dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

肝臓がんで一番の治療方法は切除だと思いますが、この手術は難しい(?)のでしょうか(部位によると思いますが)また切除ではない場合はどのような治療が効果的でどれくらいの格差(成功率?)があるのでしょうか。(代理質問です。)

A 回答 (3件)

NO.1です。


そういうと、インターネット医科大学でメールにて担当医に問い合わせるとメールで大まかなことを教えてもらえました。

私の場合はすごく早く担当医の方が回答を下さったので助かりました。

参考URL:http://health.nifty.com/i-idai/index.jsp
    • good
    • 0

まず、御質問者様が「肝臓ガンで一番の治療法は切除だと思いますが・・・」と書かれていますが、これは現代の日本の医学においてはかなり違っています。



今、肝臓ガンの場合「最先端」とされている治療法は「ラジオ波治療」です。
(下記「参考URL」を御参考になさって下さい。)
超音波機器で肝臓の中にあるガンの位置を確かめながら、先端から「ラジオ波がでる棒」の様なものを脇腹から差し入れて、そのガンの部位に達したら、先端からラジオ波を出して、そのガンを焼いてしまいます。

この方法だと「開腹手術して、患部を切除する」より、患者様にかかる負担が少なく、且つ「効果的に」ガンを取り除けるからです。

少し前までは「マイクロ波」というものを使って、この方法をとっていたのですが、さらに良い「ラジオ波」が開発されて、この方法が大学病院などでは主に行われる様になりました。

もちろん「開腹手術して、患部を切除する場合」もあると思いますが、その割合は減っていることは確かです。

ラジオ波による手術だとしても、開腹手術にしても、「それにたけている、手術実績がある医師」が行わなければなりません。
「どちらが難しいか?」ということは私は医師ではないので、解りませんが、「どちらも」という回答になると思います。
が、それで、「ガンが出来る度、ラジオ波で焼いてガン細胞を殺して」それで10年以上、生存して海外旅行などもしている人々が実際居るのを知っています。
ですので、「肝臓ガン=死」とすぐに結び付くものでは、今はなくなっている・・・そうお考えになって下さい。


あとは患者様御自身が主治医と良く話し合って、最終的に「どの方法を選択するか」ということになります。
「決定権」はあくまでも患者様の側にあります。
又、それ、即ちいわゆる「インフォームド・コンセント」が出来ない病院・医師は「良い病院」と言えないので、その場合は「セカンド・オピニオン」を求めること、あるいは病院を変わること、も視野に入れておかなければなりません。



以上、私が知っている限りのことを書かせて頂きました。
何かのお役に立てれば幸いです。

参考URL:http://www.tmg.gr.jp/hokensinpou/030403-kanganno …
    • good
    • 0

私の親類も肝臓癌(肝細胞癌の方)と闘っております。



よくこのサイトを利用させていただいています。
http://www.humanbalance.net/gan3/data28/data28.h …


詳しいゆえに体験者のHPとリンクしているのでその辺の情報もありがたいです。ご参考になると良いですが・・・。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!