プロが教えるわが家の防犯対策術!

このところウクライナへのロシアの軍事侵攻が話題に成って居ますが、以前はソビエト連邦と言う一つの国家だったはずですが、連邦が分裂して独自の国家に成って居たはずです。
だとすると、アメリカ合州国と言う捉え方も同様なケースと混同するのですが。。。
英語訳にも問題が有るのでしょうか?

A 回答 (3件)

ソビエト連邦の「共和国」はロシア帝国時代(バルト三国のようにソビエト時代に再征服もあり)に征服した異民族地域です。


社会主義国に植民地はふさわしくないと言うことで「共和国」という名称にしただけで実態はロシアの植民地ですね。
アメリカ合衆国は各地の植民地が宗主国に対抗するために集結したものですから成り立ちが全く違います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

期待した内容とは少し異なって居ました。
有難うございました。

お礼日時:2022/04/24 11:26

ソビエト連邦の場合は名実共の独立国が集まったもの。

一方でアメリカの州は基本的には独立国であるものの外交等連邦政府に委任しているものもあるので、ソ連内部の国のように「完全な独立国」とは言えない気がします。例えて言えば昔の藩のイメージに近いかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

期待した返答とは多少異なって居ました。

有難うございました。

お礼日時:2022/04/24 11:26

旧ソビエト連邦の時代でも


その構成国としてロシア・ソビエト連邦社会主義共和国として存在しています

つまりソ連邦という連邦国家の中に、更にロシア連邦という連邦国家が存在するというマトリョーシカ状態でした
ロシア連邦の中には、自治共和国とか自治州という民族等による枠組みがありました

一方の米国の場合は、その起源はイギリスの植民地領域が連合してイギリスからの独立を図り中央政府・統一国家としてのUSAが成立したという
成り立ちの違い=組織間の位置づけの違い=名前の違いとなっていると思えば良いのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考に成りました。
有難うございました。

お礼日時:2022/04/24 11:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!