になりますね。
前方十数m先に自分の車をイメージします、当然遠近法を用いて、その状態で前に進めばその車のイメージがどう変わるか。
動きながらこのイメージができるかどうかが分かれ道?のような気もします。
    • good
    • 1

>早く車体感覚を掴めるようにならないとダメですね


そのためにも、免許取ってから、毎回が訓練のつもりなんです。
先日山間部でやけに車間距離詰めてくるおねーちゃん、私の前を走る車、時速50Kmmなので適当な車間距離で追走していましたが直線部分で追い越して、ブロックに使おうとしました。
その直後少し長めの直線のトンネル、追い越し禁止なんかなんのその、おねーちゃんも追い越して、私の後ろに近づいてかました。
下り坂の三連続カーブ、日頃の訓練の通り、右カーブもきっちりキープレフトのノンブレーキで通り抜けました、おねーちゃんの車はついてきませんでした。
ほかに、もしや・・・と思うこともあり引き返したところ、最初の右カーブの歩道に車を乗りあげ10mほど腹をこすった後がありました。
典型的な漫然運転の結果なんですね。
    • good
    • 1

大昔ですが今も記憶にありますが、自分が路上教習中に教えられた


事は、走行中は常に道路の中央を走行せよと教え込まれました。
左に寄って走行すると自転車や原付に接する恐れがあります。右に
寄って走行すると右折するのだろうと後続車が思い込み、追い抜い
た際に接触する恐れがあります。そのため走行中はできるだけ中央
を走行しなさいと教わった事を今も覚えています。

あなたが通う自動車学校では、左寄りに走行しても右寄りに走行し
ても何も言われないのですか。そんな自動車学校は存在しません。
    • good
    • 1

とりあえずあなたがどう走ってるかはわからないですし


一通り一般的なアドバイスは出た以上
結局は教官に聞いて、ここだという位置を把握するしかないです

あと、どの学校もそうですが
指導者にたくさん聞こうが、あまり活用しなかろうが
料金は変わりません
高いお金払ってるし、教えてもらえるのは今だけですから
どんどん聞いて、利用し尽くしてください
熱心で嬉しくない先生はいないし
うざいと思われても卒業すればさよならです
    • good
    • 0

私自身は、常井に左より、特に右カーブの時は、毎回訓練のつもりで・・。


初めて乗用車に乗った時、山間部の右カーブで非常に恐怖を感じたため。
>左に自転車がいるのでなるべく右寄りで走りたいです
考え方が逆のように思います、漫然運転が得意な人ならそうかもしれません。
常に前方注意している人にとっては、何の意味もありません。
車の運転は、毎回が訓練のつもりなんです。
聞いた話、空母の戦闘機乗りは毎日のように訓練しているらしいです。
    • good
    • 1

「キープ・レフト」という原則を学びませんでしたか?

    • good
    • 1

自転車に乗っている人の1m弱右側が道路の左端だと思って運転すれば良いのです。

その時に中央線をはみ出したり、対向車があって危険と思ったら速度を落として、安全になるまで待つことです。
    • good
    • 1

私は教習所時代、「道路の真ん中に自分がいるように」運転するように指導を受けていました



ぶっちゃけ、ベストなのは車両感覚を掴んでいることです
すなわち、左タイヤがどの辺にあって、ノーズ(ボンネット)の先がどの辺りにあるか、とかですね
車両感覚がわかっていれば「ギリギリここまでは寄れるがこれ以上は擦る」とかってのがわかってきます
これがわかっていれば逆に右に寄ろうが左に寄ろうが何の問題も無く走れます
一方で「道路の真ん中に自分がいるように」走れば確かに車両は左寄りに走ることになり、自転車に接触する可能性がありますが、
その場合は自転車や歩行者を視認してから右に寄ればいいだけです
では、右にすら寄るのが難しい時は…?
右に寄れるようなタイミングになるまで自転車の後方を減速しながら走行しましょう
教習車であれば少なくとも後続車から突かれることはありません
    • good
    • 1

路上教習であれば、とにもかくにも指導員からの指摘に従って調整すればいいです。

で、ここからが重要ですが、その場で調整して終わりではなく、その時の路側帯の見え方をしっかり目に焼き付けておきます。次からは、その見え方ぐらいの位置関係がちょうどよくなるはずです。もちろん、道の広さにもよるので一概に左からどれだけ、というわけにはいきませんので、通るコースごとに記憶すれば、だんだん感覚は身に着くと思います。

免許を取ってからは誰も教えてくれませんが、そんなときには閑散とした公園の駐車場とかの駐車マスのラインを使えば位置関係を把握できると思います(運転席からの見え方、車から降りて車と白線との位置関係を見比べる、車を少し移動させてみて同じことを繰り返す、みたいな)。
    • good
    • 0

運転席が右側にあるので


あなたの運転は
走行車線の真ん中に位置するところを
走っているのでしょう

片側道路のやや右側を走ってみては
いかがでしょう
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A