プロが教えるわが家の防犯対策術!

使いものにならないレベルですか。350km走るのに10時間かかったという動画がありました。5年くらい前のことですが国産EV買った知人は1年で手放しました。

質問者からの補足コメント

  • 動画でリーフ、8年弱20万km走行して満タンで表示60km走行可能、実際は半分というのがありました。20万km走行ってすごくありませんか。営業で近場を毎日乗るならアリかも。

      補足日時:2022/04/14 16:16

A 回答 (5件)

>350km走るのに10時間かかった



 長距離を走ろうとすればするほど、EVの『クソの役にも立たなさ』が強調されていきます。

 自宅にそのクルマ専用の充電設備があり、近所しか走行しない、毎日決まったルートしか走行しない等であれば、逆にEVの方が便利な点もありますが(クルマを使っていない夜間に充電出来るとか)、でも国産EVって、補助金をタップリもらっても結構な価格ですよねぇ。あの金額で『使い道が限られる』クルマを買うのは、どう考えても賢明とは言えません。

 さらに・・・これが輸入車となると。
 日本の共通充電器規格Cha-De-Moに対応していないクルマもあり、そこらの充電ポストで30分充電しても、走行距離が100㎞も増えないという『不良品』が売られていて、しかもそれを買うヒトがいるという、もうナニがナニやら。
 セカンドカーやサードカーで購入する余裕があるヒトならともかく、クルマを1台しか持てないヒトでも、今はEVを買うケースがあるんですよね。
 全く、どういう判断なんでしょう?

 このEVの致命的欠点、実は1970年代に米国であったEVブーム(この頃、米国には30社ものEVメーカーがありました)が短期間に終焉した理由と同じです。
 現代のEVで変わったのは1充電走行距離が伸びただけで、50年前に米国でEVが否定された欠点(=充電に時間がかかり過ぎる)は、何ら改善されていない様に見えます。
 環境問題や政府の政策があるので、メーカーがEVにリソースをかけるのは判ります。ガソリン車に比べあからさまに劣る機能でも、販売しなければならない理由もあるでしょう。
 しかしユーザーがそれに付き合う必要は無いと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

ガソリン車の出る前がEVだった。ガソリン車の性能に負け消えたEV。
ガソリン車の利便性を否定してEVに強引に持って行ったEU。日本車に勝てないと悟った胡散臭い政治的陰謀で意地悪連合を形成。
あと8年でまともなEVできるとは思えません。HVの勝利?

お礼日時:2022/04/14 15:34

仕事で使ったことありますが、最悪なのは、暖房使用の時です。

冷房使用の時よりも酷く、全く距離が出ないまま電池がどんどんなくなります。

あと気づいたのは、ブレーキの倍力装置は電動の真空ポンプを使っているようです。これなどは、全く違った発想のブレーキシステムを考える必要があるかもしれないと思います。

なお、リチウムイオン電池は充電回数に上限があるため、何年かすると交換必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
暖房は電気使いますね。経験すれば不便さを実感できますね。350km10時間は関東から名古屋で冬だそうです。

お礼日時:2022/04/15 05:27

配達業者で企業イメージアップには成っています。



佐川急便だったと思うが。

EV配達車を導入して、今は配送センターの隅に放置ですが。

1回ルートを回るとバッテリー切れになる。
その後、1日充電するため、次の配達は翌日になる。
だから、車検とか維持費が無駄で放置することになった。

でも環境を考えている企業イメージが上がったとCMで。
投資効果はあったと広報が言っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

中国製だったと思います。佐川も上っ面のイメージ宣伝。どっちもどっちの宣伝できてウインウイン?。悪宣伝だったかもしれません。

お礼日時:2022/04/14 19:54

バックする時にファーン、ファーンと不気味な音がするから乗りたくないです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
警告音ですかね。

お礼日時:2022/04/14 15:18

金持ちの道楽です。



全個体電池大前提でしょう。

モーターの性能はよろしいですが、寒暖差による暖房により航行距離が2.3割も変わります。

加えて電池の劣化もあり、その上で充電時間や充電場所に難ありではお話になりません。

トドメに高価格で残価率も低いときました。

これで売るとか言ってる人間の気がしれません。

現時点では軽自動車の代わりの街乗りカーにしかならず、軽自動車とのトータルコストを比較するとトリプルスコアで完敗でしょう。

とりあえず100万円台で充電インフラが増え、短時間で100パー充電出来ないとお話になりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

買った人はおもちゃを買うつもりでないといけませんね。

お礼日時:2022/04/14 13:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!